ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

調弦と音律 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 88 Comments
[1461]

調弦と音律

投稿日時:2002年08月07日 18:40
投稿者:あすぱら(ID:IokkiQk)
バイオリンの調弦って、みなさんどういう音律で、されていますでしょうか?

私自身は、隣合う弦が、純正律(自然倍音)の5度になるように、と教わり、今までそのようにしてきました。しかし、色々とネットを見ていく中で、(ピアノと合わせる場合以外でも)、平均律でチューニングするという方もいらっしゃるのを知り、色々なやり方があるのだと、驚きました。

弦楽器だけのアンサンブルや、ソロの曲を弾かれる場合(つまり、ピアノが入っていない時)にどのように、チューニングされているか教えてください!できれば、理由も教えていただけると嬉しいです。

ちなみに、私が純正律で調弦するように、と教わった時の理由は、「ピタゴラスで旋律&純正律で和音」と音程をとっていく場合に、開放弦が響きやすく、ガイドになることが多いから、といったような理由でした。
(確かに、チューニングがずれると、弾きにくくなるのですが、それが平均律だったら、どうなんだ?という点については、ピアノとはあんまり合わせないし、チューナーも持っていないので、よくわからないのです。。)
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 9 ページ [ 88コメント ]
[4779]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2003年08月05日 00:36
投稿者:ひろし(ID:ElQDMHM)
べつにいいでしょう、、。
ウインドサーフィンが本来の趣味ですが、いるんですよ、うんちく述べるやつ、たいしたことないのにー。
アマチュアは楽しいのが一番、プロは観客を感動させるのが仕事。
なんでも鼻にかけるヤツは、、、。くだらん。
[4780]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2003年08月05日 00:44
投稿者:yc(ID:KHcWJZQ)
問題のスレッドが再浮上しましたね(笑)

個人的には(しばしばひとつに限定され得ない)真理を求めるための
(と、言うより真理に近づくための)議論は価値あることだと思います。
世間では終わりのない議論を嫌う人、単純に結論付けてしまいたがる
人の方が多数派なのかなと思いますけど(私も含め…)。

でも、そんな私でも気分によってはそうした議論も面白いし、
自分なりに真面目に考えてみることで、多少なりとも価値観が
広がることもあるように思います。私の場合ですけど。

先生にしても弾き方にしても音程にしても好みで決めれば良いと思います。
最近、音程も好みなんだろうなぁと思っていますが、違いますかねぇ。
自分の心にぐっとくる演奏って、技術や歌い方は勿論、音程も自分の
好みだからなのではないかなぁと思ったり思わなかったり…。
[4781]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2003年08月05日 07:02
投稿者:天音nパパ(ID:EomEWJE)
俺も、本来の趣味のサーフィン。ロングだけど、、、
熱いバトル?!期待(笑)
[4789]

ちょっと狂わせるんだってば

投稿日時:2003年08月05日 22:52
投稿者:Piano五重奏(ID:NAIGiAE)
調弦の話は、学習者と公開演奏では問題が別ですよね。

常設的にピアノ五重奏曲やっています。弦は5度であわせるんだけれど、問題は基準のAです。
ピアノのAでとりますが、Aの基音じゃなく、ポーンと響いた余韻を聴いて、その立ち上るような倍音にあわせます。ピアノの倍音って大変上ずって聴こえますから、基音よりも相当高めに取っていることになる。
第一ViolinがそのAを取った後全員に受け渡します。その5度で各自があわせます。純正五度は平均律より広いですからA→D→G→Cと下がるとだんだんピアノの基音に近づくでしょう。
結果的にはViolaやCelloのCはピアノに合っているように聴こえます。
あと、開放弦を使う曲の場合、その個所の調を考えて多少その開放弦を意図的にずらすこともあったりします。
さらに言うと、調弦とは関係ない話題ですが、弦が旋律を弾いたあとピアノに受け渡すケースでは、ピアノが低く聞こえるとさえないので、直前の弦はわざと低く弾いたりします。こういうときは開放弦は絶対使えない。
弦とピアノがあわせるときは臨機応変なんですよ。
初級の人は5度で合わせる練習を十分すべきでしょう。これはプロのアンサンブルとは無関係な話です。pochiさんはプロだから、初心者じゃなくプロの話をしていたんじゃないですか。
[4865]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2003年08月13日 12:45
投稿者:玉木宏樹(ID:GIMlEwk)
純正律音楽研究会、作曲、ヴァイオリンの玉木です。
レッスンの友社の「ストリング」誌9月号より
「音階と音程-その歴史と謎」と題して連載を始めることになりました。みなさんの御意見をお待ちしています。
[9498]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年01月29日 14:14
投稿者:匿名希望(ID:GFkWQXA)
興味深いホームページが見つかりました.
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/ensenble/lessons/lesson2.html
[9499]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年01月29日 14:39
投稿者:匿名希望(ID:GFkWQXA)
興味深いホームページを追加します.
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/rule_f/well.htm
[9504]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年01月30日 00:02
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:GUdJNgY)
匿名希望さんが[9498]
[9498]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年01月29日 14:14
投稿者:匿名希望(ID:GFkWQXA)
興味深いホームページが見つかりました.
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/ensenble/lessons/lesson2.html
で紹介されたページ、
これって単なるピタゴラスコンマの話ではありませんか。
全然面白くないです。

5度上がって4度下がるは、5度で2回上がってオクターブ下がるのと一緒ではありませんか?
つまりピタゴラス音階で全音を作り出すのと一緒です。

このページに数式がかかれていますが、
3/2×3/4
これは、
(3/2)×(3/2)×(1/2)
と同じですよ。
[9554]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年02月01日 04:18
投稿者:私も匿名希望(ID:NoM4MoQ)
このスレッドの[9498]
[9498]

Re: 調弦と音律

投稿日時:2004年01月29日 14:14
投稿者:匿名希望(ID:GFkWQXA)
興味深いホームページが見つかりました.
http://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/ensenble/lessons/lesson2.html
で、「興味深いホームページが見つかりました」と紹介されたページの作者はかなり勘違いをしているんじゃないのかな。
このページを読んで、変な知識を入れないほうが良いですよ。

だって、このページは「純正調と平均律の基礎知識」というタイトルなのに、純正調の特徴であるドミソの関係や大全音・小全音のことが書かれていないいので、内容的にはピタゴラス音律のことを書いているみたいです。
そして、普通だったら「五度圏の輪は閉じていない」とか「五度を12回積み上げると元の音よりも少し高くなる」とか言えばいいところを、「五度と四度をそれぞれ6回ずつ繰り返し...」てやって話を複雑にしている。

それから、電波と音波も混同しているみたいです。
-----------------
> 人間の耳に聞こえる波の範囲は、個人差がありますが、ほぼ20Hzから
> 20000Hz位だと言われています。
> (余談ですが、電波などもこれと同じです。振動数が比べものになら
> ないくらい多いので、耳には聞こえませんが。
> 新聞のテレビ欄を見ると、テレビ局やラジオ局のところに書いてある
> 数字がこれです。
-----------------

電波は音波とは違って、空気の振動で伝わるわけじゃ無いので、鼓膜やマイクロフォンを振動させませんよ。耳に聞こえないほど周波数の高い音は、超音波ですよ。
それから、こんなことも書かれていますが、

-----------------
> このようにして作られた平均律は、五度の関係では「それほど汚くない」
> 関係ですが、 四度、六度、三度となるにしたがって「耐え難い」差が
> 生じてしまいます。
-----------------

この順番って何か根拠でもあるのかな。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 9 ページ [ 88コメント ]