ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

[重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 43 Comments
[7744]

[重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月08日 20:27
投稿者:pochi(ID:iYYJWFA)
[5535]
[5535]

Re: 五嶋龍くん

投稿日時:2003年09月10日 19:12
投稿者:ぷーた(ID:EIIlEVQ)
技術の稚拙さはともかくとして、僕が気になったのは、ロックギターやヘビーメタルを好んでいるということです。芸術的感性が麻痺したりする心配はないのでしょうか?
Re: 五嶋龍くん ぷーたさんの書いた文章、
>僕が気になったのは、ロックギターやヘビーメタルを好んでいるということです。芸術的感性が麻痺したりする心配はないのでしょうか?
***気になる文章です。

私は、西洋古典的音楽しか聴かずに育ちましたから、他の音楽は全く解りません。「ロックギターやヘビーメタルを好んでいる」から、芸術的感性が麻痺するかどうかも解りません。幼少の頃、両親がテレビを見せない方針で育てられましたから、受像機の漫画の主題歌は、後年主題歌集小盤を聴いて覚えました。演歌を聴くようになったのは、大学生になってからです。しかも、提琴で模倣する為に聴いていたのであって、美しいとか、美しくないとかは、一切解りません。勿論、音程、調子の甘さ等は良く解ります。誰かが話題にしていた米国の「接吻」とかいう小楽団の日本版模倣小楽団である「性器沫」とか言うのは、全曲同じに聞こえます。

ぷーたさんに対抗して、極論を申し上げましょう。「日本に居たら、芸術的感性が麻痺する。欧羅巴で生活するべきだ」

皆さんの御意見を伺いたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]
[7881]

ツィガーヌ

投稿日時:2003年12月13日 18:18
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
害がー失望の守にて候:
サラサーテのツィゴイネルワイゼンが有害だとすると、
ラヴェルのツィガーヌだってそうとう危険でしょう。
手遊びに弾くならともかく、本気で入れ込んじまう対象にして欲しくない。
木島真優譲にツィガーヌ吹き込ませたのはアシュケナージ氏の発案なのか、それとも音楽事務所か?…あのCDこぶしの利かせっぱなしで気が気でない。
オー・マンダムじゃなくザカール・ブロンがついてるから心配ない、ということにして、しばしそぉーっと見守りたい。
[7883]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月13日 18:36
投稿者:天音のパパ(ID:EVOTFVU)
えぇ!やっぱし危険なんですかぁ~?
麻痺対象?!?!??!(爆)
[7888]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月13日 21:12
投稿者:欧州在(長いので改め)(ID:OBFBYoA)
[7870]
[7870]

伝統は絶対か

投稿日時:2003年12月13日 10:20
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
モーツァルテウムの教授の講義内容はこうだったそうです
++++++++++
この曲をモーツァルトが初演したとき、ヴァイオリンの一番後ろの席に、18歳の若者がいた・・・
それから50年後、その奏者が68歳になり、再びこの曲を演奏した際・・・
若い指揮者が「ここにフォルテと書いてある、ちゃんと守って!」・・・
そこでこの68歳の奏者は「わしがこの曲を50年前演奏したとき、モーツァルトはそのフォルテはディミニエンドして・・といったぞ!!」
その時、ヴァイオリンの一番後ろに18歳の若者が座っていた・・・
50年後・・、ふたたび若い指揮者が「フォルテ・・」
「わたしが今から50年前にこの曲を演奏した際、隣に座っていた68歳の人は、・・」
そのときとなりに・・・・
++++++
大した伝統の力ですね。
ブラームスの交際の会った人の弟子、ってのがついこの間までは生きていた。ただし、そういう伝統の中から優れた演奏家が現在でも多数輩出しているか、というと、また別問題でしょうね。
++++++
現在ではピリオド楽器派もいますから、伝統への反発も出てきています。
能楽の演奏テンポはオリジナルよりうんと遅くなっているそうです。
室町時代にはさっそうと早いテンポで上演されていた。現在のプロの能楽師の誰一人そのテンポでは上演しません。
++++++
「欧州に住んでいるんですけど」さま
>>3メーター以上天井のある室内で響くピアノの音
ヨーロッパの建物の響きは日本の一般住宅とは大変ちがうんでしょうね。
音高生に1千万の楽器を買うのであれば、その費用で自宅を改築し、天井の高い響きのよい、防音のレッスン室を作るべきだ、という方向を追求してはどうでしょうね。別スレの「純正調うんぬん」も、響きがあるとないでは日常的にずいぶん差がでます。
Geigerさん、
日本の家を改造するのは相当無理があるでしょう。部屋中にジャイアントキムコを設置して乾燥させるのもなんですし.....(笑)

別にクラシックの伝統の地にいなくても日本でできることは沢山あると思います。
ショパン・コンクールで優勝したリー君は、中国で有名な演奏家の演奏会に行ったことがまるでなかったそうです。CDと先生の指導だけで、あれだけの演奏をするようになったのです。(今はドイツに留学していますが)
どこにいようが、何人であろうが、本人しだいだと思います。
更に上のレベルを目指したければ、ヨーロッパに来るのもよし、外国の先生につくのも良しだと思います。

マユちゃんの演奏はHPのサンプルで見ました。まだお若いので、「ノリノリでかわいいなぁ」と見ていましたが、本格的な演奏家となっていくにはまだまだ勉強していくのでしょうね。これからが楽しみだと思います。

最後に、知人に相当弾ける韓国人の女の子がいますが、彼女の演奏は素晴らしいのですが聴いていて「アリラン」の雰囲気を感じます。悪く取らないで欲しいのですが、とても興味深いです。

なんか本題からずれてしまっていますね。すみません。
[7902]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 14:26
投稿者:pochi(ID:EHMSE0E)
話を[5535]
[5535]

Re: 五嶋龍くん

投稿日時:2003年09月10日 19:12
投稿者:ぷーた(ID:EIIlEVQ)
技術の稚拙さはともかくとして、僕が気になったのは、ロックギターやヘビーメタルを好んでいるということです。芸術的感性が麻痺したりする心配はないのでしょうか?
に戻します。
「ハービー・ハンコック」は、私の音楽に多大な影響を与えました。あのCDを聴いてから、リズムの取り方、曲想に関する事等、大きく変わりました。良い方向に変わったと思います。所謂、「悟」がありました。
[7903]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 16:03
投稿者:天音のパパ(ID:EVOTFVU)
このサイトで、ハンコックがでてくるとは思わなかった。(しかもpochiさんから)ハンコックは、アルバムで、全部やってる音が違いますけど、どのあたりですか?マイルスより幅が広い(笑)ハンコックで、リズムとかの話になると、私は勝手に、ヘッドハンターズあたりかと思ってますけど、、、、、これは、名盤です。しまえないCDです。しかし、ヘッドハンターをまともに聴くだけでもバックグランドとなる音楽が相当量になってきます。どっぷりと黒人になってきます。そして行き着くところは、ファンカデリック、P-ファンク、スライ&ファミリーストーンetcですか、、、、リズム&ビートは、ブラックミュージックに限りますなぁ。(最近のデジタルの打ち込みは除く)ん、このファンク勢から行くと、麻痺系に入るかとも思われるレッチリ(レッドホットチリペッパーズ)も聴けるかもですよ、こいつらのバンドテク、リズム感ハンパないっす。で、レッチリ聴くのにがっつりP-ファンク聴いて、そうそうツェッペリンをがっつり聴いて、おお!なんだHR入ってきた(笑)ツェッペリン聴けるならもうHRはOKっすよ。レイジアゲンストマシーン、ブラッククローズにいたるまで、片っ端から抑えちゃいましょう。(爆)そして、こんな聴き方してると、もうなんでもアリアリになってきて、麻痺するんだか、感性が向上する方向にいくんだかようわからなくなる。少なくともクラシックが麻痺するであろう音楽とは、全く別のことを表現するような音楽であるんじゃないかなぁぐらいはわかってくる。しかし、今はクロスオーバーだか、コラボだか、クラシックもどきの音楽が大盛況、クラッシックのディフュージョンが目立つ。はぁー、芸術とはなんぞや、、、、、これがわからんから、最初からやっぱ話しにならんですわい、、、(合掌)
[7904]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 16:08
投稿者:天音のパパ(ID:EVOTFVU)
”題名のない音楽会”なるTV番組は、どうなんでしょうか?頭で別処理する必要があるでしょうか、教えてください。
[7908]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 22:57
投稿者:pochi(ID:EHMSE0E)
私はこの掲示板では一貫して奏者としての発言をしているはずです。私は奏者として、殆ど全ての音楽を聴きます。

ハービー・ハンコックは、「ラウンド・ミッドナイト」だったと思いますが、独逸物のリズムの分割や曲想に非常に参考になります。あれを聴きながら、未完成を弾くと良いのです。細かく分析すると、ハービーハンコックはビートを3分割していますが、独逸物は大体偶数分割しますね。ただし、ブラームスは3分割もします。レッド・ツェッペリンやピンク・フロイドなんかも参考になります。レッドホットチリペッパーズは、退屈です。自分の音楽の幅の狭さに嫌気が差した時、違う種類の音楽を聴いていました。嘗て私が投稿した「統合失調症」や薬物関連にも関係あるでしょうね。

今は昔の日本の歌謡曲を聴きます。「二葉あきこ」は非常に素晴らしいと思います。鈴木メソドよりも遥かに西洋音楽の諸原則に則った唄い方をしています。

マイルス・デーヴィスとは、生前、会って話をした事があります。彼の音楽は現代音楽には参考になりますが、西洋伝統音楽には、私にとっては余り参考になりません。

>コラボだか、クラシックもどきの音楽が大盛況、クラッシックのディフュージョンが目立つ
との事ですが、私は非常に古風なヴァイオリン弾きです(でした)。この10年近くは最低毎日4時間の練習時間を割く事は出来ませんので、腕が落ちました。「3つ児の魂百までも」刷込まれた西洋古典(伝統)音楽の感性は変える事が出来ません。
[7909]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月14日 23:04
投稿者:天音のパパ(ID:EVOTFVU)
>私は、西洋古典的音楽しか聴かずに育ちましたから、他の音楽は全く解りません。

どっちが本当なのさぁ(笑)
ピンクフロイドまで出てきて、、、、、、
[7912]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 06:50
投稿者:pochi(ID:EHMSE0E)
>>私は、西洋古典的音楽しか聴かずに育ちましたから、他の音楽は全く解りません。

縦乗りの音楽を聴いても良く解りません。アシッド・ロックは嫌いです。他の音楽を聴くようになったのは、大人になってからです。多分私の方が天音のパパさんより無駄に歳をとっていると思います。

[7881]
[7881]

ツィガーヌ

投稿日時:2003年12月13日 18:18
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
害がー失望の守にて候:
サラサーテのツィゴイネルワイゼンが有害だとすると、
ラヴェルのツィガーヌだってそうとう危険でしょう。
手遊びに弾くならともかく、本気で入れ込んじまう対象にして欲しくない。
木島真優譲にツィガーヌ吹き込ませたのはアシュケナージ氏の発案なのか、それとも音楽事務所か?…あのCDこぶしの利かせっぱなしで気が気でない。
オー・マンダムじゃなくザカール・ブロンがついてるから心配ない、ということにして、しばしそぉーっと見守りたい。
ツィガーヌ
流石!猊下。

お休みなさい。
[7913]

Re: [重金属・岩]の芸術的感性への影響に就いて

投稿日時:2003年12月15日 09:49
投稿者:toru(ID:OEmQWII)
私はpochi氏の最初の問いを、
「日本人は、既成概念にとらわれない自分の耳を(『芸術的感性?』『趣味』を持っているのか?」
という、吉田秀和風の提起と受け取った。

吉田秀和の問題提起は良く理解できるのです。
彼の彼なりの解答が気に入らないだけで。

既成概念とは、
 西欧スタンダードの猿まね
 マスコミの宣伝
 便宜的音楽のジャンル分け
 等々

皆さんこんな経験ありません?
 聞くに堪えない不出来なコンサート
 最後まで我慢して、逃げるように返ろうとしたら
 (途中で帰る根性は私にもあまりないのですが)
 振り返ると、ブラボーの声と嵐のような拍手の中
 アンコールが始まろうとしていた・・・。

 逆に、素晴らしい演奏する人なのに、
 小ホールで、閑散とした聴衆。

現代日本で、音楽を聞くかどう演奏するか。
こんな事論じはじめたら、このスレは永遠に終わらないのでは。
と危惧しつつ・・・

 
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]

関連スレッド