ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

もっと始末に悪いのは、アマチュア? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 105 Comments
[a17999]

もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年02月07日 02:15
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
自己レスです。そして、アマチュアバイオリニストへの問題提起。
> 演奏家は何のために演奏しているか

某スレッドでの言葉ですが、その後、おまえらはどうよ?という声が聞こえてきました。結論は、「もっと始末に悪いのは、アマチュアだ。」

アマオケの話はこの掲示板でもよく出てくるので聞き飽きた話になると思いますし、アマチュアといってもいろいろありますから、一概に論ずることはできませんが。

たとえば、アマだからこんな程度でいい、とすぐに思う人は多いのではないでしょうか。
音楽をするという行為は、本来プロもアマもないです。アマにも確かに上手な人は多いですが、どんぐりのせいくらべなのにプライドだけ高かったり(私のこと?)、ろくに練習もせずにプロを呼んで大迷惑をかけたり(おまえのことだ。誰?)。楽しむために集まってやっているはずなのに、練習もつまらない、本番は不愉快そのもの。子供のピアノ発表会はとてもいいものがあります。いい大人が子供のピアノ発表会に負けてます。

プロがアマに入ってくるに従って、プロに迷惑をかけて平気なアマ集団、プロの真似をして自分達はうまいと思っている勘違いアマ集団。そういうのって、ちっとも楽しくないと思う。
アマにはアマのやり方、姿勢があると思うのです。プロになれないからアマ、ではないのです。どう思いますか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 11 ページ [ 107コメント ]
[a18110]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月11日 19:21
投稿者:けいちゃん(ID:FnAlSJg)
tomtomさんのおっしゃることはもっともですが、実際の現場に基づいたものではないような気がします。ちょっとした意識のズレというか物事を見る感覚の違いというものが感じられます。プロならプロのことが、アマチュアならアマチュアのことが本当にわかるようになるには、実際に飛び込んでみるのが一番だと思われますよ。十把一からげに説明しようとしても無理で、人によっていろんな考え方とらえ方があるんです。
[a18111]

建設的ではありませんね

投稿日時:2006年04月11日 20:20
投稿者:飽き飽きしたよね(ID:GCOFMZg)
以前、鈴木メソードのことをあれこれ議論するスレがありましたが、どうも実際には鈴木メソードの現場を知らずに観念論を捏ねていた人が混じっていました(全部じゃなく一部の方々)。
プロの現場を知っている人はあまりいらっしゃらないでしょう。またアマオケといったって千差万別で、一匹狼のアマチュアといったって十人十色です。
「何々はどうあるべきだ」といくら怒鳴り散らしても、従う人は殆どいないでしょう。これは当たり前なことで時間の無駄だと思いますよ。
皆現実の中で生活しており、音楽が何より好きで(プロだってアマチュア以上に音楽は大好きで、それに人生を掛けている)やっているわけですから、他人からとやかく言われたって生き方を変える義理はないですし、意見している人が責任を取ってくれるのではない。
このスレは最初から何だか散漫で焦点が定まりませんが、当然の結果だと思います。
[a18112]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月12日 01:27
投稿者:ヴァイオ(ID:FANkeQc)
リハで、次までにできるようにしようねー、って言われて、なにが何でも弾けるようにしてくるのがプロ。(本当はこれだけだとまだ甘い)

 「あー、やっぱり間に合いませんでしたぁ」ってのがアマチュア。(自称プロの人のことね。。)

 プロは難しいところを弾けるようにしてくるだけでなく、それ以上のものをつくってきてこそプロ、、かな。

 アマチュアは、指が動いたところあたりで満足していればよいし、それで構わないと思う。でも、もっとできちゃう人もいるので、感心に値することも・・。

 所詮プロもアマチュア的愛好家なんですし。しかし、プロであるが故に苦痛もあります。愛好しているから音楽を続けられるのだが、金銭を考えると苦しい、しかしそれでも辞めて別の仕事をしないのは、音楽を愛しているから。
 恐らく通常のアマチュアさんは、他に仕事があり、その収入の一部で音楽という趣味に費やすと思います。もちろん生活を脅かさない程度に。

 プロは収入の源が音楽だから、楽器などにかける費用はすべて経費となりますが、もともと入りが少ないので普段の暮らしは厳しくなります。

 そんな、始末におえないアマチュアのようなプロは糞喰らえですかね・・?
[a18113]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月12日 08:21
投稿者:tomtom(ID:QDU1YkE)
tomtomです。

>皆現実の中で生活しており、音楽が何より好きで(プロだって
>アマチュア以上に音楽は大好きで、それに人生を掛けている)
>やっているわけですから、他人からとやかく言われたって生き方を
>変える義理はないですし、意見している人が責任を取ってくれる
>のではない。
>このスレは最初から何だか散漫で焦点が定まりませんが、当然の
>結果だと思います。

いや~私の感触では、逆に実にしっかりと焦点が定まってきた、と思います。私は、「プロ」の反意語は「アマチュア」ではなく、「ノンプロ」だ、ということを申し上げました。これの意味するところは、プロである、というこことの要件と、アマチュアであることの要件とは別個独立だ、ということです。

このことは、例えて言えば、日本人であることの要件とアメリカ人であることの要件とは別個独立だ、というのと同じです。「日本人でなければアメリカ人だ」、「アメリカ人でなければ日本人だ」などという命題はナンセンスでしょう。これを言うなら、むしろ「日本人でないなら非日本人だ」、「アメリカ人でないなら非アメリカ人だ」というべきです。「プロでなければノンプロだ」というのはこれと同じことです。

この例えの考察でもおわかりだと思いますが、プロとアマチュアとの間で線引きすることもナンセンスです。これは、例えば「この線から手前側は日本人だ、その線から向こう側はアメリカ人だ」という線引きを試みることがナンセンスなのと同じなのです。日本人でかつアメリカ人である、という場合もありえます。日本人でもなければアメリカ人でもない、という場合もあるのです。

だから、プロでありながら音楽を心から愛している人は、プロであり、かつアマチュアなのではないでしょうか。また、プロとしての実力(コンサート興行を黒字にする実力)もなければ、アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである、という人も現実にはいるのです。このスレッドの主であるkokukirinさんは、特にこの最後の場合の人のことを問題にしているのだと思いますよ。
[a18115]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月12日 11:15
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
  文句を言いながらもコメントが絶えないところを見ると、やっぱり皆さんの琴線に触れる話題なんでしょうね。
それが、
> アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである、
> という人も現実にはいる ([a18113]
[a18113]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月12日 08:21
投稿者:tomtom(ID:QDU1YkE)
tomtomです。

>皆現実の中で生活しており、音楽が何より好きで(プロだって
>アマチュア以上に音楽は大好きで、それに人生を掛けている)
>やっているわけですから、他人からとやかく言われたって生き方を
>変える義理はないですし、意見している人が責任を取ってくれる
>のではない。
>このスレは最初から何だか散漫で焦点が定まりませんが、当然の
>結果だと思います。

いや~私の感触では、逆に実にしっかりと焦点が定まってきた、と思います。私は、「プロ」の反意語は「アマチュア」ではなく、「ノンプロ」だ、ということを申し上げました。これの意味するところは、プロである、というこことの要件と、アマチュアであることの要件とは別個独立だ、ということです。

このことは、例えて言えば、日本人であることの要件とアメリカ人であることの要件とは別個独立だ、というのと同じです。「日本人でなければアメリカ人だ」、「アメリカ人でなければ日本人だ」などという命題はナンセンスでしょう。これを言うなら、むしろ「日本人でないなら非日本人だ」、「アメリカ人でないなら非アメリカ人だ」というべきです。「プロでなければノンプロだ」というのはこれと同じことです。

この例えの考察でもおわかりだと思いますが、プロとアマチュアとの間で線引きすることもナンセンスです。これは、例えば「この線から手前側は日本人だ、その線から向こう側はアメリカ人だ」という線引きを試みることがナンセンスなのと同じなのです。日本人でかつアメリカ人である、という場合もありえます。日本人でもなければアメリカ人でもない、という場合もあるのです。

だから、プロでありながら音楽を心から愛している人は、プロであり、かつアマチュアなのではないでしょうか。また、プロとしての実力(コンサート興行を黒字にする実力)もなければ、アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである、という人も現実にはいるのです。このスレッドの主であるkokukirinさんは、特にこの最後の場合の人のことを問題にしているのだと思いますよ。

そういう人を非難・排斥するのがこのスレッドの趣旨であると言うなら余りにも空しくはないですか?

  以前から投稿内容を拝見してきて、kokukirinさんがそういう人だとは思いたくないので最初の頃に一言口を挟んでみたのですが中途半端だったのかも知れません。
  もうちょっとはっきり申し上げます:

  「こういうアマチュアに私はなりたい」(他人のことはいざ知らず)と言い、それに対して(プロを含めて)コメントを求めるなら、もっと建設的な議論が出来るでしょう。 それを見て小生の如き不真面目なアマチュア(の中の何人か)が、「そ~か、オレももうちょっと頑張ってみるかな~」なんて触発されることでもあれば儲けもの。 それがkokukirinさんの本意であると思いたいのですが違いますか?

これも余計なお世話ですね。 その上違っていたらゴメンなさい、もうこれ以上言いません。
[a18117]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月13日 20:02
投稿者:匿名希望X(ID:QWVZAhY)
[a18110]
[a18110]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月11日 19:21
投稿者:けいちゃん(ID:FnAlSJg)
tomtomさんのおっしゃることはもっともですが、実際の現場に基づいたものではないような気がします。ちょっとした意識のズレというか物事を見る感覚の違いというものが感じられます。プロならプロのことが、アマチュアならアマチュアのことが本当にわかるようになるには、実際に飛び込んでみるのが一番だと思われますよ。十把一からげに説明しようとしても無理で、人によっていろんな考え方とらえ方があるんです。
 けいちゃん様のカキコ
>> tomtomさんのおっしゃることはもっともですが、実際の現場に基づいたものではないような気がします。ちょっとした意識のズレというか物事を見る感覚の違いというものが感じられます。プロならプロのことが、アマチュアならアマチュアのことが本当にわかるようになるには、実際に飛び込んでみるのが一番だと思われますよ。十把一からげに説明しようとしても無理で、人によっていろんな考え方とらえ方があるんです。
::::::::::::::::::::::
という書き込みがありますね。tomtomさんはどうお答えになるのか。
差し支えなければお答えいただきたい。
>> 「プロ」の反意語は「アマチュア」ではなく、「ノンプロ」だ
に関しては非常に面白い見方だと感心しました。
ドイツのように「演奏家国家資格」「教育者国家資格」
があればプロ・アマの区別は厳然として存在しますが、たしかに日本では曖昧だと思います。
しかし、曖昧なのは本人達の責任と言われると困ります。
[a18118]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月15日 09:54
投稿者:tomtom(ID:IIhDUiI)
tomtomです。

>> アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである、
>> という人も現実にはいる ([a18113]
[a18113]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月12日 08:21
投稿者:tomtom(ID:QDU1YkE)
tomtomです。

>皆現実の中で生活しており、音楽が何より好きで(プロだって
>アマチュア以上に音楽は大好きで、それに人生を掛けている)
>やっているわけですから、他人からとやかく言われたって生き方を
>変える義理はないですし、意見している人が責任を取ってくれる
>のではない。
>このスレは最初から何だか散漫で焦点が定まりませんが、当然の
>結果だと思います。

いや~私の感触では、逆に実にしっかりと焦点が定まってきた、と思います。私は、「プロ」の反意語は「アマチュア」ではなく、「ノンプロ」だ、ということを申し上げました。これの意味するところは、プロである、というこことの要件と、アマチュアであることの要件とは別個独立だ、ということです。

このことは、例えて言えば、日本人であることの要件とアメリカ人であることの要件とは別個独立だ、というのと同じです。「日本人でなければアメリカ人だ」、「アメリカ人でなければ日本人だ」などという命題はナンセンスでしょう。これを言うなら、むしろ「日本人でないなら非日本人だ」、「アメリカ人でないなら非アメリカ人だ」というべきです。「プロでなければノンプロだ」というのはこれと同じことです。

この例えの考察でもおわかりだと思いますが、プロとアマチュアとの間で線引きすることもナンセンスです。これは、例えば「この線から手前側は日本人だ、その線から向こう側はアメリカ人だ」という線引きを試みることがナンセンスなのと同じなのです。日本人でかつアメリカ人である、という場合もありえます。日本人でもなければアメリカ人でもない、という場合もあるのです。

だから、プロでありながら音楽を心から愛している人は、プロであり、かつアマチュアなのではないでしょうか。また、プロとしての実力(コンサート興行を黒字にする実力)もなければ、アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである、という人も現実にはいるのです。このスレッドの主であるkokukirinさんは、特にこの最後の場合の人のことを問題にしているのだと思いますよ。


>そういう人を非難・排斥するのがこのスレッドの趣旨であると
>言うなら余りにも空しくはないですか?

う~ん、少なくとも私の意図は「プロとしての実力もない、アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである」人を非難・排斥することではないですよ。ただ、そこには考えようによっては大きな問題が横たわっているかもしれない、そういう問題提起はしたいと思ったわけです。

具体的に言いますと、[a18100]
[a18100]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月11日 08:35
投稿者:tomtom(ID:QDU1YkE)
kokukirinさん、こんにちは、tomtomです。[a18097]へのレスです。

>難しい定義をちょっと置いて話をしますが、プロというのは、
>フィードバックループがあると思います。つまり、聴衆からの
>反応や評論家、集客などのあらゆる結果からの戻りです。
>それにより修正の余地があります。

>ところが、いわゆるアマはありません。
>つまり、自由なのです。

kokukirinさんは、非常に鋭い指摘をされていると思います。こういう素晴らしい指摘に出会えるので、やはり掲示板のようなコミュニケーションツールの魅力は捨てられません。

会社内部での通常の仕事にも、フィードバックループは重要ですね。最近あまり聞かなくなりましたが、一時期製造業の業界でQC活動というのが盛んだったことがあります。これの基本要素は①現状把握、②問題発見、③解決への実行、④成果のレビューの4ステップから成っています。④の成果のレビューをするからこそフィードバックループが成り立っている、ということがいえます。フィードバックループのないプロはプロとは言えないかもしれません。

おしまいのほうに、kokukirinさんは、「自由」ということをおっしゃっていますが、これは「放縦」と言い換えるとドンピシャだと思います。いわゆるアマチュアの「放縦」こそ、アマチュアの最大の問題点だと思います。これは、具体的に言うと、いわゆるアマチュアの場合、好き勝手に弾くわけですよ。どういう弾き方が正しい弾き方なのか、作品に対するどういう理解が正しい理解なのか、といったことを真剣に考えようとしないですね。弾いていて、自分が楽しければそれでいい、というのが良くないアマチュアの典型です。
でも申し上げましたが、「プロとしての実力もない、アマチュアとしての音楽への愛情もふまじめである」ような人の最大の問題点は「放縦」だと思うんです。この場合の放縦には主として2つあって、ひとつは振る舞いの放縦、たとえば練習態度だとか、共演者とのつきあいかたにおける放縦などが含まれます。もう一つは作品に対する放縦。これは、作品に対する畏敬の念をもたずに好き勝手に弾く、ということです。

kokukirinさんも、このあたりに問題意識の焦点があるものと理解しています。ここいらでkokukirinさんの投稿が待たれますね。
[a18119]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月15日 13:59
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
tomtom様、
  「非難・排斥」とはちょっときつい言葉ですが・・・
  心あるアマチュアが放縦なアマチュアの言動を憂えてため息をつく; かといって具体的な対策を検討する訳でもない。 赤提灯で上司の悪口を言うのと一緒では?
  赤提灯と違って掲示板は公開ですが、これを読んだからといって放縦な人が反省するとも思えません。 pochiさんが何処かで書かれていたような気がしますが、「批判と助言は違う」と思います。 そして、このスレッドの内容の多くは「批判」に読めます(愛情が感じられないので)。 プロの教育者らしいkokukirinさんのスレッドでこういうことを書くのも恐れ多いのですが、普通の人は「批判」されたって反省なんかしない(反発するだけ)と思います。
  という意味でやっぱり(結果的には)非難・排斥にしかなっていないのではないでしょうか?

  もしそうでないなら、こういう困ったアマチュアに対してtomtomさん御自信がどう対処していくつもりかお聞かせ頂けると、(対処される側として?)参考になり大変ありがたいのですが・・・・ ^_^;
[a18120]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月15日 16:20
投稿者:samsam(ID:FAaFIA)
(前の鈴木批判の時もそうだったけど)「プロやアマがかくあるべき」とかなぜそんなに啓蒙したいのかわからない。
理想を持てるのはご立派だけど、それも他人から見たら的外れ、余計なお世話のこともある。
各々が経験していく中で、「これはまずい」と思い、凄く頑張ったり少し頑張ったり挫折したり。
また、適当でいいや、とか、無理のない範囲でと思っている人も少なからずいる。
赤提灯で「あいつ、許せない。」と発散したり、本人を目の前にして説教するならまだ救われる。
匿名掲示板でいくら言われてもね。
[a18122]

Re: もっと始末に悪いのは、アマチュア?

投稿日時:2006年04月16日 00:44
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
tomtomさま
スレ主の私より、よっぽどスレ主にふさわしく、見習わせて頂きます。
また、積極的な意見交換もありがとうございます。
忙しくなって、全然掲示板をみることができないときもありますので、そのときは失礼いたします。

一般論に対し、勝手に腹を立てて、憶測による書き手の個人批判をする発言や、荒らし目的の発言が少し続きました。いずれも私の発言をさせまいとする意図でしょうが、ここで発言すれば、また同じように、参加者の皆様の不快の元になる可能性もあります。

一度、断固とした態度を取っておりますので、しばらく傍観するつもりでおります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 11 ページ [ 107コメント ]

関連スレッド