[55974]
Vn弓の標準的な重さは、国で異なるのか?
投稿日時:2025年06月17日 11:17
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
Vn弓の標準的な重さについて
ご存じの方がいれば、教えていただきたいことがあります。
日本では、張上がりで60g前後と言われていると思います。
先日、毛替えを行った際
楽弓工房の工房主から
「米国では、62~65gが 標準らしいよ」
ということを聞きました。
これって、本当なのでしょうか?
ご存じの方がいれば、教えていただきたいことがあります。
日本では、張上がりで60g前後と言われていると思います。
先日、毛替えを行った際
楽弓工房の工房主から
「米国では、62~65gが 標準らしいよ」
ということを聞きました。
これって、本当なのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]
[55980]
Re: Vn弓の標準的な重さは、国で異なるのか?
投稿日時:2025年06月19日 07:38
投稿者:べん(ID:dUgyBg)
アマチュアとして、ドイツ、フランス、サンフランシスコで活動してた時期がありますが、弓の平均なんて話しになった事はありません。強いて言えば、日本よりは弓を使い分ける為に数本所持してる人は多いかも知れません。となると、軽い弓、重い弓の特徴を大方理解して使い分けてる事にも繋がるかもです。
日本でよく言われるサブ弓とは意味合いが異なります。
ドイツの新作弓は、太くて強くて重い弓が多い、というのはわりかしどこでも言われていたかも知れませんが、耳にした国別での違いなんていうのはそれくらいなものです。
日本でよく言われるサブ弓とは意味合いが異なります。
ドイツの新作弓は、太くて強くて重い弓が多い、というのはわりかしどこでも言われていたかも知れませんが、耳にした国別での違いなんていうのはそれくらいなものです。
[55986]
Re: Vn弓の標準的な重さは、国で異なるのか?
投稿日時:2025年06月22日 15:04
投稿者:rio(ID:QjE2kWM)
べんさま
なるほど、欧州・米国では、弓の重さは、標準を求める傾向よりも、重さの違いによる特性・特徴を理解し、使いこなすのですね。なるほどと思いました。ありがとうございました。
なるほど、欧州・米国では、弓の重さは、標準を求める傾向よりも、重さの違いによる特性・特徴を理解し、使いこなすのですね。なるほどと思いました。ありがとうございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]