ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

A線のビリビリ音 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 3 Comments
[56065]

A線のビリビリ音

投稿日時:2025年08月23日 13:48
投稿者:思い立ったら(ID:IFNglZc)
やったことないことをやってみようと思いたちヴァイオリンをはじめて2年半が経ちました。
教室には通っておらず試行錯誤の中で練習して鈴木バイオリンメソッドであれば2まではそれなりにひけ、
3は粗が目立ちつが弾けるようになってきました。

半年くらい前からA線の若干のビリビリ音が気になっています。
弦が触れているところがないかなどは細かく確認し、弦を変えても若干のビリビリ音が気になります。

クライスラーミュージの試し引きの動画をきいてみると、30万以下のヴァイオリンは私が感じているビリビリ音がA線でのみ感じて、30万円それ以上だとほとんど感じない個体が多いのかなと思いました。
生音出ないのでわからないのですが、A線の音色はヴァイオリンの個体差が出やすかったりするのでしょうか?

個人で趣味でやっているのでどこまでお金をかけるかは悩ましいですが、自分で引いていてもA線の音色の悪さがかなり気になるようになってきました。

ちがうヴァイオリンを買うとして何系統のヴァイオリンはA線が音が滑らかな傾向があるなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
【ご参考】
[56066]

Re: A線のビリビリ音

投稿日時:2025年08月23日 13:49
投稿者:おもいたったら(ID:IFNglZc)
補足させてください。

半年前から音が気になり出したというのは音が変化したというより、耳が育ったのと滑らかに音が出せるようになってきて、よりバイオリンの音の荒が気になり出してビリビリ音に気づきました。
[56070]

Re: A線のビリビリ音

投稿日時:2025年08月27日 12:39
投稿者:通りすがり(ID:QZZWUYc)
故障がないか楽器屋さんで見てもらおう。
[56072]

Re: A線のビリビリ音

投稿日時:2025年08月28日 01:54
投稿者:松毬(ID:JIJGBxQ)
初めまして ”思い立ったら”様

懸案の「A線の音色はヴァイオリンの個体差が出やすかったりするのでしょうか?」なことはありません。D線に感度がある楽器や、G線、E線と様々、楽器に拠ります
それより「 A線の音色、なかなか気に入った音に出来ない。バシッと決まらず難しい。」とよく言われます。少なくとも、恐らくイスラーミュージ何とかの安い音には気に入らねぇ、ってことだけはよく分ました

音色は、音のスペクトルだけでなく音の広がり方含めた響き方なことと、好みつまり嗜好なことで本人しか分からないこと、これらからどんな音を求めているか?「ビリビリ音が気になる」&「滑らかな」との文面だけでは、何系統かも今一つ言い難いです。ざっくりとは表板が薄く、又、アーチが低い楽器は気に入らなさそうかなぁくらいですが、そうであっても無くても期待に沿える楽器、添えない楽器もあるでしょう

先ず、今の楽器で諸々と音調整をしてみては?どう??
音調整には、(0).弾き方調整, (1).調弦調整, (2).魂柱調整, (3).駒調整, (4).弦交換, (5).顎当交換, (6).テールピース交換, (※その他①弓交換 ②Vn本体交換)と色々あります
また、念のためビリビリ音との語感が示すように、何か障ってないか?確認(指板,駒,テールピース,魂柱など)して下さい

平行して、色々な楽器を試奏してみると良いでしょう。上が駄目なら①弓交換 ②Vn本体交換です。その事前に試奏で、よい音を具体化して表して、この楽器のこの音が良いと明白に幾つも言えると良いですね

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)