ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

3歳児を教える(*_*) | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[a16582]

3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年07月01日 14:01
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
諸条件が有り、3歳児にヴァイオリンを教える事に成りそうです。散々「嫌だ。他にもっと良い先生を紹介する」と云ったのですが、聞いて呉れません。私は幼児を教えた事は一度も有りません。私は幼児を教える事に関して性格的に向かない事は自分で良く承知しております。御両親には世話になっていたので断るのも難しく、弓で子供をシバイて馘になる事も出来ません。父親はピアノ弾きです。

ヴァイオリンの先生方、幼児を教えるコツの様なものが有れば教えて下さい。友人に聞くと、1に我慢、2に我慢、34が無くて5に我慢。と揶揄されました。

宜しくお願い致します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 7 ページ [ 63コメント ]
【ご参考】
[a16642]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月06日 21:00
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私に教えられる子供は可愛そうでしょうね。多分、姿勢と弓の持ち方、左手の形を厳しく指導すると思うのです。ウンコ握りで弓を持って上手に弾ければ良いのですが、物理的に不可能です。鈴木慎一式にフロッグを持って弾く方法も考えますが、副作用が有ります。

弓は気にする必要は有りませんよ。松脂アレルギーの子供なら、人工松脂を使わない限り、予後不良でしょうね。手の脂が付いても毛替えが出来ます。チャンバラをして折って仕舞うと、新しい弓が必要でしょう。子供用には人工素材弓が良いと思います。人工素材の毛は駄目です。

学生相手に煙を巻くのは得意なのですが、子供が相手では遊んでしまいます。
[a16643]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月09日 09:25
投稿者:NON(ID:OTYpmIE)
 愚息は、習い始めたとき5歳になるかならないかでしたが、”Colourstrings”という音楽教室のやり方では、親指でボウのモーティス(って言うのですか?)の下を持ち残りの指の腹でボウの上を支えるようにして持ち、ひたすら解放弦でリズムを刻んでいました。1stフィンガーを教わるとき親指をサムグリップ(で良いのでしょうか?)のしたに置き換え、人差し指~薬指をボウに巻き込むように修正していました。
 それは前の先生なので、今の先生はどうするのかは分かりません。今度唆して、指導してもらおうかとも思いましたが、娘はこの間4歳になってしまい実験の範疇ではなくなってしまいました。
 因に、愚息もこの間7歳になりましたが、きちんとボウが持てているとは思えません。が、先生はあっちを指導したら次はまたここ、と全てのことをまんべんなく、何度も根気よく教えて下さいます。(ああ、3歳児みたい!!)前よりは確実にマシにはなっています。あまり参考にはならないとは思いますが・・・。

 pochi様、がんばって下さいね!
[a16644]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月17日 09:11
投稿者:NON(ID:OTYpmIE)
連続投稿すみません。
 先週のレッスンで愚息の先生に「3歳児はバイオリンを習えるか?」と聞きました。娘が1/16を持っていて、たまたま先生に見せたがったので持たせてみて、「ちゃんと持てないんですよ~。でも息子の時は違う持ち方ではじまって、後で持ち替えたんですけれど・・」と言ったら「そんな持ち方は駄目です。きちんと持たせないと。」とのこと。先生も2歳児の愛娘をお持ちで、娘さんに教えないの?と聞くと、ピアノやリズム、etcを3.4歳で教えて、その後彼女が習える状態になってから・・・と言っていました。友人カップル(旦那チェンバロ、妻は弦楽器)のお子さんも最近(7歳)でヴァイオリンをはじめたそうです。
 娘の音楽教室の先生は(TH音大ピアノ科卒)「バイオリンの人は3歳ぐらいからはじめないと駄目みたいですよ・・・」と言っていましたが、我が家のおさるさん達を見ていると3歳から習える子達って凄いな~と思ってしまいます。(日本って本当に凄いなって思います。)
 pochi様がどんな風に3歳児にご指導されるのか、とても楽しみにしております。
[a16645]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月17日 15:45
投稿者:りむじん(ID:MSQEYYI)
3歳児、難しい歳ですね~!個人差もかなりありますし、男の子と女の子では又違うし。普通の3歳児は、野猿であってあたりまえの年齢だと思いますよ。何か習い事をさせるときは、本人が興味を持てるものーというのがまず大切だと思います。3歳で興味がなくても、5-6歳で興味が湧くかもしれませんし、「やってみたいなあ」と思ったときが「始め時」じゃないでしょうか?ヴァイオリンも3歳で始めなくてはいけない、なんてことないですよ。
私の大好きな(♪)アイザック・スターンも、8歳から始めています。
教師が子供の心が読め、教え方も上手で、3歳児に「面白そう!私もやりたい!」という興味を持たせてあげれれば一番ですけどね。
[a16646]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月26日 17:39
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
pochi様、質問です(別項の宿題に答えないままの余計な茶々入れお許し下さい):

  3歳児にはどうやって音階を教えるおつもりでしょうか?

  (これまでの発言から、pochiさんはどっちかというと移動ド支持のようにお見受けしてますので、)いまやRed Bookに載ってもおかしくない絶滅危機種である「階名唱のできる器楽奏者」を救うために一肌脱いで頂けたら、と期待しています。

  ちなみにウチでは、先生が固定ドで教えるので娘たちもすっかり染まってしまいました。 あとはせめて変な絶対音感が身に付いてないことを祈るばかりです。(でも、少なくともAの音は判るらしい。困ったモンです)
[a16647]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月26日 18:13
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:kjhJF4A)
ご参考までに我が家のサル子には2歳半くらいからピアノであそばせ、ハ長調の音階をいつも音名で歌わせ、絶対音感が何歳で身につくか人体実験?いたしました。3歳では、???という段階で、あきらめかけていた4歳すぎにあるとき突然、理解するようになりました。
 継続的にトレーニングすることは必要ですが、ヒト的に知的理解が成長しないと、音を「聴く」「固有の音がある」「それが固有の音名をもつ」「それが音階を形成する」とつながらないようです。
 3歳はまだまだサルに近い状態であると、実感しました。。。。幼児期の教育は、断片的な知識が「つながる」がキーワードなようです。以上、実験結果のご報告まで。
[a16648]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2005年12月28日 13:25
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
rioオジサマ向けに、
老眼が進行して、ColourstringsをCunnilingusと読み間違えるようでは、ヴァイオリン弾きに復帰する事は最早不可能かもしれませんね。

皆様、御指導有難う御座居ます。帰国したらトニイホロヘ・ヘロホイニトも日本の中学受験で必要なので、ハニホヘトイロハで教えるのか、伊太利語でドレミファで教えるのか、独逸語で教えるか、英語で教えるか、移動のドで教えるか、悩むところですが、やはり、固定のドが良さそうですね。

指は、1st. positionから教えるのではなく、3rd. positionから教える心算で、構想を練って居ります。適当な教則本を書く必要が有るかも知れません。

そろそろ4歳なので、MonkeyからApeに進化しつつあります。時々ヴァイオリンを聴かせたら、習いたくて仕方が無い様ですが、まだ躊躇して居ります。
[a16649]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2006年01月04日 01:49
投稿者:grace(ID:aUlkUXA)
2005.7月に書き込んだ者です。

当時、3歳前だった次男は、その後、事情があり、先生が変わり、
新しい先生は、「楽譜を読むのが大事!」という主義の先生だったので
(前の先生は、耳が大事、譜読みは教えないで欲しかったと叱られた)、
「さてさて、このおサルにどうやって教えるのかな?」と
ワクワクしながら見ていました。

まず最初に、四分音符を「たん」と教え、自分の名前、
家族の名前の文字数だけ、Aのみで全弓で弾く練習。
次に、4分給付を「うん」、8分音符を「た」と教え、
混在する楽譜にそって、「たん・たん・たん・うん、
たたたた・うん・うん」など、手拍子と歌をマスター。
マスターしたら、バイオリンでもやってみる(AかEだけで)。
「たん」は全弓、「た」は半分、といった感じです。

その後、指番号0を「ら」、1を「し」と教え、音符の上に書き込む。
(子供用の易しい本を先生が用意してくれました。
最初はすべて、1行だけの曲ばかりです。)
「らしらしららし」など、2音だけの曲を楽譜を読みながら進める。
その後「ど」が増えて、3歳でいつのまにか、ひらがなと記号が読めるようになり、
自分で教本を開いては、進んで弾くようになったという感じです。

兄(7歳)の方は、変わったタイプでもともと記号・数字・文字の理解が早く、
2歳前で完璧に読めていたのですが、弟は、3歳でも理解が遅く、
「読譜は無理無理」と思っていたので、ちょっと意外でしたヨ。
この方法ならば、文字理解も遅い、根性もないおサルにも、音符がわかるようになってきたので、一応、ご参考までに。

ちなみに、兄の方は最初にツェーデーエーを家で教えておいて
(アー線、ゲー線などの名前を覚える時に、ついでに)、
バイオリンを弾けるようになったとき(きらきら星とかちょうちょう)、
ドレミを教えました。

その後、ピアノを習い始め、ハ長調、へ長調など、調を学ぶにハニホヘを教え、
小学生になる直前に、ペースメソッドというアメリカ式(ピアノ)変えた時、
イーエフジーとアルファベット読みに変わりました。
私自身は、「混乱するのでは」と心配しましたが、幼児期だったためか、
本人は全く気にしないで、場面によって使い分けています。

うちの場合は、全くの「趣味(それもかなり低レベル)」の範疇で、私自身が全く弾けないので、
こちらにいらっしゃるような、素晴らしい方たちがそばにいて
見守って下さるお子さんの環境がうらやましいです。

pochiさんに習えるお子さんがうらやましいです!
[a16610]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2006年01月22日 15:49
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
grace氏、有難う。参考にさせていただきます。

> pochiさんに習えるお子さんがうらやましいです!
これは、
> pochiさんに習えるお子さんが可哀想です!
の方が実情を反映していると思います。
[a16620]

Re: 3歳児を教える(*_*)

投稿日時:2006年01月26日 00:12
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)

言語は本来話し言葉だ、ということから、音を重視する英語教育は非常に有効です。
音楽は耳の芸術ですから、子供の成長という観点からは、幼い子には耳からの音の体験を重視されるのが、好ましいと思います。友人には音楽教育の専門家がいますけど,専門でない門外漢が抽象的な話ですいません。
graceさんの前の先生も同じ考えと思います。
楽譜は文字と同じような役割を持ち、言語の習得のずっと後で文字の習得があるのと同じです。 楽譜は文字と同じで意味内容を持っているものだと思います。読み解く能力は楽譜を見て弾くのとは全く別の次元の話です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 7 ページ [ 63コメント ]

関連スレッド