ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く) | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[21190]

ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月22日 21:55
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
1)ヴァイオリンの場合ピアノが家に置けない人でも習えます。
2)ミュート(消音器)もあります。ゴムミュート消音効果(中)、金属ミュート 消音効果(大) 安いです。2500円くらい。
3)ご近所の騒音にも耐えます。
4)ヴァイオリンブームでヴァイオリンを習う人も増えてきました。
5)鈴木メソードが楽しいです。(鈴木メソード教室はダメ)
6)合奏の楽しみがあります。


バイオリンの場合、ピアノを弾いているとバイオリンの腕が落ちます。
ですから名バイオリニストはピアノは弾かないのです。
音大へ行く場合ピアノの試験があります。(ですから両方習わないとダメです。)
サラリーマンではどうせ音大へ行けません。(年間200万、4年間で800万)
ピアノを捨ててバイオリン一本にかけるのです。
ピアノは大人になってから習えばいいのです。
高校でクロイツェルで週4回60分で安いヤマハで月2万円です。
ヤマハで先生を教えている先生に習って1レッスン60分1万円くらいです。
ですから月2回は受けたほうがいいです。月4回だとサラリーマンだとちょっと無理です。それが一番安い音楽家になる道です。

ピアノを習うかバイオリンを習うかクラリネットを習うか声楽を習うかよく考えて。
詳しくは私のスレッド”芸は身を助く 子供、大人のバイオリンどこで習えばよいか”を参照してください。

http://polonaise1842a.hp.infoseek.co.jp/
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 31コメント ]
【ご参考】
[21273]

このスレッド、あのスレッド

投稿日時:2005年06月27日 14:23
投稿者:rio(ID:QlEgYDY)
polonaise1842a 氏が立てたスレッドのうち

「芸は身を助く 子供、大人のバイオリンどこで習えばよいか」は、氏の言葉の一方的な発表の場であったのだと思います。ゆえに、ほとんどのコメントが氏より第三者に向けてのものであります。

「ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く) 」は、氏自らが[21248]
[21248]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月25日 23:33
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
あまり変なことを書く人は管理人さん消してください。
議論にならないです。
で「議論にならないです」とコメントしているように、氏と議論する場として立てたのです。

ですから、それを知らずに、駄文を書いた私は氏に指摘を受けたのだと思います。それについては反省してます。(自分では面白い文章だとおもっていたのですが…えっ自画自賛?)


興味と時間のある方は、どんどん氏と議論しましょう。

--------------------------------------------

さて、私から polonaise1842a 氏 に質問です。

まず議論する前提となることなのですが
貴殿が否定する
「鈴木メソード」ですが
社団法人才能教育研究会を指すのなら
「スズキ」という標記が正しいのに
なぜ一貫して誤字の「鈴木」を使うのでしょうか?
博識な貴殿らしくありません。ずっと誤字を使い続けるのは…
直接的な表現を避けるつもりなら「鱸」のほうが
読み手の理解を得やすいのですが???

私は、もしかすると貴殿は
このスレッドで色々議論したうえで、最後の最後に

「いえいえ、私のいう鈴木メソードは、近所の鈴木太郎さん主宰の個人の音楽教室のことですよ」

なんて、言うのではないかと思ったりもしています。

なぜ?「鈴木」に固執するのですか?
[21293]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月29日 02:16
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
苦しみでやらなくてもいいのです。楽しみでやればいいのです。
趣味や道楽で習った技芸が思いがけなく仕事に役立つというのが芸は身を助くの本来の意味です。
道楽でやればいいのです。
音楽の道は長い道のりです。いろいろあるのが人間です。何の苦労もなくストレートで行く人もいますがそういう人はむしろ変わっている人です。
つらい時だってあります。けれども少々のことではやめないことです。
[21299]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月29日 10:24
投稿者:Geiger1951(ID:FHMidWg)
詩人とは対話が出来ません。
「鈴木」は詩人の用語です。作者オリジナルでなく、このBBSの他スレから触発されたものであると推測します。七色の多義用語ですから、矛盾は意図的なものでしょう。スズキだと語感がナマ過ぎるのかも知れず、どうしても作者には「鈴木」がしっくり来るのでしょう。
この下の書き込みで
>>芸は身を助くの本来の意味
とありますが、作者サイトでは母上の祖母にあたる方が芸で生計を立てて、「芸は身を助く」だったと書いているので、非常に開かれた奥行きを感じます。多義性は詩の本質です。ただ、詩人として調子が下降線であるのが私には残念です。Polonaise1842aさんの更なる飛躍を期待します。
[21316]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月29日 23:10
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
音大生を見ているとピアノを弾くだけはできるとかバイオリンを弾くだけはできるというかたぶつの人が多いです。
しかし音楽は心で表現するものです。いくら腕が良くても心が貧しかったら上手に聴こえません。いくらお金があっても心が貧しかったら結局貧しいのです。
作曲家というのはモーツアルトのような例外もいますがもう少し教養があって心がやさしい人だったと思います。
音楽をやっているとやさしさが生きるでしょう。
ピアノ、バイオリンを習われる方は心がやさしい人になってください。
[21325]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月30日 04:55
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
> しかし音楽は心で表現するものです。いくら腕が良くても心が貧しかったら上手に聴こえません。

私は違うと思うんですよ。音楽は誰にでも開かれています。ミューズの神は誰にでも平等に舞い降りてくるのです。
その瞬間の出来事は普段の心持ちとは無関係です。もちろん、音楽は表現するものですから、その人となりが現れるのは当然です。

心が貧しい人は音楽から何も受け取らず、心が豊かな人は音楽から多くの贈り物を受け取るという違いがあると思います。芸は身を助く、です。

モーツァルトは人それぞれイメージがありますが、映画や作り話ではなく、彼の音楽から、やはり人となりがわかるのではないでしょうか。
[21327]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月30日 08:27
投稿者:Geiger1951(ID:FHMidWg)
>> 音大生を見ていると
*****
音大生という記号です

>> かたぶつの人が多いです。
*****
かたぶつ、という平仮名で表現している、これも記号でしょう。

>> しかし音楽は心で表現するものです。いくら腕が良くても心が貧しかったら上手に聴こえません。いくらお金があっても心が貧しかったら結局貧しいのです。
****
「心」「貧しい」
これも記号です。

>> 教養があって心がやさしい人
****
「教養」も記号です。
///////
記号を使った詩を作ることは何ら問題ありません。
「少年は小川でドルフィンを捕らえて笑った」
この少年も小川もドルフィンも記号ですから。

音の流れとリズム感が大切ですが、どうも冴えませんね。
[21336]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年06月30日 20:04
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
作者の謎を解き明かすことは困難ですが。
仮名遣いに微妙に面白みがあります
堅物でなくかたぶつ
スズキでなく漢字の鈴木
また、反復ないし重ねる表現が特徴です
「バイオリンの場合、ピアノを弾いているとバイオリンの腕が落ちます」
バイオリンと畳み掛けることがどうしても筆勢上、ないし音調上必然なのだと理解したいです。
また決り文句ないし、決め科白
例えば「そのときです、xxxxするのは」
計算ないし反芻して書き込みしていると感じられます。
[21372]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年07月01日 23:22
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
ヴァイオリンは単音だからピアノみたいに複音ではないので簡単だろうと思っていましたが甘かったです。
ヴァイオリンは難しいです。ピアノの方がまだ簡単です。
流派もわかりにくいです。誰に聞いてもわからないです。
ピアノは1流派しかなく簡単です。
[21375]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年07月01日 23:35
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
porio-naise-1972氏によれば、ヒトラーが好きなら…
あっと失礼いたしました。
新傾向ですね。啓示があったかも知れません。
さらに期待します。
[21376]

Re: ピアノが家に置けない人でも習える。(芸は身を助く)

投稿日時:2005年07月01日 23:51
投稿者:マヨネーズ1951QP(ID:N5cTcyQ)
polonaise1842a さん、

> ヴァイオリンは単音だからピアノみたいに複音ではないので
> 簡単だろうと思っていましたが甘かったです。

そうやってだんだん賢くなって下さい。

そして、このスレに書き込んでいる人達は、「優しさが無い」のではなく、あなたを正しい道へ導きたいという「優しさがある」という事も理解してください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 31コメント ]