ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

プロと才能 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 46 Comments
[4836]

プロと才能

投稿日時:2003年08月11日 13:05
投稿者:雨の歌(ID:EIgmZZg)
こちらはプロの方又、ヴァイオリンに造詣の深い方が多いので是非伺ってみたいことがあります。

ヴァイオリンのプロに成るのには、どれくらいの才能が必要なのでしょうか?又、ある程度努力でカバー出来るものなのでしょうか?とても抽象的かつ、ともすればとてもセンシティヴな問題を孕んだ内容の質問なのは承知しておりますが、知っておきたいと最近切に思っております。

実は娘がヴァイオリンを習いだしてもうすぐ4年になります。レイトスターターという事もあり、又、他になりたいものがあったので、母も娘もヴァイオリンを職業にすることは念頭に有りませんでした。それが前の先生に上の先生(今の先生)を紹介していただいてから、娘がヴァイオリニストになりたいと言い出しました。
以前、友達のピアニストが、弦でプロに成ろうと思ったら、広い砂浜の中でもきらりと光って存在のわかるほどの才能がないと無理、と言ったことがあります。その時は、大変ねえ・・・・で終わっていたのですが。

プロと一口に言っても色々あると思いますが、どんな形でもヴァイオリンを弾くことに関係した職業であればいいようです。
○歳までに○○コンチェルト、とか絶対音感が必要、といった具体的なものでも結構ですし、ご自分の体験談でも上記のような抽象的な一般論でも結構です。何せ親がドのつく素人なので、いろんな立場の方のいろんなご意見を拝聴できればと思っております。よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 46コメント ]
【ご参考】
[7094]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月22日 18:42
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
天音さまのご一統さま…とうとう家族総出ですかー。
うちの爺は81歳なんでキーボードやれない(あ、白黒は大丈夫ですが)。
[7115]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月24日 01:42
投稿者:雨の歌(ID:J5JVM4Q)
fiddlin' economist様、
やっぱりそうですよね。
我々はNYではなく、アメリカの片田舎に引っ越してきました。(まわりに日本語を話す人は誰もいません。この掲示板が唯一の息抜き。たまに難しすぎて頭痛も・・)それでも、大きなオーケストラが一つ、あと、サイズが様々なオーケストラやら、アンサムブルやらいっぱい有ります。いろんな企業が税金対策と宣伝を兼ねてこれらのグループをサポートしています。

>オケや大学教師の口が格段に多いと思います。多くの普通の大学で副専攻などの形で音楽が単位に認められる場合が多く音楽教師が雇われています。数学専攻で副専攻はヴァイオリンなんてザラです。

おっしゃるとおりで、規模のものすごい小さなカレッジにもArt学部があって、各楽器やチャンバーミュージックやらを勉強して資格が取れるようになっています。又、長い夏休みを利用して、膨大な数のサマーキャムプがあります。公立、私立を問わず学校でStringの授業(選択)があるところも多いです。

あとスカラシップの制度も充実していて、娘の参加しているユースのオーケストラのトップのグループに所属している人はフルスカラシップを貰っている人が多いと聞きました。

>うちの息子は10歳で英語はほとんどしゃべれない状態で来て、学校に通い初めた2ヶ月相当苦しかったようですが、学校の学芸会でAccolayを弾いたらみんなの態度が変わり、友達もすぐできてなんとか乗り切れました。このときはホントにヴァイオリンを習わせておいて良かったと思いました。

まるっきりうちの娘の状況と一緒です。うちは背が低い上に、生まれた月の関係で日本の学年より一学年上に入ったので、いろんなプレッシャーで初めのころ大変でした。
(ちなみに別のスレで聞いたほうがいいかもしれませんが、指弓の英語名ご存知ですか?)

>4大財閥系の御子息・御息女は、イギリスかも知れない。

知人の知人ですうごいお金持ちのご子息はスイスに留学しています。年間3000万円ほどらしいです。すみません、すうごいスレずれで。

> おしい、7079は名文だったのに、コピればよかったなー
>面白かったカキコミが訂正されてるようじゃの~。つまらんわい。

[7079]読んでいません。もう一度書き込むお気持ちは?是非読んでみたいです。
[7130]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月25日 01:36
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
私もpochiさんの[7079]読んでみたかったです。
pochiさんと自立従属論争をする気はないのですが、「資本主義の発展段階と音楽環境の発展の関係」っていうのは面白いテーマのように思えました。

ところで、日本からプロな人が外に出て行く要素には二通りあって、ひとつはプロとしての環境を単純に求めて出て行く要素、もうひとつは国内向けにハクをつけるため(世界に通用するというpromotion)に出て行く要素とあるように思いますが、如何なものでしょうか?

あとアメリカの事情で面白い思うのは、外国人の教師がとても多いことですね。これだけバイオリニストを自前で育てる環境が揃っているのに、教師は外国人が多いのはなぜだろうか、と思ってしまいます。オープンな国だからというのもあるのでしょうけど、教師として食べていこうと思うと圧倒的にアメリカが優位なのでしょうか?ちなみにレッスン料の相場(超一流は除く)は現在の為替レートだとアメリカ(NY)のほうが日本(東京)より少し高いように思えます。(統計はありませんけど) それでも主たる収入として家計を維持していくには十分な料率とは思えませんが。

先日、オケとカルテットの練習の帰りに息子がポツリと「最近ヴァイオリンを弾くのがとても楽しくなってきた、ヴァイオリニストになりたい」というので、「プロの道は厳しい」とおカネのことも含め例をあげて話すと、セカンド・ジョブでもいいからやっていきたいと言っておりました。最後は自分で判断すべきこと、親としては能力の範囲で後悔しないような環境作りに最善を尽くしてあげるだけですね。

ところで、Geiger1951さん[4838]
[4838]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年08月11日 14:20
投稿者:Geiger1951(ID:KGlREiQ)
才能とは「努力する能力」です。
何歳から始めても、散漫な練習を繰り返す子供は伸びません。
そういう子供さん、大勢いますよね。
他の子供の5倍集中する子供は5分の1の時間で上達します。
集中力は「上達する絶対条件」であるだけではありません。
プロのヴァイオリニストに集中力は「生存の絶対条件」でしょう。
憑かれたように練習するお子さんなら、何歳から始めても平気ですよ。
ピアノだけ習っていたお子さんで高校一年からヴァイオリンを始めて現役合格していま、オケで弾いている方がいます。
それと、「技術がのびるか」は教え方の上手下手なんですよ。
教え方を改良しないくせに生徒の才能を云々する先生とは縁を切るしかないでしょうね。
音楽が心底好き、っていうのが才能以前に必要でしょうが……。
であげられた「練習に集中する能力」ですが、練習のやり方をみていて、どのよううにしたら集中度というのが解りますか?集中度をあげる訓練というのは何かできるものですか?そういうものがあれば何か子供に練習の仕方を提案してあげたいです。

私は息子が昨年通った音楽教室のオケの指導者の方の練習に関する記述を参考にしています。こういう(下記)考え方をjのように思われますか。

http://www.smsaonline.org/practice.asp
[7272]

お勉強とヴァイオリン

投稿日時:2003年11月28日 11:28
投稿者:pochi(ID:IJMFSQg)
[7115]
[7115]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月24日 01:42
投稿者:雨の歌(ID:J5JVM4Q)
fiddlin' economist様、
やっぱりそうですよね。
我々はNYではなく、アメリカの片田舎に引っ越してきました。(まわりに日本語を話す人は誰もいません。この掲示板が唯一の息抜き。たまに難しすぎて頭痛も・・)それでも、大きなオーケストラが一つ、あと、サイズが様々なオーケストラやら、アンサムブルやらいっぱい有ります。いろんな企業が税金対策と宣伝を兼ねてこれらのグループをサポートしています。

>オケや大学教師の口が格段に多いと思います。多くの普通の大学で副専攻などの形で音楽が単位に認められる場合が多く音楽教師が雇われています。数学専攻で副専攻はヴァイオリンなんてザラです。

おっしゃるとおりで、規模のものすごい小さなカレッジにもArt学部があって、各楽器やチャンバーミュージックやらを勉強して資格が取れるようになっています。又、長い夏休みを利用して、膨大な数のサマーキャムプがあります。公立、私立を問わず学校でStringの授業(選択)があるところも多いです。

あとスカラシップの制度も充実していて、娘の参加しているユースのオーケストラのトップのグループに所属している人はフルスカラシップを貰っている人が多いと聞きました。

>うちの息子は10歳で英語はほとんどしゃべれない状態で来て、学校に通い初めた2ヶ月相当苦しかったようですが、学校の学芸会でAccolayを弾いたらみんなの態度が変わり、友達もすぐできてなんとか乗り切れました。このときはホントにヴァイオリンを習わせておいて良かったと思いました。

まるっきりうちの娘の状況と一緒です。うちは背が低い上に、生まれた月の関係で日本の学年より一学年上に入ったので、いろんなプレッシャーで初めのころ大変でした。
(ちなみに別のスレで聞いたほうがいいかもしれませんが、指弓の英語名ご存知ですか?)

>4大財閥系の御子息・御息女は、イギリスかも知れない。

知人の知人ですうごいお金持ちのご子息はスイスに留学しています。年間3000万円ほどらしいです。すみません、すうごいスレずれで。

> おしい、7079は名文だったのに、コピればよかったなー
>面白かったカキコミが訂正されてるようじゃの~。つまらんわい。

[7079]読んでいません。もう一度書き込むお気持ちは?是非読んでみたいです。
Re: プロと才能 雨の歌さん、
> 知人の知人ですうごいお金持ちのご子息はスイスに留学しています。年間3000万円ほどらしいです。すみません、すうごいスレずれで。
***大体、どの学校か、想像できます。経済(経営)学ですよね。卒業するにはかなりお勉強ができないと、、、あの学校を出た人は、エリート意識が強過ぎて付き合い難いと思います。エリート意識が強いと言えば、北京大学・ソウル大学ですね。ヴァイオリニストには、そんなものは百害あって一利無し。

本題に入ります。
このスレッドの主旨からすると、日本国内で音楽関係の職業に就くためには、先ずピアノが弾ける事、国立(クニタチではない)大学の教育学部の音楽課に進学するのが手堅いでしょう。ピアノのレベルは、「ショパンの子犬のワルツ」です。ヴァイオリンは、有名所のコンチェルトが通れば宜しい。あとは、ソルフェージュが出来ること。お勉強は、高校で進学校と言われる所に入っていたら全く問題ありません。少子化の折、教員採用試験は非常に難しくなっています。採用試験に通っても、採用されずに講師をせざるを得ないかも知れませんが、取り敢えず音楽に関係する職業に就けます。(お薦めしません)

アメリカを選択肢に入れると、手堅いのは、高校でオーケストラのある学校に入り、有名所の良いオーケストラのある大学(インディアナ大学等)の適当な学部に入学し、副課でヴァイオリン専攻にして、オーケストラでベートーヴェン辺りのソロなんか経験して、適当な大学の大学院でヴァイオリンを専攻し、その間にお金持ちと結婚して、、、セミプロ・オーケストラで弾きながら、ヴァイオリンを教えると言った所でしょう。女の子の場合、ボーイフレンド(アメリカの意味)をつくると、ヴァイオリンのお稽古をしなくなる傾向があります。
"Is that same bowing and browing?" と友人に訊いてみた事があります。
「弓をチ○ポに持ち替えるの?」位が日本語訳でしょうか?

アメリカの高校・大学は、よく選ばないといけません。(殆どの高校・大学は男も女も野獣です)

御参考になれば、、、
[7293]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月28日 19:08
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
pochiさま
修正ヴァージョン7157よみました。あの文は真似できません。
++++
「教員養成系大学」ですが、日本ではおっしゃるとおり教員採用がなく、おまけに音楽に限らず芸術科目は学校5日制で縮小していますから、講師も容易には口が回ってきません。友達の音大卒もけっこう一般企業(コンビニ店長路線や車のセールスまでいます)に行きます。OLになった人もいます。休日には市民オケで弾けますから返って幸せだと言います。市民オケで水準高いところは第一Vnの何割か音大卒です。
[7318]

Re: プロと才能

投稿日時:2003年11月29日 01:22
投稿者:雨の歌  (ID:UGkCgGA)
pochi様、要望にお答えいただき恐れ入ります。読ませていただきました。

7272のレス、参考になりました。ありがとうございます。
[7385]

浅学の悲哀

投稿日時:2003年12月01日 09:10
投稿者:pochi(ID:IJMFSQg)
[7079]の修正版+αを[7157]
[7157]

御期待にはそえませんが、努力しました。

投稿日時:2003年11月25日 18:06
投稿者:pochi(ID:GRR3OVM)
同じような校歌がたくさんあるから、あたし、まちがえちゃったわ。「ワセダノセイホク、ミヤコーノ、トナリー♪・・中略・・アホダ!アホダ!アホダー♪」だったわ。メロディーは覚えたんだけど、歌詞は、覚える必要なかったの。まあ、はずかしい。最近、お薬の副作用で、ますますあたまがわるくなっちゃって、、、

楽器は、新しいパパに「デルフィン」っていうスペルマヴァリウスとかいうの、買ってもらったの。いまは、あたしの宝物。「イタリアのクレモナっていう街で造られている新しい楽器は、ヴィトンのバッグみたいなもので、日本人だけが買ってて、値段が高すぎるし、下手な人が持っていたら恥ずかしいし、初心者には弾きこなせないから、いけない」って言われたの。ムツカシイことはよくワカンナイけど、パパが買ってくれたヴィオラ、パパが弾くと、とってもイイ音。

あたし、大学に入るまえ、美容整形したの。「豚に真珠」なんていわれたらクヤシイから、おなかの脂肪吸引もしたわよ。舞台にあがるときは、キレイなほうがいいでしょ。胸はDカップよ。アップボウで、うでが胸にあたってすこし弾きにくいの。最近やっと胸が痛くなくなったわ。殿方は、みんなあたしに夢中よ。オケの後の方で、弾くフリしてるだけなのに、大砲みたいなカメラであたしを狙っているの。コンサートの後では、スゴイひとだかりができて、あたし、はずかしくって、、、

あたし、高校生の時シャネラーだったの。シャネルってセレブのシンボルでしょ。パパがね、太っていたらシャネルは着ちゃダメっていうから、パパといっしょにスポーツ・ジムに通ったけど、おなかのお肉だけは、取れなかったの。おなかのカワにシワシワがデキちゃったけど、若いうちならまだ、なおるんだって。パパがいうには、社会って、女が生きていくのは厳しいんだって。だから、女は、アブナイお薬たくさん鼻から吸って、ガリガリに痩せて、頑張るんだって。シャネルは、そんなビジネスウーマンが、女の魅力をひきだすタメの服だって言ってたわ。「闘う女の戦闘服」だから、ふくよかさんや、主婦や学生やユーカン・マダムや、「PTAのオバサマ」が着ちゃイケナイんだって。「あんなのは、ハンザイコウイだ」なんて言ってたわ。あたし、胸が大きいから、就職してもシャネルは着れなくなっちゃった(グスン)

パパってトキドキへんなコトいいだすの。すれ違う女の人のファッション・チェックしはじめるの。あの人は色盲じゃないかとかいうんだから、マジ、ビックリしちゃう。目の不自由な人向けの信号機の音の音程が悪いとか、あのビルの形は、ホントはこうするべきだったのに、予算の都合で変わったんだろうとか、、、すごくベンキョウになるけど、ウットウシイときもあるわ。むかし、あたしとおんなじ病気だったからニタモノドーシなんだって。

こんなあたしが、アドバイスしてたのを、みんなマジ読んでたの?バッカみたい。

自分の文章を読み直すと、冗漫過ぎるし、宇能鴻一郎が入っている。疲れた。大変失礼致しました。
ここでアドバイスしてる方って・・・・のスレッドに投稿しました。慣れない文体に腐心した結果、駄文になってしまいましたが、内容は、一応網羅している心算です。御笑読下されば、幸甚です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 46コメント ]

関連スレッド