ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

良い音が出なくて | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 24 Comments
[33250]

良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月27日 11:24
投稿者:ショシンシャ(ID:kZCIiGA)
先生について3ヶ月になります。
毎日熱心に練習しています。
気をつけていることは
弓の方向・圧力
左指の圧力
体全体の力を抜くことなど…
でもいまだにかすれたような変な音です。
音量も出ないし…でも先生はこれ以上強く弾いたり押さえたりは
してはいけないと言うし、もうどうしたらいいんでしょう。
時間がたてば必ず鳴りますと先生はおっしゃいますが
何か良いアドバイスがありますでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 24コメント ]
【ご参考】
[33271]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月27日 22:03
投稿者:ショシンシャ(ID:kZCIiGA)
はいはい。読ませてもらってますよ~
左手右手に分けた演奏のコツなどはプリントアウトして毎日持ち歩いています。サイト内隅々まで読みました。
他に「バイオリン演奏のコツ」「あがりを克服する」だったかな、てな本も買っちゃいました。他にゆる体操なんかも試してます。すべてこの掲示板の情報で入手させていただいてます。あっそれからボウガイドや運指棒?って名前だったかも持ってます。これはイイ!とされるもの買わずにいられませんでした(汗)。
でもありがとうございます。どんな些細な情報やアドバイスでも構いません。わらにもすがってます。これからもよろしくお願いします。
練習も毎日3時間はやってます。それとも少し頭を冷やしたほうがいいのかな…
[33274]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月27日 22:56
投稿者:魚丸(ID:KHmRiJM)
へぇ。すごい熱心さですね。
開放弦でそれなりの音が出るなら、フツーです。

ちなみに森元志乃氏の本は?買うならあれが一番良いと思いますが。
録音は(少なくとも今の時点では)頻繁にしないほうが良いと思います…。

>ガラスのコップの縁をなでたときのような

shironekoさんに同意。こちらにありますね。力んだら、指、切りそう。
ttp://www.violinwakaru.com/artcl_30/30_00005.htm

ヒント…うんていって言いませんかね、あの小学校にありそうなサル遊び器具。あれがネックだと思って、指はぶら下がるご自身と想定すれば、いったいどれほど無駄に力んでいるか分かるのですが。また『体全体の力を抜く』なんてことをしたら即落下するということも分かるはずです。

逆に質問。

ゆる体操をするとしないとで、違いはありますか?
私がレッスン時に試したときは、先生も吃驚していたのですが。。
長年の無駄力の堆積がうまいこと取れただけたったのでしょうか。

それにしても、どうしてそんなに急いで上手くなりたいのですか?
毎日三時間弾いて、全然疲れることはありませんか?

差し支えない範囲で教えてもらえると嬉しいです。
[33277]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月27日 23:19
投稿者:ショシンシャ(ID:kZCIiGA)
今はとにかくバイオリンを触っているときが楽しくて
仕方ないので一日2回に分けて練習すると合計が3時間ぐらいに
なるだけです。とても続けて3時間は力みもある関係から無理!です。それでも以前は15分も弾くと肩から背中がガチガチに凝ってしまいましたが、今はそれはなくなりました。だから目には見えない速度で進歩しているのかもしれませんね。
現在は仕事が比較的余裕があって夕方と夜10時ぐらいまでをめどに練習しています。
ゆる体操の効果はまだわかりません。
それからええ~っと。そうですね体全体の力を抜くというのは表現が違っていたみたいです。先生も力の抜けているところと緊張がある部分があることも教えて下さっています。
それから急いでうまくなりたいというよりは、早く大好きな曲を陶酔しながら弾きたいという想い、ってやつでしょうか。まあそうなるのを楽しみに練習するしかないですね。夢中で練習しているのだからそろそろよくなってもいい頃だと思いすぎかもしれません。
うんていの表現…とてもいい感じですね。
こうして様々な表現からヒントを頂きいつか目覚めるかもしれませんね。
こんな感じです。
[33278]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月27日 23:33
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
>こうして様々な表現からヒントを頂きいつか目覚めるかもしれませんね。

きっと目覚めますように!!!

スラヴァの無伴奏が、今夜は何だかとても悲しく響きます。1011のアルマンデ。
[33287]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 11:40
投稿者:魚丸(ID:EhUhiTU)
ああ、お返事有難うございました。
練習と上達に相関関係は無いに等しいと言いたくなる位の報われなさですので、確実に進歩することがお好きなら、早いとこ別の趣味に切替えたほうが良いかと思います。いや、意地悪とかで言うんではなくて、本当にそういうものだと思うのです。

うーん、5歳から始めたと考えると、まだ5歳。
弾けなくて当然じゃないですか。
と思っていないと、三年くらい経った時点で愕然としますよ。
三年でもまだ8歳。いい年した大人なのに!なんて思ってはイケマセン。

ゆる体操は効果が出ないなら、向いていないか、やり方が間違っているかのどちらかでしょう。やらずに練習しても全然変わりがないなら、やらなくて良いかと。向いてない場合は時間の無駄だし、やり方が間違っている場合は困った事態になります。なんでも続ければ良いというものではありません。

練習は疲れるほどやると逆効果です。ほどほどに。どうしてもやりたければ、数分間でも休憩を入れながらやるといいですよ。楽器下ろして肩回ししたり。あーでもまぁ最初のころは○時間ぶっつづけ、とかむちゃくちゃなことを私もやりました。数年後にありゃ丸々無駄じゃないか、と思って愕然としましたが、この楽器をやっていると愕然とすることは結構多いです。一生懸命やって報われないと気が済まない方は本当に早めに足を洗うのが良いと思います。健闘を祈ります。
[33288]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 12:27
投稿者:ショシンシャ(ID:kZCIiGA)
魚丸さんお返事ありがとうございます。
人それぞれに上達の度合いも仕方も違うだろうし
プロになりたいというようなレベルで上手になりたいと思っているわけでは決してなく…何かヒントが頂けたらと甘えてました。
バイオリンが好きなので続けることにします。
意地悪で…そうですね。そんなお気持ちで書かれたわけではないことは
よく分かりますが…悲しかったです。
でも慰めや励ましが欲しくて書き込んだわけではないので真摯に受け止めます。
[33290]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 16:34
投稿者:HIRO(ID:IYBheTU)
ヒントがほしくて書き込むのは甘えではないと思います。
[33296]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 22:03
投稿者:ビッケ(ID:KBYFNhQ)
ショシンシャさん、いろいろ頑張っているようですね。
私も大人になってから初めて、最初は先生についてました。
体に力が入る?あたりまえですよ。私も最初はガンガン力が入っていましたよ。先生にもいつも言われていました。
でもある日気が付くと抜けているもんです。先生には言わしとけばいいんです。
ただうまくなるために、自分なりにいろいろ研究してますか?
今はいろいろな教材がありますが、私も一番使うのはDVDなどの映像です。アートオブヴァイオリンなんかは普通に見るものじゃありません(笑)コマ送りとスローのみですよ。あと、CDなんかはパソコンソフトでピッチのみをおとして聞くと、ビブラートの感じがよくわかります。
それでできたビブラートは先生も認めてくれました。練習も大事ですが、
大人は大人なりにできることももっと貪欲にしたほうがいいかな、と思います。
[33297]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 22:10
投稿者:(ID:QVIXNog)
3ヶ月くらいなら、一番混線している時期なので、まあ、あせらなくてもいいのではないかと・・あせっていろいろやりすぎるのが一番悪い状況なきもします。

まずは、開放弦の弾きこみからはじめてみては?少なくても左手に悩まないで済むので、右手と姿勢をじっくり身につけられます。開放弦で本当にきれいな音になってますか?レッスンで録音して、先生の音と自分の音を聞き比べてみてください。きれいな音にするために、いろいろ考えてませんか?体が自然に動いて、弓が手に吸い付きますか?音が滑らかに、かつ前に飛んでいきますか?
 開放弦では音量出してください。つぶれるまで出して、裏板まで鳴らしてください。なので、室内ではなく、広い場所(公共施設の音楽室など。ほんとは外でやるといいんだけど)最初は力が入りますが、つぶれた音がしっかり出てきたら、その音量をキープしたまま腕や肩の力を抜いていきます。思いっきり力が入った状態にすると、案外抜きやすいものです。
(これは大学生から始めた人に教えているときの方法です。年代に応じて、無理ない範囲で。学生さんなんか力余ってますから、弓折りかねない力でやってますが、40過ぎて同じことやると、自分が壊れます・・)
 音の質は耳元ではなくて、視線を遠くに向けて判断します。ぶわーんとした底なりのする豊かな音。裏板までビリビリ振動していたら大体OK。裏板の振動をそのままに、力を抜いていきます。

 右の力の抜き方が判ったら、左に力が入っているかどうか、の判断もしやすいです。指は棹にぶら下がるのが基本で、手のひらを持ち上げて棹を握りこんではいけないのですが、無意識に握っている人は多いです。
握るのの解消方法として、
1.親指を離してしまう。(楽器が支えられないときは、渦巻きを壁に押し付けて固定しておく)
2.弦を押さえたら指から肩まで、腕全体の力を一度抜いてぶらぶらにしてみる(力が抜けなければ、一度息を吸いながらぎゅーっと握って、息を吐きながら脱力)
右手なしで何度か繰り返して、抜き方、押さえ方の感触が判ったら、セブシックの、自分が弾きやすいので練習(指幅が開き難いのに無理してやると、また力が入ってしまうので、まずは出来るもので練習)

指のストレッチは必ず暖めてやります。お風呂の中が基本。「むすんでひらいて」だって効果ありますし、指の間を広げたり、指曲げた状態で手の甲側に反らせたり、手の甲のマッサージも効果あります。同時にお風呂で十分温まってからの肩回しも効果的。肩こりしにくくなったのは、上手く持てるようになった場合と、肩が完全に凝り過ぎて、感じなくなった場合と両方あります。毎日3時間やっていれば、凝りすぎの可能性もあるかも。。
肩甲骨を動かすようなストレッチ(指を組んで手のひら上にむけるように上に上げて、腕をピンと伸ばして耳の後ろにくっつける、腕を前に伸ばしてから内側にひねりながら背中にもっていくとか、、肩こり体操によくあるもの)をお風呂でやっても体が動かしやすくなって、無駄な力が抜けやすくなります。

 でも、まあ、気長に。どうも練習量=上達ではなくて、ある程度の期間がかかるものみたいです。学オケの後輩みていると、その期間を短縮する一番の早道は、体が自由になること、みたいです。体操やってたり、体が柔らかい人は苦労が少ないもの。でも、、学生さん一日3,4時間弾いてても、まあ、一年くらいはかかりますよー。

*ここんところ、ホットヨガに凝ってまして、、今までは鍼ささんないよ、と嘆かれるほどあちこち硬かったのが、どうにかほぐれてきました。結果、ボウイングが飛躍的に改善して、先生に喜ばれてます。左手の機動力もアップしてますし、、今まで、楽器を弾く練習に費やした時間は無駄だったかなーと思うくらい、楽に弾けます。子供が上手いのは当然。幼児ったら軟体動物だもの・・
 先生は今まで試行錯誤していたのが花開いたんだよ、と慰めてくれますけど、まあ、楽器の練習だけでは、楽器を弾ける体にはならない人もいるみたいです。
[33299]

Re: 良い音が出なくて

投稿日時:2007年04月28日 22:52
投稿者:shironeko(ID:F3NxhgE)
音色を探るのに開放弦をずっと鳴らしていると疲れませんか?D線のG、A線のD、E線のAとか、となりの弦と共鳴する音とか、好きな音を押さえた方がよいかと思います。個人的な感覚なので、開放弦の音が疲れないならば、お聞き流しください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 24コメント ]

関連スレッド