ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供を伸ばしてあげるとは? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 49 Comments
[19603]

子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月08日 08:53
投稿者:NON(ID:IpkIIRY)
 この掲示板はプロ、バイオリンの先生も多い様なので、思い切って聞いてみようと思いました。
 常々、プロの方はどうやって小さな子供の才能の有無を見分けるのかしらと思っていました。2002年の掲示板にも「子どもの才能!?って如何したら分かるの?」と言うのがありましたが、それに近い質問なのでうんざりされる方も多いと思いますが、しばし我慢して聞いて下さい。
 私は、主人の駐在で現在在英して居ります。ので日本でのバイオリン教育とは違うのだと思いますが、息子がバイオリンを習い始めました。色々な掲示板に書いてある様な日本のスズキ式とは違い(といっても家の愚息何ぞはいつも怒鳴り散らして居りますが・・・)欧州の一般レベルらしく(とどっかの掲示板には書いてありましたが)わりとリラックスしてゆっくりとバイオリンを教わっています。2月の半ばまで何人か集まって先生に来てもらい、それぞれ20分か30分で個人レッスンしてもらいました。メソッドとしてはColourstrings です。詳しく知りたい方はhttp://www.colourstrings.co.uk/をどうぞ。さて、2月の半ばに習っていた先生がご自分の国に帰る事になり、近所の15歳のお子さんの先生を紹介して頂きました。(Colourstrings ではありませんが、何のメソッドかは知りません。)そのお子さんも他の8歳のお子さんも、今度の先生になってから、随分伸びたと行って居りますが、その先生が日本の大学の先生みたい(よく才能を伸ばすという意味で・・・そうなんですよね?!)かどうかは分りません。
 と背景はここまでにして、本題です。実は家の愚息ではなく、一緒に習って来た友人のお子さんが、素人目にみても”すごい”と思うのです。具体的に言うと、例えば息子をみていても他のお子さんをみていても、普通ピアノやバイオリンを習い始めたときって手の形とかボウの持ち方とかバイオリンのホールドって苦労しますよね。でもその子はピアノもバイオリンもそういった事で注意をされないそうです。ピアノも同じ先生に通っています。ピアノの先生(友人なんですが)と前のバイオリンの先生が一緒に居た時、「凄いと思いませんか?」と聞くと、二人ともフォームを注意しなくても良いからどんどん先に進めると仰っていました。バイオリンの先生はColourstrings で他の子も教えていたけれどこんなに早く進む子は初めてだと言われました。これは才能があるという事でしょうか?
 早速友人に「才能あるんじゃない?伸ばしてあげればー。」と素人の無責任な発言をしたのですが「そんな事ないと思うよ。でもさ~伸ばすって言ってもどうすればいいのかな。」と・・・。(先生をされている方どう思われますか?親ごさんはその道のプロではないのでちょっと進みが早くてもそれが才能とは思えないようですが、私は他の子より飲み込み早いのなら上手く伸ばしてあげるに越した事がないと思うのですが、何しろ私もバイオリンシロートで何もアイデアをあげられないのです。それで、この掲示板を思い出し投稿しました。ので友人はこの事を知りませんが。)
 もちろん、ジュリアードママの様に親の強制で天才を作り上げる根性がなければダメと仰る方も多いと思います。音楽家の家系でなければダメと仰る方もいるでしょう。私個人としても音楽家(役者、スポーツ選手だって)になる事はイバラの道だし、2.3歳の子に無理強いするのはちょっとと思います。(それ位からはじめなきゃ遅いという方もいるそうですね。)が、その反面その友人のお子さんを見てると本当に凄いな~と思ってしまうのです。とてもいい線いくんじゃないかと。だから、将来の事はさておき、いまその子に一番良いアプローチは何なのかと思ったのです。新しい先生はもう少し基本に厳しくボウ、バイオリンの持ち方は注意されます。習い始めてそんなに経っていない息子でさえ癖は付いていて矯正するのに必死です。後からはじめたにもかかわらず、同じ先生から移ったその子は息子と同じ事をするのも何の苦労もなくできるようです。(例えばボウの持ち方を素直に変えられたり。)もちろん、もっと長く続けて初めて才能の云々が分るんでしょうから今伺っても意味がないという方も多いと思いますし、ごもっともです。でも子供の芽を潰してしまうというのももったいないと私は思いますので。今の時点で、今の時期にあったやり方で良い所を引き出していければいいのではと思った次第です。(問題はどうしたらいいか分らないんです。)その子はうちの子より少し若いのでまだ5歳です。先生の指導に従って御稽古をしていくというのが基本ですが、本当に上手く伸ばしてあげる為には、どんな事に気をつけて、他にどんな風にしてあげればいいと思われますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 49コメント ]
【ご参考】
[19724]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 00:32
投稿者:同感(ID:MROHVQ)
マイケルさんのおっしゃることって、結構短絡的な表現でわかりずらいですが、要するに、ヨーロッパなどでは生徒が先生を選んで、もしも合わなければ自分で辞めて次を探す事ができるってことでしょうか。その際、生徒の主張がなんなく(かどうかはケースバイケースだと思うけど)受け入れられる、ということ?
そういう話はよく聞きます。「首にする」っていう表現はちょっと違うと思いますけど。日本みたいに先生の派閥がどうだとか、A先生に習っていて急に全然違うグループにいるB先生に換えるのが、とっても大変だというのはよく聞くじゃないですか。そのことをおっしゃっているのですか?
日本みたいに、紹介状がどうだとか、筋をとおしてとか、もちろんそういうのも必要な場合もあると思いますが、案外尊敬する先生のバックステージに訪ねて行って、レッスンしてもらえる運びになった、なんて話も聞きますね。
[19726]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 08:48
投稿者:NON(ID:FkNgN1M)
>もうウンザリ様、同感様
 御意見有難うございます。私は友人の子を売り出してほしいなんて事は書いたつもりはありません。そして友人には、この掲示板の事は伝えていますので、皆様の意見は本人が判断される事でしょう。
 >貴方は親切な積もりかも知れませんが、ド素人丸出しの文面から、とても音楽を判っているとは思えませんし、他人の人生に影響を与える権利も見識もお持ちでないと思います。
↑に関しては確かにそうですが、友人は私ごときがいった事に関して人生を影響される程、優柔不断ではないと思いますので、ご安心下さい。そして、私は素人でセンスが無いので質問をしました、が、それがここの掲示板にそぐわないとお思いなら、どうぞ管理人様に連絡してこのスレッドを削除して下さって結構です。皆様をイライラさせる様な事を質問して、大変失礼致しました。
 
 >ところで貴方の文は友人の子供の話になったり、自分の子供の話になったり、読む側からしても非常に読みづらいものです。質問するにしても、もう少し「書き方」というものを勉強されてはいかがでしょうか。
 ↑に関しても私が馬鹿だという事は否定しようがないので、もう謝るしかありませんね、息子の事をついつい書いてしまうのはやはり親バカだからでしょうかね。すみませんでした。

>もしや・・・様
 うちの息子は凡人です。何度も書いたはずですが。そして私は了見の狭い教育ママの類に部類する物ですから、将来は勉強の方をがんばってもらいたいと思っています。(親が馬鹿なので期待はしていませんが)

きちんと、音楽のセンス、知識、文章の勉強もせず、さらに、財力も無く、子供の(しかも人の子供の)事を質問するという事が、そんなに人をイライラさせるとは思ってもみなかったので、びっくりしました。以後、書きませんので、申し訳ありませんでした。

ただ、無知な私にも色々と親切にして頂いた方々、本当に有難うございました、教会の事、先生の事、色々な事がとても勉強になりました。特に友人の為に少しでも何かがしたかったので、本当に感謝して居ります。有難うございました。

>管理人様
このスレッドがただ見ている人をイライラさせるだけの物なら、どうぞ削除して下さい、そんなつもりは無かったので、ごめんなさいね。
 
[19727]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 09:58
投稿者:なんかさぁ~(ID:KWVYYwY)
まぁまぁ、この人のことそんなにイジメなくてもいいんじゃないですかぁ?

NONさんも、あんまり悲劇のヒロインみたいにならない方がいいですよ。
ここは不特定多数の人が読む掲示板だから、
色んな考え方や感じ方があるんだから、
それをもちろん分かって書かれてるはずでしょう。
自分に都合のいい答えだけを求めるなら、
こんな無責任に何でも言える場所じゃないところにどうぞ。

逆切れというか、何かあなたも大人げないよ。
そういう書き方がイライラさせるのかもね。
[19728]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 10:50
投稿者:うちのこの場合(ID:NRRiaQg)
>きちんと、音楽のセンス、知識、文章の勉強もせず、さらに、財力も無く、子供の(しかも人の子供の)事を質問するという事が、そんなに人をイライラさせるとは思ってもみなかったので、びっくりしました

そういうことではないと思いますよ。
ただ少し文章が長すぎるのと、掲示板はドラえもんのポケットではないということでしょうか。

>この掲示板はプロ、バイオリンの先生も多い様なので、思い切って聞いてみようと思いました。

やはりそのような方にはきちんとお会いして意見を求めるべきでしょうね。無責任なことは書けないでしょうから。

子供には親ができることをしてあげるのが一番で、やはり他人が口を出すことになんかへんだなーと感じる人がイライラしてしまうのかも知れません。
[19729]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 10:58
投稿者:匿名(ID:F0gBFng)
子供の話は、”子供が~”のスレですればいいですよ。あそこはまず荒れませんから。フリーでスレ立てすると、だいたい結末はこうなります。
[19730]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 11:32
投稿者:どうでもいいけど。。。(ID:KGkZgjM)
ふむふむ。。。
一部の皆さん、だいぶストレスが溜まってますね~。
一般的な演奏家の成れの果てを勉強できますね(笑い)
情操教育なんて。。。まるっきりウソ?
ちゃんと愚息を教会行かさなくっちゃヤバそう。

マイケルさんのレス。。。
個人的には好きだったけど、何で消しちゃったの?
ヴァイオリンの先生がんばってくださいね~!!
[19733]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年03月18日 22:58
投稿者:だから(ID:JQAlkTc)
掲示板は色々な人が自由に意見する場。
なのに自分に都合の良いレスしか受け入れられず、何か言われると
逆切れして被害者意識を持つ程度の人がスレ立てたところに問題が
あったのでは?
スレ主の彼女には他人様の子供の心配をするよりも、
自分の文章力・質問力の無さを自覚し、掲示板は必ずしも自分中心の
ご都合主義を満たせる場ではないことを学習できただけでも
お勉強になったのでは?
[19988]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年04月01日 19:13
投稿者:新米(ID:JghEIwU)
自由に発言や心配事の相談場でもあるから、ストレス貯まった人が、
羊さんを攻めたりはしないでください。わからないから聞いてるのですよ。
[20062]

Re: 子供を伸ばしてあげるとは?

投稿日時:2005年04月12日 08:59
投稿者:クロチェット(ID:FiJ1KFA)
NONさま

レスが遅れてごめんなさい、パソコンの調子が悪くなり、しばらくネットから
遠ざかっていました。いくつかご質問をいただいたので、私の個人的な
意見、ということでお答えします。

Grade試験についてですが、日本では一切、通用しないと思います。
イギリスで「篠崎」や「新しいバイオリン教本」を知っている、という先生、
いませんよね(日本人の先生は別として)。それと同じです。

Gradeを受けた方がよいのかどうか・・・これは本人と先生の考え方次第
です。あくまで私の考えですが、Gradeを受けるメリットは

 ・目先の目標が定まり、子供にとって励みになる。
 ・学校で評価される(こちらでは楽器が出来る子は賢い、とみなしてもら   えるので。またShow and Tellで言うことができる)。
 ・進学の際、多くの私立校にスカラシップがあり、Grade(できれば5
  以上)を持っていると有利。

逆にデメリットは、

 ・目先の目標を追うばかりで、練習がつまらなくなることがある。
 ・落ちるとガッカリ。

といったところでしょうか。ただ、概ねどの先生も受験を勧めますが、決して
無理強いはしません。受ける本人が嫌なら、先生も別の練習方法や曲を
用意してくれるでしょう。ここは欧州、本人の意思は何より尊重されます
(時に「そんなに尊重しなくても・・・」と歯痒くなることも(笑)。
でもそういう子も、ある程度練習が進んで自信がつくと、腕試ししてみたく
なって、「受ける!」と言い出したりします。

受ける時期は先生にお聞きになってください。私はプロではないので。
また、お近くのMusic Shopで
「The Associated Board of Royal Schools of Music(ABRSM)」出版のGradeテキストを見てみてください。どんな小さなMusic Shopにも、
必ずあります。買っても3-4ポンドくらいです。

最後に先生選びのことですが・・・。「この先生でいいのかな?」と迷う
お気持ち、本当によく分かります。
まして何人かの先生に教わると、内心「前の先生は・・・」「今の先生は・・・」など、比べたり悩んだりすることは、あって当然だと思います。
でも、

>今の先生に付いてどう思われますか?その子を伸ばしてあげる先生で
>しょうか?それとも、近くの日本人の方に有名な、練習曲をどんどん
>やらせる先生の方がその子の事を伸ばしてあげられるのでしょうか?

たとえお友達のお子さんが才能があるにしても、この結論を出すには
まだ早すぎませんか。新しい先生には、まだ数回しかレッスンを受けて
いないのですよね?

日本の先生はエチュードやスケールの宿題をたくさん出すかもしれま
せん。これはテクニックの向上に必要不可欠なもので、どこかのタイミング
で必ず修めなければならないものです。テクニックが向上すれば弾ける曲
も増え、俄然楽しくなります。
が、一方で幼い時期にこれをやらされすぎて(正確にはやらされたという
意識を強く持ってしまって)、バイオリンが楽しく弾けなくなってしまう子もい
ます。そのまま思春期(反抗期)に突入・・・なんてことになると厄介です。
もちろん、お友達のお子さんがこのパターンに陥るとは言えませんが・・・。

先生の方針について分からないことは、直接、質問するのもあり、だと
思います。「スタッカートやトリルはいつ頃習うのですか?」とか
(ただし、質問魔の保護者は鬱陶しいようなので、簡潔に控えめに
聞きましょう)。
その上で数ヶ月から、せめて半年くらい師事した後、そのお子さんに
合う合わない、の判断をされてもいいのではないか、と思います。
[20097]

皆様、本当に有難うございます。

投稿日時:2005年04月14日 20:51
投稿者:NON(ID:NHCTlhA)
 一部の方々にとても嫌な思いをさせる文章を書いてしまい、もう私は書かない方が良いと思ったのですが(別に「逆切れ」したつもりは無く、叱咤頂いた方のご意見も私なりに受け止めているつもりなのですが(笑)皆様のご意見も御最もですし。)その後も色々と書いて下さる方にお礼をいいたくて又書き込む事にしました。すみません。

まず、皆様、叱咤、アドバイス、優しいお言葉をかけて下さった方々、本当に有難うございます。息子も友人の子もバイオリンのサイズアップもして新しいバイオリンになり、がんばっています。

>マイケルさん
もしかして、私のせいで嫌な思いをさせてしまったとしたらごめんなさいね。マイケルさんがかいて下さった事はきちんと友人に伝わっています。有難うございました。

>クロチェット様
本当に有難うございました。本当に勉強になります。
 Gradeに関しては子供達の先生はレベル8(だっだかと思いますが)を受けるだけでいいと思っていらっしゃるようです。今の時点では受験もないし、もちろん音楽は試験で測る物でもないとも思いますので、先生に従おうと思っています。音楽へのこだわりをお持ちの先生で(楽器選びでよくわかりました。)家の息子には勿体無い先生だと私は思うので、私は先生から破門されない限りがんばってついていきたいと思っています。友人も今も時点では変えるつもりは無いそうです。その反面、他の先生との違いも大きいので友人も私もたまに戸惑ってしまいます。
 友人は「練習曲はやらないのですか?」と伺ったそうですが「子供に練習曲を弾かせてもつまらなくなるだけだし、曲をゆっくり弾く事で既に練習になっていますよ」という事だったそうです。クロチェット様のレスにあった事ですよね。子供も小さいので納得します。が曲の進め方は[19672]で書いた曲の次にもう、Osker.Rieding Concerto in B minor Op.35(1st position)の一楽章に取りかかりました。(友人の子は息子より先に入りました。当然ですが。)
 私も今、違う先生でバイオリンを習い初めましたが、私は息子の弾く曲は弾ける様になりたいので、上記の曲を見せるととても驚いていました。(彼女も子供も教えているので)
 多分、先生の教え方は、他の先生とは少し違うのでしょうが、友人も私も、今の時点では先生を信頼して子供達にがんばってもらおうと思います。皆様のアドバイスの通り、先生とコミュニケーションをとって、色んな音楽、芸術を聞いたり見たりして大きくなっていってほしいと思います。(友人は、唯一、教会に毎週通うのは難しいそうですが)

 本当に皆様、暖かいアドバイス有難うございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 49コメント ]

関連スレッド