ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

左手でネックを支えることの是非について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 23 Comments
[14462]

左手でネックを支えることの是非について

投稿日時:2004年07月28日 12:54
投稿者:ブルーチーズ(ID:QpA3BjM)
左手でネックを支えることの是非について質問があります。
肩当を使っている方はにはあまり馴染みのないことだと思いますが、肩当無しで演奏する場合、どうしても多少ネックを支える必要が生じることあります。
ここで1つの実例を挙げます。現代を代表する名ヴァイオリニスト ワディム・レーピンは、天才少年時代から最近まで、肩当をつけて演奏していましたが、最近は肩当をつけずに演奏しています。(厳密に書くと、左肩に薄いパッドを載せて弾いています)
コンサートやビデオ(TV)でレーピンの演奏を見ていると、肩当無しに転向してから、明らかに、左手でネックを支える動きが増えました。楽器を安定させるためにネ左手がネックを支える動きをしている最中は、レーピンといえども、ヴィブラートがかけられない(かけられても少しだけ)状況となっています。
CDで聞く分には、ネックを支えるためにヴィブラートがとぎれる現象は全然気になりませんが、コンサートやTVなどで手の動きを見ながら聞くと、多少気になります。
また、肩当無しに転向してから、ヴィブラートの振幅も、少し狭くなった、つまり、ヴィブラートが控えめになったように聞こえます。
ただ、そうしたことがあるにもかかわらず、以前の録音よりも最近の録音の方が演奏の印象ははるかに良いのです。音楽性や表現力の向上などが関係していると思われます。
私は、子供の頃から肩当をつけて演奏してきましたが、レーピンが肩当無しに転向したのを見て、肩当なしの演奏に興味を持っています。私も身長は180センチ、体重80キロと、レーピンに近いがっちりした体格なので、肩当なしでも楽器を構えることはできます。右手のボウイングなどは、肩当無しの方がよりスムーズにできるように感じます。でも、シフティングや移弦の際に、左手でネックを支えてやらないと音が不安定になります。そうすると、ヴィブラートのかかりが多少悪くなります。
そこで、質問なのですが、肩当無しの演奏をしばらく続けて行けば、そのうちコツをつかんで、こうしたデメリットは解消されるのでしょうか?それとも、肩当無しで演奏する以上は、左手でネックを支える動きが必要で、ヴィブラートのかかり具合が控えめになることを受け入れざるを得ないのでしょうか?肩当ありから肩当無しに転向した経験のある方がいらっしゃったら、アドヴァイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 23コメント ]
【ご参考】
[14529]

Re: 左手でネックを支えることの是非について

投稿日時:2004年07月29日 22:43
投稿者:ラシャ(ID:IGlmAzM)
 パソコンの調子が悪く、掲示板にアップできていないと思われるエラーが表示され何回か試してしまいました。
 結局アップできていまして、同じものを重ねてしまいました。大変失礼いたしました。ごめんなさい!
[14591]

Re: 左手でネックを支えることの是非について

投稿日時:2004年08月01日 06:58
投稿者:pochi(ID:KDEQRIY)
ヴァイオリンのスクロールの部分を適当な高さの台の上に乗せて弾いてみる事を強くお勧めします。逆に左手で全く支え無い事の問題点が解ります。
[14612]

Re: 左手でネックを支えることの是非について

投稿日時:2004年08月02日 17:57
投稿者:ブルーチーズ(ID:MGVIeJE)
カー用品店でセーム革を買ってきました。30センチ四方のが1枚で1,100円くらいでした。ヤギの本革で色はベージュです。これを半分に切って肩に当てて弾いてみたところ、楽器がものずごく安定してビックリしました。あごをあご当てに軽く乗せた状態でも、左手であまりネックを支えてやる必要がなくなりました。もちろん、大きなシフトや強めにヴィブラートをかけるときは、工夫が必要ですが、セーム革を使わなかったときに比べると、かなり楽になりました。
pochi様のご提案を受けて、実際に試してみました。ただ、台の上にスクロールを載せると演奏中にスクロールを痛める可能性があるので、友達に(布を当てて)スクロールを持ってもらって弾いてみました。(楽器は、プレッセンダを借りてます。)なんか不思議な感覚でかえって弾きにくく感じられました。
セーム革のおかげで、楽器がすべりにくくなって安定したので、左手の支え加減を工夫して、肩当無しでも肩当有りのときと同じように弾けるようになりたいと思います。
[14614]

個人のスタイル

投稿日時:2004年08月02日 18:50
投稿者:pochi(ID:ERVlchY)
友達に持って貰う依りも台の上にタオル等を置いてその上にネックを載せ、弾いた方が、問題点が解り易いと思います。人間は動物ですから、動いて仕舞います。固定するなら物体の方が現実的です。

プレッセンダなら、オールドに近い楽器ですから、肩当無しの方が良い音が出る可能性が高いと思います。

私の場合、楽器が肩で滑る事も余り気にしません。滑ったら滑ったなりに左手で持って弾きます。然し、どの様な弾き方かは人夫々なので、滑る事を気にする人は、セーム革は有効でしょう。顎のトコロ迄当てると汗を吸って気持ち良いかも知れませんが、たまには洗濯をしないと臭くなりますよ。

肩で、ガッチリ挟んで弾く弾き方も、表現に依っては要求される様な気がしますので、色々試して下さい。結局は、コントロールの幅が個人にとってどれだけ大きいかをポイントで、どの様なスタイルを選択するのかが決まってくるのだと思います。

それでは、、、。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 23コメント ]