ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

JTL バイオリン | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 9 Comments
[55992]

JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月02日 17:53
投稿者:バイオリンsumi(ID:EHFzIDM)
JTLでstentor 2を買おうと思ってます。このバイオリンにはmilan grand prix hanoi grand prixがラベルについてます。これは価値ありますか?
[55994]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月04日 01:09
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
WW Ⅰ 少し前の明治末1909年くらいのバイオリンで、後述の国際博覧会で、J.T.L.として初めて総合大賞を取ったことの記念ラベルが貼られただけでは?

特別モデル、記念モデルって感じでもなさそうで、、この頃の Lutherie Vosgienne
 Serie d'etudes Le Stentor Ⅰ  27.5 Fr.
         Le Stentor Ⅱ 35
 Serie d'artistes Le Stentor Ⅲ 44
         Le Stentor Ⅳ 60
のいずれかなだけでは?

こっちが特別モデル、記念モデルかなぁ
Lutherie D'art Virtuose 400 Fr.
        Exposition 600 Fr.

博覧会 1902年ハノイ、大賞
    1906年ミラノ、大賞
    (1910年ブリュッセル、大賞)
    (1911年トリノ、大賞)

金管カタログなど https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1911.htm

弦楽器カタログ https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1912.htm#Violons
[55996]

追記

投稿日時:2025年07月04日 01:44
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
milan grand prix hanoi grand prix のラベル記載自体には、これを大切にする方が価値を決めるものです

ですが、客観的には大きな価値はないでしょう。
1906年から約5年間のもので、J.T.L.の全ての楽器に当てはまる話しでしょう。
色んな楽器全体で大賞を受賞したようで、弦楽器に限ったことでもなく特別感はあまりないでしょう
[55998]

おまけ

投稿日時:2025年07月04日 13:23
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
参考に
J.T.L.のレーベル(モデルやサブブランド)は、色々あります

Les modèles Sarasate
・Elève,
・Maître,
・Artiste,
・Virtuose
Les modèles Lutherie Vosgienne
・Pharamus,
・Dracontius,
・Némésianus,
・Stentor 1, 2, 3 et 4,
・Claude 1 et 2,

Les modèles ordinaires
 Médio Fino,
 Vosgien,
 Le Lorrain,
 Miche-Ange Garini,
 Compagnon,
 Mansuy,
 Barnabetti,
 Breton,
 El Maestro,
 divers Stradivarius copies,他 auteurs anciens, その他

Les violons dit de maître,
 Le Parisien, 
 Marquis de l'air,
 Barnabetti,
 Nicolas Duchêne,
 Grandini,
 Barrel,
 Husson et Buthod,
 Charles Buthod,
 Vuillaume ex,
 N Lupot ex,
 Joseph Aubry,
 Louis Fricot,
 Blondelet,
 J. Thibouville-Lamy
 divers Stradivarius copies,他 auteurs anciens,その他
[55999]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月04日 16:36
投稿者:バイオリンsumi(ID:JJRiRyk)
なるほど
その楽器には
hanoi JTL Milan
grand prix Grand prix
と書いてありました。
しかしstenter llの後にそのモデルナンバーが付いてないんですよ
もしなんですけどjtlについてもっと教えてもらえれば嬉しいです。
[56001]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月09日 00:59
投稿者:松毬(ID:iDFZgSA)
   メーカー、J.T.L.
ブランドモデル、Lutherie Vosgienne (モデルレーベル)
   グレード、Stentor Ⅱ
   
   で、ラベルは、下様なだけってことかな?
   Hanoi   JTL  Milan
   Grand prix    Grand prix
        Stentor Ⅱ

レーベルやモデルNo.シリアルNo.記載はないのでしょう?
[56002]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月09日 01:08
投稿者:松毬(ID:iDFZgSA)
ですが、
Lutherie VosgienneのJ.T.L.レーベルエチケットが貼られるハズですが、ハズレてるだけかなぁ

弦楽器カタログ P019参照方
[55994]
[55994]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月04日 01:09
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
WW Ⅰ 少し前の明治末1909年くらいのバイオリンで、後述の国際博覧会で、J.T.L.として初めて総合大賞を取ったことの記念ラベルが貼られただけでは?

特別モデル、記念モデルって感じでもなさそうで、、この頃の Lutherie Vosgienne
 Serie d'etudes Le Stentor Ⅰ  27.5 Fr.
         Le Stentor Ⅱ 35
 Serie d'artistes Le Stentor Ⅲ 44
         Le Stentor Ⅳ 60
のいずれかなだけでは?

こっちが特別モデル、記念モデルかなぁ
Lutherie D'art Virtuose 400 Fr.
        Exposition 600 Fr.

博覧会 1902年ハノイ、大賞
    1906年ミラノ、大賞
    (1910年ブリュッセル、大賞)
    (1911年トリノ、大賞)

金管カタログなど https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1911.htm

弦楽器カタログ https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1912.htm#Violons
https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1912.htm#Violons
[56003]

サービス

投稿日時:2025年07月09日 02:25
投稿者:松毬(ID:iDFZgSA)
Lutherie Vosgienne は、大学の教育学部生や音高,音大生と高等教育機関などに向けて、職人がちゃんとした材料でキチッと造った楽器です。LV0(17Fr.)~LV12(100Fr.)まで12レベル(11欠番)あり、Stentor Ⅱ は その5番目レベルの楽器です。(弦楽器カタログより)

[55994]
[55994]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月04日 01:09
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
WW Ⅰ 少し前の明治末1909年くらいのバイオリンで、後述の国際博覧会で、J.T.L.として初めて総合大賞を取ったことの記念ラベルが貼られただけでは?

特別モデル、記念モデルって感じでもなさそうで、、この頃の Lutherie Vosgienne
 Serie d'etudes Le Stentor Ⅰ  27.5 Fr.
         Le Stentor Ⅱ 35
 Serie d'artistes Le Stentor Ⅲ 44
         Le Stentor Ⅳ 60
のいずれかなだけでは?

こっちが特別モデル、記念モデルかなぁ
Lutherie D'art Virtuose 400 Fr.
        Exposition 600 Fr.

博覧会 1902年ハノイ、大賞
    1906年ミラノ、大賞
    (1910年ブリュッセル、大賞)
    (1911年トリノ、大賞)

金管カタログなど https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1911.htm

弦楽器カタログ https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1912.htm#Violons
P019参照方https://www.luthiers-mirecourt.com/thibouville1912.htm#Violons

要は、J.T.L.ボトムグレードMi - fin(8 Fr.)よりも少し良いもので、J.T.L.の中間ゾーンをカバーするブランドです。趣味向けではなく、また、マスターピースでもなく、Stentorの名の通り教育学習者向けです。機能的でも恐らく装飾性は少なく、また、職人がと言っても分業で価格を抑えた楽器でしょう。Stentor Ⅱ は練習用楽器です。
しかし、とは言え造りが良いことから、1世紀を経て根強い評価からそこそこ結構な価格ではないでしょうか?
[56004]

Re: JTL バイオリン

投稿日時:2025年07月09日 02:36
投稿者:松毬(ID:iDFZgSA)
訂正
Stentor Ⅱ は訓練用楽器です。
しかし、とは言え造りが良いことと1世紀を経て根強い評価があり、そこそこ結構な価格ではないでしょうか?
[56006]

おまけ修正

投稿日時:2025年07月10日 02:35
投稿者:松毬(ID:MBkBBjU)
[55998]
[55998]

おまけ

投稿日時:2025年07月04日 13:23
投稿者:松毬(ID:QBFREBE)
参考に
J.T.L.のレーベル(モデルやサブブランド)は、色々あります

Les modèles Sarasate
・Elève,
・Maître,
・Artiste,
・Virtuose
Les modèles Lutherie Vosgienne
・Pharamus,
・Dracontius,
・Némésianus,
・Stentor 1, 2, 3 et 4,
・Claude 1 et 2,

Les modèles ordinaires
 Médio Fino,
 Vosgien,
 Le Lorrain,
 Miche-Ange Garini,
 Compagnon,
 Mansuy,
 Barnabetti,
 Breton,
 El Maestro,
 divers Stradivarius copies,他 auteurs anciens, その他

Les violons dit de maître,
 Le Parisien, 
 Marquis de l'air,
 Barnabetti,
 Nicolas Duchêne,
 Grandini,
 Barrel,
 Husson et Buthod,
 Charles Buthod,
 Vuillaume ex,
 N Lupot ex,
 Joseph Aubry,
 Louis Fricot,
 Blondelet,
 J. Thibouville-Lamy
 divers Stradivarius copies,他 auteurs anciens,その他
修正追記

Les modèles Lutherie Vosgienne
 Serie Etude (17-35Fr.)
  ・Pharamus
  ・Dracontius
  ・Némésianus
  ・Ciceron
  ・Stentor Ⅰ, Ⅱ
 Serie Artiste (38-100Fr.)
  ・Hieronymous
  ・Stentor Ⅲ, Ⅳ
  ・Claude Ⅰ, Ⅱ, Ⅲ

Les modèles Sarasate
 Serie d'Sarasate (38-260Fr.)
  ・Elève
  ・Maître
  ・Artiste
  ・Virtuose

[普通モデル] Les modèles ordinaires    
 Violins non Filetes (8-16Fr.)
  ・mi-fin
  ・Médio Fino
  ・célèbre vosgien
  ・Le Lorrain
  ・Miche-Ange Garini
  ・※
 Violins Filetes (12.5-21Fr.)
  ・Compagnon
  ・El Maestro
  ・Breton Ⅰ , Ⅱ
  ・Salvator
  ・Mansuy
  ・Barnabetti
  ・※
 オールド仕上 Violins Vernis en vieuxmaître (12-36)
  ・※
 オケ向け Violins pour Orchestre (50-90)
  ・※

[いわゆる作家のモデル] Les violons dit de maître
 Violons de maître (22-65)
  1st Categorie
  ・Le Parisien
  ・Marquis de l'air
  ・※
  2nd Categorie
  ・Barnabetti
  ・Nicolas Duchêne
  ・Breton Ⅲ , Ⅳ
  ・※
  3th Categorie
  ・Conservatoire
  ・Grandini
  ・Barrel
  ・※
  4th Categorie
  ・※
 パリの工房モデル Lutherie Parisienne (75-290)
  バソッド シリーズ Serie Buthod   
  ・Husson et Buthod
  ・Charles Buthod
  ・Ch. Buthod et Grandini
  他作家モデル D'apres divers auteurs
  ・Buthod et Thibouville
  ・Grandini senior
  ・Vuillaume ex
  ・N Lupot
  ・Geronimo Grandini
  ・N Lupot ex
  ・Louis Fricot
  ・Joseph Aubry
 芸術的製作モデル Lutherie D'art (280-600)   
  ・E.Blondelet
  ・A.Acoulon
  ・J. Thibouville-Lamy

※on trouve divers Stradivarius et autres copies

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)