ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンの | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 16 Comments
[21112]

ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月19日 19:12
投稿者:milk(ID:E3c1cxM)
ヴァイオリンのチューニング音ってピアノで言うと何の音ですか?
ずっと引いてなくてチューニングくるっちゃって、わかんなくなってしまいました・・・笑
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 16コメント ]
[21167]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月22日 09:24
投稿者:ヤパ(ID:IpRWREQ)
日本では、ピアノは、ほとんど442だと思います。

ところで、ピアノでAを合わせて、重音でDを合わせると、ピアノのDより低いように思うのですが、それでいいのでしょうか? 計算方法が分かりません。

どうも、まだ、重音での調弦の合っているポイントがつかみにくいのです。
[21169]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月22日 09:49
投稿者:Geiger1951(ID:IzKSJzY)
それでよいのです。
ヴァイオリンならAの完全五度下がDです。
振動数は3分の2です。702セントと計算されます。
平均律の五度は700セントですから完全五度より狭いのです。
[21174]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月22日 10:22
投稿者:(ID:U4SXYw)
こんにちは。
ピアノを弾いています。
A=440で平均律のピアノの場合、ヴァイオリン奏者の方とヴァイオリンソナタ(ブラームス)を合わせるとしたら、AだけでなくG,D、Eすべて合せてもらったほうがいいですか。
[21175]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月22日 10:40
投稿者:pochi(ID:MBYFIVA)
梓氏、はじめまして。

非常に難しい質問です。
私はピアノにピッタリ合わせる事もありますが、完全5度調弦をしてピアノと違和感の無い程度に狭く調弦をし直します。ブラームスの場合は非常に平均率に近く調弦しますが、その時の気分次第です。観客にはワカラナイと思います。音程には夫々考え方が有り、一概には云えませんが、ポピュラーミュージックなる物の伴奏の場合、平均率で合せます。

http://fstrings.com/board/board.asp?id=20730
[20857]
[20857]

Re: 音感について

投稿日時:2005年06月06日 15:52
投稿者:QB(ID:QiE2UjU)
ちょっと前に何かのスレッドで紹介のあった、Violin MasterclassのHPに、イントネーションのセクションがあるんですが
http://violinmasterclass.com/intonation.php?PHPSESSID=2d1e137eb9358fd1626cda156db886fd
こっちって子供のころから、あーいうイントネーション(ピタゴラス、純正、平均律など)をヴァイオリンのレッスン中に教え込むのでしょうか? 日本ではイントネーションについて、真面目にレッスンで取りあげて意識しだしたのって、結構年月がたってからのような記憶があるので。。。 他のヴィデオも結構面白いですよね。。へーそういうことを最初からちゃんとやるんだー?って。。

スイマセン、徒然に書いてしまって
Re: 音感について ee2055cd [その他]
QB氏[05/06/06 15:52:17]投稿のリンク
http://violinmasterclass.com/intonation.php?PHPSESSID=2d1e137eb9358fd1626cda156db886fd
を真面目に行うと学生に嫌われます。Quartetteでも1st.Vnは、旋律を浮き立たせる為に、ピタゴラスで弾く事の方が多いと思います。

御参考になれば、、、。
[21197]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月23日 10:01
投稿者:(ID:U4SXYw)
Pochi様、こんにちは。

早速お返事いただきありがとうございます。
これは難しい問題なのですね。
ヴァイオリン奏者の方と相談してみます。

じつは、前からヴァイオリンのリサイタルを聴きに行く度に気になっておりました。Aのみをピアノと合わせる方がほとんどですが、本番で全く合わせずに弾き始められた方もいて驚いたことがあります。
[21212]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月24日 02:38
投稿者:M吉の友(ID:QiiJaXY)
 音程って難しーです。
 確かに完全5度で調弦していくと、オケや弦楽ならOKですが、ピアノと合わせる場合は、Aを取ることはもちろん(ピアノの調律がいつも完全とは限らない)ですが、とりあえず最低音のGだけでも高めに(DとGを狭く)とった方がいい・・・と(ジャズの)師匠に教わりました。
 その日の体調や気分や楽器の機嫌で、音程も何かと変化しますが、提琴だって少しは大変なんですー。
[21232]

Re: ヴァイオリンの

投稿日時:2005年06月25日 04:39
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
厳密にいえば、オケでも開放弦は合わないときがありますね。
メンコンの第1楽章のGの伸ばしがいい例です。
コンチェルトにD durが多いのは、理論的には開放弦が純正調とびったり合うからなんでしょうね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 16コメント ]

関連スレッド