ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンを選ぶ基準 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 62 Comments
[30000]

バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月24日 11:11
投稿者:ray(ID:ImWSMnU)
拝啓
皆様に於かれましては、御ゲンコの事と存じ上げます。
さて、バイオリンを選ぶ基準ですが、過去ログにいっぱいありますが。
結論はと言うと出ていない気がします。
これは永遠に結論が出ないものなのでしょうか?
と言うか、結論を出してはいけないものなのでしょうか?
百人十色でくくって、終わりなんでしょうか?
ひょっとして?
商売上それは、そうでなくてはいけないものなんでしょうか?
つまり、固定すると商売上範囲が狭まり、儲からないので、選択肢を多くする為に、わざと色々な情報(偽情報)を流して、あーでもない、こーでもない、と、逃げているのでしょうか?
ここに、意見を出している人は、桜(妹ではありません。)では無いのでしょうか?
真剣に問います!
皆様の楽器を選ぶ基準は何ですか?
過去、書きすぎて疲れた、あなた!!!
お願いします;_;
このスレが最後のわけないですが。
時代が変われば、考え方も変わります。
そんなあなたに、ぜひご意見。
m(_ _)m
お待ち申し上げております。
早々
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 62コメント ]
[30031]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 06:56
投稿者:怪盗イタリアのうさぎ(ID:MzIQhnQ)
>rayさん

>私これでも、ある国の大統領から勲章貰った事あります。これって、凄い事ですか?
それと、ある富豪とはたまに、お茶します。
ちょっと、前の日本の、納税No1の人とは、いつでも合えます

すごいですねぇ。自分もそんなコネクションがあったらと羨ましい限りです。僕も楽器探しには苦労しました。でも、やっぱり「これ!」という楽器は触った瞬間に直感で感じられるものだと思います。

でも以下の文章は少々いただけません

<根本的に、何か偏っていませんか?>
<あなたに人間的な魅力があって、誰でもあなたのことを助けてあげたいと思わせる人であれば、あなたにいい楽器が巡って行きますよ。>その通りになりました。
<自分が知識が無く情報も無ければ、知識や情報のある人に助けてもらうしかないんです。掲示板じゃなくて、生身の人間にね。知識や情報を教えてもらうんじゃなくて、そういう人に動いてもらうんです(楽器を探してもらう)。>かってに動いてくれます。._.
<それでも具体的にとおっしゃるなら、プロのヴァイオリニストとでもお友達になることですね。>いまーす。¥(^_^)
他に、凄い事って、何がありますか?


こんな事を書いては貴方の人格が疑われてしまいます。ここは情報を交換する場であって喧嘩するところではありません。

◎さんのスレが癇に障ったかもしれませんが、そういう時は大人として冷静に対処するものだと思います。◎さんは厳しいことを書いていますが個人的には立派な正論だと思います。ましてや逆に相手を挑発してはいけません。
[30032]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 07:27
投稿者:ray(ID:MBQzViY)
怪盗イタリアのうさぎ氏へ
◎氏の何が、正論か御教え願いますか。
最後に人を卑下する、文体の何処に正論だと言えるのですか。
<こんな事を書いては貴方の人格が疑われてしまいます。ここは情報を交換する場であって喧嘩するところではありません。>
人格疑われてもかまいません。
世の中、自分だけが人格者と思っている人がいるのも、良く知ってます。
ケンカって、、、、、少なくとも、私は、意見の交換をしていると思ってますが。
こんなのディベートの内に入らないでしょう。
本当のディベートは、頭を使った、喧嘩です。
たまに、体を使ったりしますが。
私は挑発してません。挑発されてますが。
お と なの対応をしているつもりです。
だって、色んな意見を交換する場所ではないですか。
さて、怪盗イタリアのうさぎさん
あなたにとって、バイオリンを選ぶ基準は?
[30033]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 08:02
投稿者:魚丸(ID:QGOZNyE)
ご自身もヴァイオリンを弾かれてみてはいかがかと思います。
多分、そこに断絶があるのでしょう。
(知ったようなことを書きますが)大事なのは、楽器と腕との兼合いです。
腕はお金で買えません。だから皆苦しんでいるのではないでしょうか。

ある程度以上高額でランクの高いヴァイオリンを想定していらっしゃるようですが、そういうものについては、『選ぶ』より『選ばれる』の方が感覚的に近いと想像します。他の方々のコメントの真意はそこにあると思います。『選ばれる』と文字にすること自体が不遜な態度、と思えばどうしても、転がり込んでくる…みたいな表現になるかと思います。息子さんのところには今回良いものが来たようで、良かったですね。
[30034]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 08:29
投稿者:yas(ID:IjIkIQU)
自分にも引き金を引いた経験があるので、自戒を込めて申しますが、例えどちらに非があるにせよ、掲示板における言葉の応酬は読んでいる方が嫌になります。ここは某巨大掲示板ではないので、過度の自慢(と受け取られる発言)や、明らかな皮肉等は止めませんか?「相手が矛を収めるなら」と言っていては、先日核実験をした某国の論理と同じになります。お互いに言いたいこともあるでしょうがそれを堪えて、一言「言い過ぎた」と言えば済む問題なのですから。

rayさん:
>自分が未熟だと、楽器も未熟なものしか、(半端)選択出来ない。
そうですね、それだけではありませんが、そういうことです。しかも、プロも含めた多くの演奏家は未熟です。楽器選びは、音だけではなく、真贋の問題が関わってくるからこそややこしい。どんなに演奏の腕を磨いても、楽器選びには「音」以外の「真贋」という別のベクトルをも必要とします。

よく「レッスンの師匠に」という意見を聞きますが、彼等は技術の専門家であって、楽器の目利きではありません。楽器の真贋が分かるはずもないのです。多くの人は、その師匠も含めて、その点を完全に楽器商に依存しています。師匠や自分が試奏して楽器を選ぶ段階では、その前提に「これらの楽器が本物だったら」という暗黙の了解が存在しています。もしも楽器商が、イギリスのオールドをイタリアのオールドと偽って10倍の値段を付けても、おいそれとは分かりません。しかもそういう楽器の多くは結構いい音がします。ヴァイオリンにおける真贋は、その楽器の価格に本質的な影響をもたらしますから、楽器商選びが楽器選びに直結すると言っても過言ではないでしょう。だからこそ、楽器選びは信頼できる楽器商を見つけることにつきると思います。

そのためには、まさに◎さんがお書きになっている「人の縁」が最も大切なファクターになります。とは言っても、これが一番難しいことなのですが…
[30035]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 10:58
投稿者:oz(ID:OUE1cRk)
rayさん
素晴らしい人脈がおありですね。
それで金額7桁以上用意出来れば
鬼に金棒ではないですか?
それ以上に求めるものは
基本的なことですが誤字をされない程の
ご自身の教養ではないでしょうか。
Hagは「鬼婆」の意味ですね。Hugは「抱きしめる」です。
読んでいて苦笑してしまいます。
[30038]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 13:44
投稿者:ray(ID:MBQzViY)
魚丸氏へ
<ご自身もヴァイオリンを弾かれてみてはいかがかと思います。
多分、そこに断絶があるのでしょう。
(知ったようなことを書きますが)大事なのは、楽器と腕との兼合いです。
腕はお金で買えません。だから皆苦しんでいるのではないでしょうか>
その通りだと思いますが。
それでは、楽器を弾けない親が(お金を出す人)が、否定されます。
まさにそこに、断絶があります。
oz氏へ
それで?
自国人(そこの国の人)が自分の言葉を完璧に話している(書いている)と思っているのでしたら、読んでいて苦笑してしまいます。
それ以上に求めるものは
<基本的なことですが誤字をされない程の
ご自身の教養ではないでしょうか。>
どこかの国の指導者に同じ事を言って下さい。
まちがった、発言だけはしない様に。
それを選ぶのは、あなたがた国民です。
yas氏へ
はい、あなたの意見には素直に耳を傾ける事が出来ます。
その通り、素直にならなくてはいけないと、自戒する毎日です。しかし、自慢、傲慢、あり放題なのが、世の中であって、それが無ければ、進歩は無いと思います。
<rayさん、あなたが何様か知りませんが、30年近く弾いていて、時価7桁の金額の楽器を適切な金額以下で手に入れた人間にその言葉ですか。
すごいものです。閉口しました。>
私、この方の事はこう書かれても、何の意味か分かりません。
[30039]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 14:09
投稿者:ray(ID:MBQzViY)
すみません;_;
英語の能力の無い事は、認めます。
謹んで、御詫び申し上げます。
m(_ _)m
ついでに、日本語の能力もありません。
m(_ _)m
謹んで、御詫び申し上げます。
関係者各位にご迷惑を御かけいたしました。
ここに謹んで、御詫び申し上げます。
[30040]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 14:47
投稿者:ray(ID:MBQzViY)
【投稿にあたって注意して頂きたい点】
特定対象(個人、法人、商品など)を貶める意図を持つ投稿、貶める結果となる投稿は削除対象です。
上記と評論の区別は難しく、批判的内容でも削除されない場合もありますが、評論対象となった個人・法人が気分を害す可能性がないことを、投稿前に相手の立場になって自問しましょう。
匿名プロキシ・サーバ経由の投稿は無条件で削除される場合があります。
以上に照らし、管理人の判断において当該記事、またはスレッドごと削除する場合があります。
削除されない記事・スレッドについても、管理人が気付いていない場合または判断を迷っている場合があります。特定記事・スレッドに問題をお感じになった場合は、お気軽に管理人宛お知らせ下さい。
当掲示板をご利用の場合は管理人の削除判断に合意して頂くこととし、掲示板上での議論はお控え下さい。
投稿に際しては以上の全項目にご同意頂けたものとみなします
さて、皆様のご意見は?
[30045]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 20:01
投稿者:怪盗イタリアのうさぎ(ID:MzIQhnQ)
30040は一時的に同意しておきます。

>世の中、自分だけが人格者と思っている人がいるのも、良く知ってます。
ケンカって、、、、、少なくとも、私は、意見の交換をしていると思ってますが。
こんなのディベートの内に入らないでしょう。
本当のディベートは、頭を使った、喧嘩です。

残念ながら僕からは喧嘩にしか見えませんでした(笑)。確かにディベートは頭を使うものであり感情的になってはいけません。しかし、喧嘩とは少し違うと思います。自分にしっかりした理念があり、相手の意見も柔軟に聞き入れ、なおかつ両者が分かりあうまで話しつくすというのがディベートだと思っています。

◎さんはrayさんを初めから卑下などしていませんよ。これもアドバイスの一つとして受け入れるのが正しい態度だと思います。

30014 など >あなたには、こいつ、無死の善いやつだと思われるのですね。 

こういう発言は控えたほうが良いかもしれません。逆にrayさんが人を馬鹿にしているように読み取れてしまいます。

まぁ、僕も場を荒らすのはここらへんにして・・・

本題に入ります

結局は原点(?)に戻ってしまうのですが、そもそも、楽器を選ぶのに絶対的な基準はないと思います。まず、楽器の響きはそれぞれの人の体のつくりに深く関係があるということ。そして、値段の付け方も人によって様々であり正当な値段というのが有耶無耶だということ。

これらの理由から以下のことが浮かび上がります

1)前者の関係で万人に等しく合う楽器は無いという事。
2)「1」の理由により楽器の確かな価格は不透明であり、さらに値段の相談をする人がひどく限られてしまうということ。おそらく同じ演奏スタイルの人などに聞かなくてはならない=先生

これらのことから、やはり僕の結論は「自分に一番合った楽器を初めに決めた資金内で買う」というものになってしまいます。

投資のために購入するのなら製作者、楽器の状態、作られた年代が大切になってきますが、演奏用ならそのようなことは考えなくて良いと思います。まぁ、楽器の状態というのは演奏の上でも大切ですがやはり一番大事なのは弾きやすい、構えやすい、相性の合う楽器を購入するのがベストだと思います。

今、僕が使っている楽器はローマの超新作で2003年に作られました。ヴァイオリンを探していたときガリアーノも見させてもらいましたが状態がかなり悪い(裏板に穴を直した痕)、値段で比較したときそこまで飛びぬけてよくはなかったの理由から今の楽器にしました。

まぁ、悪く言えば妥協したというのもありますが、新作を選んだ理由は状態が良い、気候の変化にも強い、製作者がまだ若いため無料、または格安で直してくれるといったところです。
[30050]

Re: バイオリンを選ぶ基準

投稿日時:2006年10月25日 22:34
投稿者:ray(ID:UAVpkgA)
 怪盗イタリアのうさぎ氏へ
有り難うございます。
失礼しました。
終わらせましょう。
<まぁ、悪く言えば妥協したというのもありますが、新作を選んだ理由は状態が良い、気候の変化にも強い、製作者がまだ若いため無料、または格安で直してくれるといったところです。>
つまり、メンテ次第で楽器は良くも、悪くもなると言う事ですか。
つまり、調整と言う、問題をどう解決するかですね。
近くにいる場合はいいですけど。
と言う事は、楽器を何処に安心して任せる事が出来るか、それも、楽器を購入する時のコストとして、考えなくてはならない。
良い楽器屋さんに巡り会うのも、運であり、縁であると。
自分の選択肢が決まるのも、運であり、縁である。
なんか、禅問答のようですね。
つまり、運の悪い人は開運してしてから、バイオリンを始めましよう。
運悪く、もう始めている方は厄払いをした方がいいです。
楽器って言うただの道具が、人の運命にまで及ぼす影響を考えると、おいそれと手を出せない人もいますね。
いい方に向かえば、利潤がいいけど、悪い方に向かうと、人生の歩留まり、怖いですね。
それも含めて、運であり、縁ですか。
でも、物理は宗教だと言い切る、学者もいた様な気がします。
ならば、物理的に音を出す、楽器は宗教とは切っても切れないですね。
ちなみにグレゴリオは好きです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 62コメント ]