ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 39 Comments
[28808]

ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年07月25日 22:54
投稿者:baiorin(ID:MjBVlVY)
先日久しぶりに「大人から始めるヴァイオリン」サイトを見ようとしたら、閉鎖されていたのですね。

ここもそうですが、以前に比べて数多くの人が集まるサイトというのは少なくなっているようです。

みんなどこへ行っちゃっているのでしょう?ネットでの情報交換自体が廃れたのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 39コメント ]
[29045]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年08月16日 16:08
投稿者:kao(ID:R4YpEZA)
shironekoさん

いらっしゃるかも~?と思いつつ私は見てます。Vn関係コミュ
[29053]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年08月17日 18:57
投稿者:バイオリンはじめた人(ID:iCY0UxA)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4722

mixiで初心者のためのオフもあります。ほかにもあれば教えてください。
[29055]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年08月18日 15:20
投稿者:○○のパパ(ID:QRaIJXk)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=910518
[29079]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年08月22日 08:36
投稿者:市井のアマチュア(ID:FUUXInk)
「mixiへ行きましょう」、は兎も角…
情報提供の場としてはこのBBSはよい場所であり得ると思います。
個人の意見の一方的な吐露やアンチキャンペーンは概してやりすぎるとおもしろくありません。
まして、先頃多発した捨てハンは著しく興味をそぎますね。ヴァイオリン系の某掲示板のようにIPアドレス部分表示にすると、匿名とはいえあるていど節度をもった真剣なやりとりも出来るように思うのですが。
[29337]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年09月09日 01:17
投稿者:mink(ID:IkUQaEU)
mixi、ここもなかなか・・・
http://mixi.jp/view_community.pl?id=662075
[29341]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年09月09日 10:13
投稿者:○○のパパ(ID:IxSTlGE)
トピ立て、コメントの管理とかこうるさい管理人で
個人的にはあんま好きじゃないんだけど
http://mixi.jp/view_community.pl?id=380385
[29586]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年09月21日 12:01
投稿者:ああああ(ID:mQcAdWA)
>>29034
ラッカー星人発見!!!!!
[29736]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年10月04日 18:34
投稿者:catgut(ID:FoJBSRc)
ヴァイオリンの塗装関係については誤解がいまだに多い
ようなのでヴァイオリンの塗装関係についてまとめてみました。

http://catgut.hp.infoseek.co.jp/
[29737]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年10月04日 22:33
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:ECgVaCg)
catgutさんのサイト面白いですね。
<引用>
Q:ベルリオーズがヴァイオリンに演奏不可能な調があると述べているというのは本当ですか?(2006.8.29追加)
A:本当です。ベルリオーズの「管弦楽法」という本に以下の調は「ヴァイオリンで演奏不可能」と明記しています。
変ヘ長調・嬰イ長調・変ヘ短調・変ト短調・嬰イ短調・変ハ短調
<引用終り>

 これって、異名同音を認めればそれぞれ E-dur, B-dur, e-mol, fis-mol, b-mol, h-mol で、b-mol 以外はどちらかと言うと弾きやすい調の筈ですね。 ベルリオーズって、鍵盤に頼らないからあんな色彩感豊かなオーケストレーションができた、と言うことなんでしょうか?
(短絡的ですね)
[29739]

Re: ヴァイオリンサイト 栄枯盛衰

投稿日時:2006年10月05日 08:16
投稿者:catgut(ID:cRWRgoA)
セロ轢きのGoshさま、ご覧いただきありがとうございます。

「管弦楽法」を読むと、ベルリオーズが弦楽器の演奏法について深い
見識があることがわかります。またリヒャルト・シュトラウスが注釈
を入れているのも面白いところです。

ただ、残念ながらベルリオーズがなぜこれらの調を「演奏不可能」とした
かの判断基準までは書かれていません。無論イ長調やニ長調は「容易」と
なっています。開放弦を利用できるかどうかによる演奏しやすさだけでなく、開放弦が共鳴しやすい調は響きが違うということもベルリオーズは理解していたようです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 39コメント ]

関連スレッド