ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽器は音か作者か? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 19 Comments
[a18505]

楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月05日 17:52
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
http://fstrings.com/diary/diary.asp?id=62

真贋はさておいて、状態の悪い楽器をわざわざ買う事は、誰も勧めないでしょう。論外ですね。

楽器を見る場合、ラベルと鑑定書で値段が決まって仕舞い、音は考慮されない傾向が有ります。楽器販売業者としては、音なんて観念的なものですから、仕方が無いのかも知れません。

奏者にとっては、音が良ければそれで良いのは自明ですが、所有者の悦びと云いますか、私は「ビジャッキを弾いているんだ」なんていうのが好きな人もいらっしゃるでしょうね。その様な人には製作者は大切でしょう。

財産として持つのであれば、相場に左右されますね。相場形成は、奏者依りも販売業者が形成するものだから、名前と状態が重要で、音は関係ないでしょうね。

不誠実な販売業者も存在します。名もない楽器に数百万円の値段を付けるなんて、信じられません。製作者側から楽器の値段を考えると、
材料費+(工賃×製作時間)
です。販売は、これに販売経費を掛けます。これが数百万円になれば、工賃は非常に高いものになるでしょうね。製作時間は、200時間程度、材料費は10万円未満らしいですから、自分の時間給を考えて値段が高いかどうか、判断しましょう。ヴァイオリンとて消費財ですから、減価償却も有るのではないかと思います。

年月が経って、楽器が美術品として評価される様になると、価値は相場で決まるのであって、奏者は然程関係有りません。絵で考えると、この絵は良いと思う人が居ても、相場は安い場合も有ります。

絵に限らず、美術品は、真贋が問題になります。楽器屋は古物商ですから、掘り出し物を仕入れ依りも高い値段で売る事を生業としています。贋の鑑定書を作ってでも高い値段を付ける不埒な輩が居ても仕方が無いでしょう。

http://fstrings.com/board/board.asp?id=27519
に於て、議論が噛み合って居ないので、
「楽器の価値をどの様に判断するのか」
議論致しましょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]
[a18506]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月05日 20:40
投稿者:ロマトレ(ID:J2ZBhCk)
「楽器は音か作者か?」

私は弾く側なのでやはり『音』ですね。
でも、もちろん作者も重要だと思います。一応財産というふうになりますから。
しかし、ヴァイオリンを財産として持つためだけに購入するような者は、普通のサラリーマン家庭にはないのではないでしょうか。

ただ販売業者の場合は作者が一番でしょうね。
いかに高く売れるかが業者の仕事ですから。
[a18507]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 01:11
投稿者:コクシネル(ID:QiIlZwc)
ディーラーさんにとっての楽器の選び方、ホント参考になります。 プレイヤーで音を試さずに楽器を選ぶ人はいないと思いますが、楽器の相場がどのように形成されているか知ることは、たいへん重要ですね。 これまでの歴史の中で評価されてきた作家の作品の性能が高いのは、ある意味当然な訳で、個々のコンディション等の違いこそあれ、一般に格上の楽器ほどポテンシャルが高いということは、安心できる話ではあります。

一方、楽器の音(つまり奏者の好み、主観)と価格が直接リンクしていないということは、作者と真贋にこだわらなければ、予算の少ないプレイヤーにも優れた性能の楽器を選べるチャンスが残されていると言えます。 こう言うと何か年寄りくさいですが、ちょっとしたモダンイタリーでさえ物凄く高価になってしまった現在、手の届く範囲で実性能が高い楽器を選ぶことは、銘器を貸してもらえる有名コンクールの入賞者ならいざ知らず、若くてこれから世に出る人達や、腕自慢のアマチュアにとっても、とても切実な問題と思えるからです。 逆に、まともに弾けもしない、つまりその音を評価できないのに、ラベルと真贋にのみこだわる人は、怪しいディーラーに変な楽器をつかまされることでしょう。 ディーラーだって客を見ますから、本当にいい楽器は弾けない人の前には出しません。 

また、無名の楽器や、比較的新しい楽器の中から、本当にポテンシャルの高い楽器を選ぼうと思ったら、実は銘器を弾いた経験がものを言いますから、音で選ぶというのも、実際は難しいですね。 最近はルーマニアやブルガリア等の東欧製や中国製の中にも、かなり使えるものがあるように思います。 優れたディーラーは、見るだけで弾かなくても性能の高い楽器がわかる、といいますが、それは未だ評価の定まっていない新しい楽器や、これら新興諸国製?の楽器にも当てはまるのでしょうか?  
[a18508]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 05:39
投稿者:るり(ID:IiOWADQ)
「音がよければいい」とおっしゃいますが、いいと思った音が後で嫌になることがあります。
私の経験上それはlabelled楽器に多いようです。
やはり本物、真作は懐が深いというか、また違った新しい発見を奏者に提供してくれます。
楽器を道具に留めている方の演奏は紋きりの退屈な演奏をすることが多いと感じています。
楽器との対話から新しい可能性を常に引き出せないと演奏の向上も期待できませんね。
[a18509]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 13:24
投稿者:yas(ID:IjIkIQU)
[a18508]
[a18508]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 05:39
投稿者:るり(ID:IiOWADQ)
「音がよければいい」とおっしゃいますが、いいと思った音が後で嫌になることがあります。
私の経験上それはlabelled楽器に多いようです。
やはり本物、真作は懐が深いというか、また違った新しい発見を奏者に提供してくれます。
楽器を道具に留めている方の演奏は紋きりの退屈な演奏をすることが多いと感じています。
楽器との対話から新しい可能性を常に引き出せないと演奏の向上も期待できませんね。
るり氏:
>私の経験上それはlabelled楽器に多いようです。
>やはり本物、真作は懐が深いというか、また違った新しい発見を奏者に提供してくれます。
この場合のlabelledというのは、量産品、と言う意味ですね。他のスレでも書きましたが、どの楽器もある意味「本物・真作」ですから。

確かにマスターメードの楽器の一部には懐の深さがあるような気がします。しかし、楽器の懐と真贋とはまた別とも思います。量産品でも、ごく希に懐の深い楽器はあるでしょう。「やっぱりストラドは違う」という人に限って、それがヴィヨームと判った途端、「やっぱりヴィヨームだ」と言う、とは言い過ぎでしょうか?

そうは言っても、どんなに懐が深くとも、量産品は量産品です。某本にもありましたが、いい音だからと言って、スズキをモダンイタリーと偽って1000万で売ったら詐欺でしょう。そもそも楽器の価値って何なんでしょうね?音?メーカー?健康状態?骨董的価値?作られた場所?

がらくたを古伊万里と言って売りつければ、いくら買った人がそのがらくたを気に入っていたとしても、それは詐欺です。一方、がらくたと知っていて、それでも購入していれば、それは立派な売買です。しかし、100万円出しても、がらくたはがらくたです。買った人には100万円の価値でも、不特定多数の価値観には合わず、やっぱり二束三文の価値しかありませんね。ところが、そのがらくたを100万円で欲しいという人が多く現れたら、それは100万円の価値、ということになりますね。結局の所、大多数の人が評価する価値がそのものの価値なんでしょうか。

まとまらない文章で失礼しました。
[a18510]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 17:08
投稿者:rio(ID:OYR2Ugg)
趣向によって違いますね

我家は、楽器に、どんなにお金をかけても数百万円しかかけられないので、音や弾き心地が好みかどうかが基準です。

結果、
私は、MGを
息子は、FAを
所有してます

私も息子も一時期、年代の違うFBを所有していました
良い楽器でした。でも、それよりも今の楽器のほうが好きです

転売目的、ステップアップ目的なら
売りやすい楽器を買うことをお勧めします

その楽器が最終で、自分の選択眼を信じることが出来るのなら
音で選べばと思います

もちろん、ブランドを持つことに満足感を覚える人なら
ブランドをお勧めします


なお、ブランドは良い楽器を作るという評判がベースですので
確かに、著名な方は良い楽器が多いと思います
[a18511]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 21:27
投稿者:おおい(ID:OUKSKFY)
MGはマリオガッダですね。
FBはビソロッテ親方。
んでもってFAってなんですか?
[a18513]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月06日 22:46
投稿者:yas(ID:JgZRQWQ)
確かrio氏のFAは、Franco Albanelliでしたね。
素晴らしいメーカーです。
[a18518]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月07日 05:28
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
[a16754]
[a16754]

ムサフィアいいですよ!

投稿日時:2006年01月30日 11:19
投稿者:ムサフィー(ID:Ikg4YTM)
マスターシリーズを手に入れました。満足度高いです。
作りの良さ,上質感,美しさ…とにかく素晴らしいです。
機能面では,持手がうまく手になじむので,長時間の移動でも重さを感じさせず,持ち歩くことが全く苦にならなくなりました。むしろ楽しいです。
以前のもの(有名某社の角ケース)とは,ハッキリ異次元です。
ケース選定中の方,決して安価ではありませんが,長く使うことを前提にするなら,とてもオススメの一品ですよ。

[a16799]言わせてもらうと氏投稿、
ものの良し悪しが判断できるようになる為にi一時的に権威にすがるのは早道ですが、いつまでも自分で判断できずに権威に頼っている姿は、傍から見て格好の悪いものですね。 自戒を込めて。
=============================
作者と状態で楽器を判断するのは、楽器屋のする事で、奏者がする事では無いと思います。奏者は普通、楽器屋が予算内で出してきた楽器の中で、鳴りの良いものを選びます。同じ値段でも、鳴りは全く違います。

他人が鳴らす事が出来ない楽器を鳴らす技術もあります。これが出来ると、楽器屋で、鳴らない楽器を素人に売り付けるアルバイトが出来ます。楽器屋のアルバイトをすると、沢山の楽器を見ますから、楽器に対する審美眼が養われます。お勧めいたします。
[a18519]

Re: 楽器は音か作者か?

投稿日時:2006年06月07日 07:57
投稿者:afoka(ID:OUKSKFY)
それは鳴る楽器と呼びます。
鳴らないものはどんな技術をもっても鳴らない物です。
根性が曲がってる人の演奏は鳴るだけ煩く感じます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]

関連スレッド