ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

オリーブの弦について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 51 Comments
[29958]

オリーブの弦について

投稿日時:2006年10月21日 03:31
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
オリーブ(銀線)D線のほつれについて、通常のアルミ巻きより頑丈
なのでしょうか。オリーブ弦にお詳しい方、教えてください。
お願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 6 ページ [ 51コメント ]
【ご参考】
[33618]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月19日 23:08
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
ジュード さん

>以来20年近くオリーブを使ってきましたが
>数年前から違う弦に変えました。
>理由の一つとして、飽きた、というのも
>もしかしたらあったのかもしれない、と思います


なんかわかります。オリーブの音はよいのですが、音自体に刺激が
意外とないので・・・ってことは、ガット弦じゃなくて、ナイロン弦に
替えたのでしょうか。もしよかったら、おしえてください。 *v*
[33634]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月20日 12:49
投稿者:ヒロ(ID:FhFQERA)
チューブについて気になるので、どなたか教えてください。
E線のチューブはいつもはずす習慣があります。
オリーブのDシルバー16(他のは知らないです)にはチューブがついてますが、習慣ではずしてます。
駒のところで弦がのびて巻き線が弱くなるのを防止してるのでしょうが、
チューブしてると響きに影響ありませんか?
どうも弦の耐久性を考えたら、チューブはそのまま使用したほうがいいようにも思っております。

あるいは、チューブしたまま2日ほど放置して弦を伸ばし、それからチューブをはずすのがいいのかな??
どうされてます??
[33636]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月20日 23:32
投稿者:椰子の実(ID:FHchF3g)
ヒロさんへ。弦に付属しているプラスチック製のチューブは、E線であれD線であれ、弦を張る前に外した方がいいですよ。駒の弦が通るミゾがきちんと調整されていれば、こんなチューブが無くても、弦の巻き線がほつれたり、駒のミゾが痛んだりすることはありません。
音の面でもチューブによって振動(音)が減じられるので、チューブを付けるのは良くありません。
たしかに、オリーヴの巻き線は耐久性の面であまり強くありませんが、ミゾの幅や深さをオリーヴ用に調整してもらえば、それほど巻き線が痛むことはありません。
なお、オリーヴとオイドクサの改良版であるパッシオーネの巻き線は、ピラストロ社の弦の中でも最強と言えるぐらい丈夫でなめらかで緻密なので、通常の使用であれば、まずほつれないと思って間違いありません。
オリーヴはもちろんのこと、オブリガートやエヴァ・ピラッツィの巻き線と比べても、パッシオーネの巻き線は質感(クオリティー)が増していると思います。
[33638]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月21日 01:50
投稿者:ヒロ(ID:MIF3g2c)
椰子の実様
ありがとうございます。
そうですよね。チューブははずしたほうがいいですよね。
私は弦の張替えの際に駒と上ナットに固形石鹸塗ってます。
少しは気を使っております。

そんで、新商品パッシオーネは手元にあるのですが、オリーブにはまってしまってもったいなくってなかなか張替えできません。
オリーブは私が弦に望む全てをもっております。
イメージがそのまま音になってくれます。
アンサンブルのときに少し仲間に迷惑かけるけど、ま、許してくれるでしょう。
誰かに聴いてもらいたくなる音なのであります。
[33639]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月21日 03:15
投稿者:catgut(ID:FHhFYA)
E線のチューブについては有名ソリストの方でも付けたまま演奏されている
方がいらっしゃいます。楽器の調整をされている方がそれでいいと言われているのか、時間的余裕がなくて外していないだけなのかは分かりません。

ただ、一つ言えることは、楽器によってはチューブが必ずしも音に悪影響を
与えるとは限らないということです。E線の場合は弦長の伸縮で駒を振動させる度合いが大きいと言われているので、E線と駒の摩擦の大小は音にいくらか影響するはずです。

摩擦の大小は、
・駒と弦が直接接触する場合
・駒にはめこんだ黒檀と弦が接触する場合
・駒にかぶせた羊皮紙と弦が接触する場合
・駒と弦にかぶせたチューブが接触する場合

などで変わってくると思われますし、駒の上端の幅や
糸道の形状、弦の太さの違いでも当然変わってくると思います。
すべての楽器で最も摩擦が高い場合に良い音になるとは思えません。
摩擦が高いほうが良いのだとすれば、弦をすべりやすくするために糸道を鉛筆で塗るといった行為は音を劣化させているということになります。

私自身はチューブはあってもなくても全然違いが分かりません。
奏者自身が分からないのであれば、外すのは面倒だし駒の保護になるので、つけたままでいいと思います。わざわざチューブを付けているのですから、弦メーカーも同様の認識なのではないでしょうか。
[33649]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月22日 00:38
投稿者:ヒロ(ID:M1VjKFk)
んん・・・・
チューブつけて音が変わるかどうか???
実は習慣ではずしてるので認識できない。。
弦とか駒にはつけておいたほうがいいのかな?
楽器によっては響きが変わったりするのでしょうか?
ま、ゆっくり自分でいろいろやってみるしかないでしょうね。

ますます、オタクになっていく・・・・
[33651]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月22日 04:01
投稿者:コクシネル(ID:NjFjmDA)
あくまで個別の例ですが、あるとてもよく鳴る新作楽器で、駒の溝に革を貼ってもらい、E線のチューブをはずしたところ、それまでやや耳障りで鋭かったE線が、音量はそのままで嘘のようにまろやかで豊かな音になりました。 この場合、魂柱の位置調整などとは違い、他の弦には全く影響を与えることなく、絶大な効果が得られたと言えます。
[33658]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月22日 16:05
投稿者:catgut(ID:NYSQKWc)
コクシネルさま、

以下の実験をしてみました。
E線のチューブを付けた状態と、チューブを外してE線と駒の間に薄布およびメンディングテープをはさんだ状態を比較しました。

・薄布をはさんだ場合
チューブとあまり変化が感じられなかった。

・メンディングテープを3枚重ねて駒に貼った場合
ピチカートでも明らかに音が鈍くなり、残響が減った。
弓で弾くと「まろやかな音」になった。

E線が響きすぎる場合は、むしろE線を弱めるために駒に皮(羊皮紙?)を張るのは効果がありそうです。
[33664]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月22日 23:19
投稿者:ジュード(ID:KTIDEIA)
あいさん、御返事遅れました。

私は今はエヴァを張っています(Eはレンツナー)。
去年から調整をお願いしている方のレギュラーの調整は
この弦の組み合わせを基準にしているとのことだったので
それに乗っかってみました。

これ以前からエヴァは試していました。
ただ、四弦に張ると違和感を感じました。
エヴァとオリーブを組み合わせようとしたこともありますが
難しかったです。

私は長い間バロックが盛んな国にいたので
バロック仕様の楽器に裸ガットの演奏をよく聴いていました。
彼等が弾くヘンデルやヴィヴァルディは本当に美しかったです。

それを聴いて、自分の楽器はモダン仕様なのだから
バロック的な響きを求めても彼等のようにはならない、
ならば現代にモダン仕様で弾くときの方向性はなんなのだろう、と考えて
今の時点での自分なりの方向性を決めました。
上述の弦の組み合わせ、また調整はそれに答えてくれています。
勿論、私が今使っている楽器や弓においての話かもしれませんが。

エヴァの人工的なきらびやかさが嫌だ、という意見を聞くことがありますが、わかります。
良い喩えかわかりませんが、裸ガットは岩絵具、
シンセティック弦はコンピューターグラフィックの色のように感じます。
[33665]

Re: オリーブの弦について

投稿日時:2007年05月22日 23:37
投稿者:コクシネル(ID:NjFjmDA)
なるほど。 catgutさんの実証的な姿勢には感服です。 確かにクッションを厚くすれば響きが鈍くなるのは道理でしょう。 でも難聴を招くほどの鋭すぎるサウンドは和らげたい一方で、せっかくの響きは殺したくありません。 もっともE線溝に貼られた革はクッションというより、弦の食い込み防止のために、カチカチに固められているように思います。 当該新作楽器のケースでは、薄革を貼ってチューブをはずしたことにより、E線の振動がより駒全体に伝わって、表板がより広範囲で振動するようになった印象をもちました。 まあ楽器によりけりかもしれません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 6 ページ [ 51コメント ]