ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンを選ぶ基準 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 62 Comments
[30000]

バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月24日 11:11
投稿者:ray(ID:ImWSMnU)
拝啓
皆様に於かれましては、御ゲンコの事と存じ上げます。
さて、バイオリンを選ぶ基準ですが、過去ログにいっぱいありますが。
結論はと言うと出ていない気がします。
これは永遠に結論が出ないものなのでしょうか?
と言うか、結論を出してはいけないものなのでしょうか?
百人十色でくくって、終わりなんでしょうか?
ひょっとして?
商売上それは、そうでなくてはいけないものなんでしょうか?
つまり、固定すると商売上範囲が狭まり、儲からないので、選択肢を多くする為に、わざと色々な情報(偽情報)を流して、あーでもない、こーでもない、と、逃げているのでしょうか?
ここに、意見を出している人は、桜(妹ではありません。)では無いのでしょうか?
真剣に問います!
皆様の楽器を選ぶ基準は何ですか?
過去、書きすぎて疲れた、あなた!!!
お願いします;_;
このスレが最後のわけないですが。
時代が変われば、考え方も変わります。
そんなあなたに、ぜひご意見。
m(_ _)m
お待ち申し上げております。
早々
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 7 ページ [ 62コメント ]
[30144]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月30日 20:22
投稿者:ray(ID:VzkGhmA)
rio氏へ
有り難うございます。
はい、パガニはパガニーニの意味です。
彼を登場させたのは、良く本に書いてある事柄からです、曰く、悪魔が乗り移った様な演奏、それまでの、バイオリン技術を全部まとめて、独自の世界を作り、だれにも、出来ない演奏をする事が出来たと。
私なりに、始めて聞いた彼の、24のカプリスはショック(ガキの頃のバンドの時期)で、誰の演奏か分かりませんが、気味悪かった記憶があります。楽器との繋がりは、バイオリンと言う楽器は、ある本には、最初から、ほぼ完全な形で世に生まれて、400年以上その形が変わっていないし、たかだか、重さ、400g位の木と膠で出来た楽器が、世界の音楽や、人の運命までを変えてしまう。
つまり、楽器の誕生自体がなんか、わけ分からん、しかも奏者でさえも、突然(じゃ無いと思いますが、言葉の進行上)とんでもない奴(パガニ)が現れちゃって、それまでの、音楽の歴史さえも変えてしまう。そして、その彼でさえ、バイオリンに殺されたと言われてもしょうがない様な、死に方をしている。
と、言いたかったのです。
舌足らずで申し訳ありません。
[30157]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月31日 06:59
投稿者:書いていいかしら(ID:FHV1JgQ)
こんにちは。
いろんなことでお悩みだとは思いますが、そろそろ、論理的思考のない議論はおやめになったほうがよろしいかと思います(この辺に飽き飽きしてこの掲示板を去った、もしくは投稿しなくなった方も多いのではないでしょうか)。文章は最低限推敲するものであって、それは他者の掲示板を借りていると思えば、最大の敬意をはらい、より慎重に推敲すべきでしょう。出来ないなら仕方ありません、スレッドを見ないだけで済みますから。

その先の楽器の限界、腕の限界、需要と供給による楽器選びが必要となり、本当に必要なら、買うまでもなく楽器が妖気をもって呼びつけるでしょう。

少なくとも私はpochi様の仰るような妖気にて楽器を発見し、今はそれを手に入れるために一所懸命稼いでいます。

ネットを離れて現実世界に目を配ることをお勧めします。バイオリンではなく、普通にドラマを見たり新聞を読んだり。そうすることによって、バイオリンの世界が狭いこと、広いこと、芸術への可能性など、よりよく見えてくると思います。

楽器を買う=いつかは決断しなければいけない。そのジャストな時間は、そう簡単に訪れません。チャンスを逃さないよう、ご自分の意思や意見を少し皆直されることをお勧めします。十人十色、個人の好みや体格、使用用途が多岐にわたるならば、楽器選びにマニュアルはないと思っています。参考には絶対ならないとは思いますが、他の方への言葉として書き込みいたしました。
[30164]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月31日 11:20
投稿者:rio(ID:GIlIEgM)
スレッドのテーマおよび内容については、この掲示板の管理者の判断によるものだと思いますし、掲示板を見ている方で、特定のスレッドの内容が気にいらないなら、無視して、何も書かないのが一番の大人の対応であると思います。

文章の出来不出来は、個人差があります。
一般に、
優秀な人ほど平易な文言で皆が理解できるような記述をし、
自信のない人ほど虚勢を張り小難しい文言を使いたがり、
現在勉強中の方の文章は何を言いたいのかわかりません。

あまり堅苦しくなく、情報の交換が出来れば理想なのですが

あっすみません、独り言が長すぎました。

ところで
皆さん「妖気」を発する楽器が好きだとか…
私は気色悪くて嫌いです。

陽気 艶気 というキーワードが私は好きです。
[30175]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月01日 00:37
投稿者:ray(ID:MViTeBk)
書いていいかしら氏へ
有り難うございます。
<「論理的」とは,「異なる立場の論者による批判に対し防衛力がある(すきが無い)」ということである。>
確かに、私にはこれはありません。
反省します。m(_ _)m
もう少し勉強します。
<チャンスを逃さないよう、ご自分の意思や意見を少し皆直されることをお勧めします。>
はい、さらに勉強します!
<今はそれを手に入れるために一所懸命稼いでいます。>
これが一番大変だと思います。(;_;)

<ネットを離れて現実世界に目を配ることをお勧めします。バイオリンではなく、普通にドラマを見たり新聞を読んだり。そうすることによって、バイオリンの世界が狭いこと、広いこと、芸術への可能性など、よりよく見えてくると思います。>
バイオリンの世界が、狭かったり、広かったり、芸術への可能性が、ドラマや新聞を見てより良く見えてくる!
ドラマや新聞を現実世界だ!
と言い切る、倫理観が私には理解出来ません。
これからは<倫理的>をキーワードにいっぱい勉強します。
かなり参考になりました。
有り難うございました。

rio氏へ
ご意見有り難うございます。
<現在勉強中の方の文章は何を言いたいのかわかりません。>
すみません、もっと勉強します。;_;
これは!
本心です。

志野ちゃんPAPA氏へ
有り難うございます。
<自分の人生を全て捨てても欲しくなる楽器>
ぐは!凄い、価格も凄いけど、一人の大人がここまで、言い切るとは。
恐れ入りました。m(_ _)m
[30499]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月29日 15:20
投稿者:tomtom(ID:QTl1AHI)
はじめまして統計的基準でいうところの貧困層のレイトスターターです。
高い楽器は買えないので思案のしようもないのですが、
ある程度以上の良材を使って各部の厚みやサイズ角度が基準的数値を
クリアしていれば、そこそこ良い音がするはずではないでしょうか?
実用的にはこれで充分ですし、最低基準です。
かなり丁寧に忠実に作っても50万円もあればこの基準なら
クリアできるのではとおもいます。
これ以上の世界は、買い手の方がその値段と楽器の魅力にご自分の経済力とが合っていてどうしても欲しいものであればお買いになればいいのでは?銘柄を求めて買えばニセモノということもありますが、そのひとつのヴァイオリンが欲しいということであればどこの誰製作のものでもいいわけですし、ご自分がその楽器につけた値段ということだとおもいます。
楽器商の方がある本で書いておられましたが「ヴァイオリンは音色に値段がつくのではない」ということだそうです。演奏するものからすれば音色や弾きやすさがすべてです。基準が違うものを同じように評価することは出来ないとおもいますし、結論は出ないとおもいます。
逆に複数の名ヴァイオリニストに一本の普及品を弾かせてコンサートすれば面白い結果があるかもしれません。私にはCDで聴く名器のうちほんの少数しか飛びぬけてよい音には思えませんし、大多数のヴァイオリンは似たり寄ったりだとおもっています。演奏の魅力は奏者の腕によっておおきく違うのでは無いでしょうか?オイストラフは200万円の新作ヴァイオリンも使っていたそうですしそれで充分であると判断されたのでしょう。
[30506]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月30日 00:45
投稿者:通りすがり(ID:MjJmd0Q)
200万の新作なら、新作の最高クラスですから、操作性その他の基本性能はプロの演奏に十分耐えうるのでしょうね。それ以上高価なものは、それこそ骨董的価値や、音質が経年変化し、音の好みの問題が発生するのでしょう。好みに関しては絶対的な基準がなく、バイオリンは純粋に骨董的価値のみで判断しないと痛い目にあうとあるディーラーの方が言っておられましたが、素人には非常に理解不能な領域に入ってしまうのでしょう。皆さんいかがお考えですか。
[30510]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月30日 10:18
投稿者:リムジン(ID:OJgAQBQ)
私は、素人中の素人なので、通りすがりさまのおっしゃる「理解不能な領域」から一生かかっても出られそうにありません(*_*)

バイオリンを見るときに、「楽器」として見るのか、「楽器だけど骨董品」として見るのかによって、選ぶ基準は大きく変わるということですね。

「楽器」であるのなら、機能、音色、外観などが、自分の好みのものであれば充分で、材料費、製作期間など考えてみても、最高200万円以内で高品質の素晴らしいものが手に入るはずですよね?

「骨董品」であるがために、値段に上限はなく、あんな小さな木製の楽器に千万単位、億単位の値段が付くわけですね。
冷静に考えれば、どんなに有名な楽器であっても、億の価値はないですよね。

一般人がバイオリンを選ぶときには、「楽器」として見るべきなんじゃないでしょうか?お金がありあまっていて、腕も一流なら話は別ですが、そうでないのなら、健康で自分好みの音、外観、使いやすさをもった楽器が自分の手の届く範囲内に存在すると思います。
じっくり時間をかけて、たくさんの楽器を見、試奏していくうちに、ビビッとくる楽器に出会える日が来ると思います。
想像するとワクワクしますよね。
[30511]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月30日 11:00
投稿者:Gotchi(ID:I3CWcnY)
ソリストなのかオケなのかで選ぶ基準が変わって来ると思います。
ソリストの場合は最高性能&ブランド力を求めますが、オケの場合だと他のメンバーとのバランスもあるみたいですよ。音がヌケ過ぎてもアンサンブルが壊れるので回りの人とだいたい同じクラスの楽器で揃えると聞いた事があります。
プロオケメンバーの方、実際の所どうなんでしょう?

とりあえず自分はプロのバイオリン奏者ではないので、弾いてみて好みの音に近ければOKです。さらに将来性が付い来れば尚可。あとは色かな?(笑)
実際の所は上限額を決めた上で、何十年か寝かした木材で丁寧に作られた新作と、同価格帯で買えるオールド楽器を弾き比べて決めたいと思ってます。
[30513]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月30日 14:58
投稿者:市井のアマ1(ID:FUUXInk)
国内Proオケの人を6・7人存じていますが、オールドありモダンあり新作ありですね。

ウィーンフィルはムジークフェラインの建物の中の工房の楽器を使うはずです。(たしかオトマール・ラング工房?工房提供の古い楽器も含まれます)他の楽団がラング工房の楽器を使っても音が違ったと言われています。
トップ奏者は自前かも知れません。

イタリアのトリノのオケは新作がとても多いと思います。

アメリカのことはよく知らないのですがどなたか情報提供してくださいませんか。
[30514]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年11月30日 18:40
投稿者:rio(ID:GIlIEgM)
書き忘れていたことがあります

私は、新作(コンテンポラリー)を買うならば

製作者の顔や性格が思い浮かぶ楽器というのがひとつの基準であります。

もちろん 現在、所有している、弓2つ、楽器1つは、
私は、製作者の方を知っています。
先方も私を多分知っているはずです。

来月には、新しい楽器が手に入ります
この楽器の製作者の方とは、
家族ぐるみでお付き合いしていますし
彼の楽器を所有したいという気持ちになり、
3年半前に注文した楽器です

信頼できる、製作者がいるのなら、
注文するというのもひとつの方法だと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 7 ページ [ 62コメント ]