[56395]
高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 06:16
投稿者:そうなの?(ID:ImIDgDY)
オールドイタリアンと呼ばれる楽器で製作者の名前がそこそこ有名ならば3000万円前後の楽器購入は投資になるのでしょうか?個人の買い手はそれなりにいるのでしょうか?またはもっと高額な億単位の楽器でないと法人など買い手はいないのでしょうか?
最近の楽器事情を教えてください。
最近の楽器事情を教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 6コメント ]
[56396]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 07:22
投稿者:オリオン(ID:M4hzYJg)
残念ながら現代においては、3000万円ではイタリアの著名作者の楽器は買えませんね。そのクラスになると、演奏者がバイオリンを道具として使用する演奏者が購入するというよりは骨董品として見る層が購入しますから、箸にも棒にもかからないでしょうね。
某ディーラーの相場リストを見ると、ちょっと楽器に詳しい人が聞いた事あるオールド銘柄は億超えか億に近い金額ですね(ガリアノやガダニーニなんて名前も、アマチュアの大半は知らないものです)
個人間取引、めちゃくちゃ難しいですよ。数百万の世界なら、バイオリンでは常識的な金額といえるので委託販売等で買い手を見つける事はそこまで難しい事ではないですけどね。
例えば、40年近く前に渡辺恭三氏がバイオリン名器という本で言われていた、値段や作者と音は全く関係ないという常識が、ここ最近でようやく日本でも浸透してきました。
それが何を意味するかといえば、バイオリンを演奏の道具として使う方達に高い楽器を売りにくくなったという事です。
まぁ、専門店がお店のブランドとコーディネート力でカバーする事で多少は売りやすくはなりますけどね。拘りのない金持ちが銀座の百貨店に行けば良いものが揃うと考えてるのと同じ理屈です。
投資として考えたいなら、3000万円じゃ話にならないと思いますよ。相場と実際に売れる値段というのは、全く別物です。そして何より、供給超過気味と聞いています。
某ディーラーの相場リストを見ると、ちょっと楽器に詳しい人が聞いた事あるオールド銘柄は億超えか億に近い金額ですね(ガリアノやガダニーニなんて名前も、アマチュアの大半は知らないものです)
個人間取引、めちゃくちゃ難しいですよ。数百万の世界なら、バイオリンでは常識的な金額といえるので委託販売等で買い手を見つける事はそこまで難しい事ではないですけどね。
例えば、40年近く前に渡辺恭三氏がバイオリン名器という本で言われていた、値段や作者と音は全く関係ないという常識が、ここ最近でようやく日本でも浸透してきました。
それが何を意味するかといえば、バイオリンを演奏の道具として使う方達に高い楽器を売りにくくなったという事です。
まぁ、専門店がお店のブランドとコーディネート力でカバーする事で多少は売りやすくはなりますけどね。拘りのない金持ちが銀座の百貨店に行けば良いものが揃うと考えてるのと同じ理屈です。
投資として考えたいなら、3000万円じゃ話にならないと思いますよ。相場と実際に売れる値段というのは、全く別物です。そして何より、供給超過気味と聞いています。
[56398]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 07:41
投稿者:そうなの?(ID:ImIDgDY)
やっぱり投資として3000万円は予算が安すぎるのですね。実は30年前に当時これくらいの値段で親が購入した1700年代オールドイタリアンがあるので、売却して買い換えようかと思っていたのです。今は値段が上がっていて驚きました。もしも新たに楽器を買い換えて将来的にもっと高くなった時には買い手がつくのでしょうか?価値ある高い楽器ほど将来も買い手がつくということでしょうか?
[56399]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 17:35
投稿者:vveibn6y(ID:OHISaYQ)
当時買った値段=現在の値段となるには、継続してメンテナンスがなされてきて健康な状態であるかどうか?また鑑定書の付属の有無も重要な要素です。
3000万円とのことで当時のストラディバリウスの値段に匹敵すると思いますが一体誰作の楽器なのでしょう。
3000万円とのことで当時のストラディバリウスの値段に匹敵すると思いますが一体誰作の楽器なのでしょう。
[56400]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 18:57
投稿者:通りすがり(ID:ETQxORU)
モダンのフレンチとかイタリアンとか良さそうなものはその価格帯でも見かけたことありますが、オールドだと中途半端なレンジという印象。
[56401]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月27日 19:46
投稿者:そうなの?(ID:ImIDgDY)
コメントをありがとうございます。みなさんは投資としてまた演奏をするために楽器購入はしますか?私は手持ちの楽器が今値上がりしているので、手持ちの楽器を下取りしてもらって買い換えようと思ったのですが、買い換え後に価値が色々な事情で今の楽器のように上がらなかった場合もあるので悩み中です。製作者は秘密です。
たとえば今現在3千万円の楽器は私の手持ちの楽器より骨董品価値は低いと思いますが、それでも今後価値が値上がるとしたら買う価値はあるのでしょうか、、、。
そもそも楽器は値上がりし続けるのでしょうか?問題は売却の時ですよね、、
たとえば今現在3千万円の楽器は私の手持ちの楽器より骨董品価値は低いと思いますが、それでも今後価値が値上がるとしたら買う価値はあるのでしょうか、、、。
そもそも楽器は値上がりし続けるのでしょうか?問題は売却の時ですよね、、
[56402]
Re: 高額楽器の売買について
投稿日時:2025年11月28日 08:06
投稿者:通りすがり(ID:OFlhhyU)
全体的に値上がりしているので、今お持ちの楽器を売った価格で手に入るのはほぼ同格の楽器になると思いますがその点どうでしょう。
真贋の判断と今後の値上がり予測を確実にできる人はこの世にいないんじゃないでしょうか。
真贋の判断と今後の値上がり予測を確実にできる人はこの世にいないんじゃないでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 6コメント ]
