ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンとピアノのお稽古 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 10 Comments
[3565]

ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月26日 15:46
投稿者:うりゅ(ID:OSEmQkk)
こんにちは。よろしくお願いします。
5歳の息子がヴァイオリンを習い始めて1年になろうとしています。鈴木の教本を中心に個人指導を受けております。譜読みはまだできず、暗譜がほとんどですが、レッスンでは先生が教本に指番号を書き込み、指番号を当てにして弾いている状態です。鈴木特有(?)の”譜読みができない子”になりはしないか気にしています。先生は、小さいうちは読譜は気にしなくてよい、むしろ弾き込んで音感を養うことが大切とおっしゃられるのですが。
当方としましては頃合いを見計らってピアノのお稽古を併用していこうと考えております。ヴァイオリンとピアノの併用については賛否両論あるようですが実のところどうなのでしょうか?。また、実際にピアノのお稽古を始める時期としてはいつぐらいがよろしいのでしょうか?
実際のご自身の体験談や、お子様のお稽古の在り方などについてアドバイスいただけたら幸いです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
【ご参考】
[3566]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月26日 16:51
投稿者:真朱(ID:QBUWIpc)
こんにちは。

私は3才半からスズキでヴァイオリンを始めましたが、私の両親も楽譜が読めなくなるのを心配して7才からピアノをはじめさせてくれたせいか自分では楽譜がよめなかった、という意識はあまりありません。ただ、おなじく4才でヴァイオリンをはじめた弟はピアノをやったもののやはり耳で音楽を覚えてしまうクセがとれずに結局行き詰まって中学に入る前にヴァイオリンをやめてしまいました。小さい頃は音感もいいし、簡単な曲なら耳で覚えて弾けてしまいますが、やはり早めに楽譜をよめるようにしたほうが後々ラクだと思います。
以上我が家の経験談ですが、あくまで一例なので。
[3567]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月26日 17:50
投稿者:にせパガニ(ID:MgUYRFc)
私はヴァイオリンとピアノの両方をやっていますが、親がやらせてくれていて本当に良かったなぁと思っています。まず、ピアノをやっていた方が伴奏譜もある程度弾けるから絶対いいし、ピアノの譜読みに慣れておくとヴァイオリンの譜読みの方がはるかに楽なので良いと思います。(譜読みの辺りはソルフェージュも習うのがベストだと思うのですが)
実際にヴァイオリンの凄く弾ける人で、ピアノもかなり弾きこなしてしまう人だってたくさんいらっしゃいますし、ピアノを習っていて悪いことはそんなにないんじゃないかと・・・・。
指番号を当てにして弾くと言うのはあまり良い事ではないらしいです。私が小さい頃最初に習っていたピアノの先生は指番号を当てにしてはいけないからと、修正液で楽譜の指番号を全て消していました。
ピアノを始める時期は、本人に負担がかからないならばいつでもいいと思いますが、早い目に習わせてあげたほうが本人にとって良いと思います。
又、「手が堅くなるからあまりやらない方が良い」と言う反対意見もあったりして、その辺は考え方次第だし、今私が書いた事もあくまでも私の考えであってそうだとは限らないので、参考程度にして頂けたら良いなと思います。
[3571]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月26日 23:03
投稿者:ゆもれすく(ID:EDQCk0Q)
レイトスターターの私自身にはあまり関係の無い話題なのですが(^^;)ちょうど疑問に思っていた事があるので便乗で質問させて下さい。
以前ピアノとバイオリンは音律が違うので、子供にバイオリンをさせるつもりならピアノをさせるのはやめときなさいと先生に言われた事があります。
そういうものなのでしょうか??
[3574]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月27日 08:27
投稿者:ピヨユキ(ID:QnmUNBU)
我が家の娘は3歳半からピアノを始め、1年後にヴァイオリンを始めました。

ヴァイオリンを習う方が親の希望ではあったのですが、私(母親)がレイトスターターとしてヴァイオリンを実際習い、音を取るのが難しいのでピアノを先にした方が音楽を楽しめるかな?と思った程度でピアノが先になりました。

実際4歳半でヴァイオリンの先生につきましたがピアノで譜読みができていたので助かりました。ただ、当然ピアノとヴァイオリンは指番号が違いますから半年前にヴァイオリンの先生につこうとした時は指番号が混乱したようでピアノの楽譜がしどろもどろになった苦い経験もあります。

私のヴァイオリンの先生は、ヴァイオリンを習う前にソルフェージュをやる事をお薦めしますと言われていました。その為、ピアノの先生にはソルフェージュも含めた指導をお願いしています。
[3589]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月28日 07:46
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:F0SJAA)
子供は三才でVLを始め、4歳でヤマハの幼児科に行き、ピアノを平行
して習いました。指番号の混乱を心配しましたが、あまり混同しません
でした。VLお教室では、ピアノを習うことも勧められています。弾くこと
よりも、ソルフェージュが進んでいくと、ピアノができなければ困るから
という理由らしいのですが。両方やっていて、よかったと思うこことは
あっても害にはならないのではないでしょうか?両方の練習時間の
確保が最大の悩みですが・・・。
[3593]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年05月28日 13:02
投稿者:うりゅ(ID:OSEmQkk)
真朱さん、にせパガニさん、ピヨユキさん、ヘンデルおばさんさん・・・
いろいろアドバイスありがとうございました。ヴァイオリンの先生とも相談してピアノのお稽古も頃合いを見計らって始めさせてみようと思います。
そうですね、時間の確保が一番の問題かもしれませんね。5歳でいろいろと遊びたい盛りですし。嫌いになったら元も子もないし、お稽古が楽しいと思えるような指導をしてくださる先生を捜してヴァイオリンとピアノのお稽古が両立できるよう考えてみます。
[5960]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年10月15日 20:58
投稿者:rio(ID:GAVxVJQ)
私と私の子供たちが教わっていたVnの先生は、Vnを学ぶにあたりピアノとソルフェージュを学ぶことについても勧められました。

(子供たちは最初は才能教育でVnを習い始めましたが、授業の進め方、楽器購入の際の考え方で先生と親との間で認識の食い違いがあり、退会しました。その後、某音大教授を通じ、偶然有名な桐朋出身の職業演奏家の先生につく事になりました)

先生曰く
「Vn奏者とPiano奏者 とではソルフェージュの指導方法が違う」
「Vnをメインとした奏者に育てるためには、ピアノの教則本はバイエル、メト
ードローズより両手をいきなり使い始めるいわゆる センターC 系の最近の教則本のほうが子供に混乱を与えない」
「ソルフェージュ、ピアノ共に時期はいつでも良い、ただし自分から進んで音楽をやりたいという気持ちが必要」
と言われました。

私も昔(30年前)ピアノを習っていました
現在は、当時のように習う側の環境は恵まれているとはいえず
ピアノ人口も減り、多くのピアノ教室が普通のピアノしか準備せず
幼稚園から小学校低学年用に調整したピアノ
(ストロークを短くし、キーも軽くし、子供の体に負担をかけないようにするセッティングをしたピアノ)
を置く教室は最近ではほとんどないことに驚いています
(東京世田谷の前の家の周囲では、50年以上前から開いている教室と、T音大の教授が教えている教室の2件のみ、昔ながらのピアノ3台体制を採っていました、それ以外はピアノ1台体制でした)

自宅のピアノも子供が小さいのに、大人用のセッティングをしているところがほとんどで、調理師もそういう意識(子供への負担をかけない)を持つ人はもうほとんどいないそうです(ヤマハ銀座店ピアノ売り場で店員さんとお話したときの話)
また購入した側も、調律を半年に1度したほうがいいのに、1年~2年に一度にしているというのも驚きです。それだけ成長する子供に合わせたピアノを家庭でも提供できなくなっていると思います。

ピアノはVnに比べ大きさが選べないので子供への体にかける負担はおおきいと思いますピアノを始める前に、ぜひこの点もご留意いただけたら、お子様がピアノ嫌いになる可能性は少なくなると思います。

授業の進め方は、Vnの先生、ピアノの先生、ソルフェージュの先生とが連絡を取り合うことができ、互いにお子様の進度を確認しながら、音楽を教えてもらえると一番理想ですね。
[5974]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年10月16日 20:19
投稿者:幸福の福(ID:OTERlSc)
>「Vn奏者とPiano奏者 とではソルフェージュの指導方法が違う」
このことについてちょっと詳しく知りたいのですが…。
スレの話題からそれてしまってすみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
[5979]

Re: ヴァイオリンとピアノのお稽古

投稿日時:2003年10月17日 01:57
投稿者:rio(ID:E4mFNTE)
私は指導を受ける立場(アマ)でしたので具体的なことはわかりません。
ソルフェージュは短い旋律をドレミで読んだり、指示された音符のとおりにピアノを弾いたり、正しい音程をとるため歌ったり、リズムの練習をするトレーニングですよね。
 想像ですが、ピアノとVnとの違いは、純正と平均律というキーワードがあるような気がします
 息子(小3)は4歳からVnを始め、Aの音を440と442とを聞き分け、それぞれのピッチでソルフェージュの譜面を歌い分けることができます。(できるのは440と442だけですが…)
 そう考えると、ピアノの場合は平均律を中心に教え、Vnは純正と平均律との違い示しながらソルフェージュをこなしていくのではないかと思うのですが…今度機会があれば、先生に聞いておきます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]

関連スレッド