ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弓の直接購入 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 32 Comments
[51371]

弓の直接購入

投稿日時:2016年04月30日 21:09
投稿者:ニント(ID:JlRjlXg)
弓の購入に関して知っている方がおられましたら教えて下さい。
最近、ギヨーム氏の金べっ甲弓で欲しいものがありました。しかし価格的に手が届きそうにありませんので、他のもので妥協しようかとも考えています。
そこで質問なのですが、ギヨーム氏に直接オーダーを出して、ギヨーム氏から直接購入することは可能なのでしょうか。そうすれば、日本の楽器店等で購入するより安く手に入るのではと思っています。
海外在住の方は、そのような形で楽器や弓を購入していると聞いたことがあります。
ただ、最高ランクの金べっ甲弓を、将来的にそのような形で入手できるかどうか分かりません。
ギヨーム氏はそのような形でも販売してくれるのでしょうか。あまり質の良くないものが回ってきてしまったりするのでしょうか。または日本の楽器店で買うのとあまり変わらない価格で購入しないといけないのでしょうか。
どなたかこういったことにお詳しい方、どのようなことでもけっこうですので、お教え願います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 32コメント ]
[51400]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月02日 23:26
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
ギヨームの弓は良くも悪くもバラツキがないと思います。
どれを取っても80点、といった印象です。

もしニント氏がギヨームの弓のご購入を検討されているのなら、もう少しだけ上のランクの弓を買うことをお勧めいたします。
というのも、ギヨームは弓の質が非常に硬いものが多く、ある意味じゃじゃ馬のような弓だからです。
なかなか上手く弾きこなせませんし、何より少し重めのものが多いですので、使い辛いです。
(私のような者が弾いたからなのでしょうか…)

上記の理由で、同じ値段を出すのなら、少し上のモダンフレンチなどを購入された方がいいと思います。
やはり、木が完全に枯れきっているので軽く、速いパッセージも弾きやすいです。

売値で大体150万程の物で良品が見つかると思います。

御参考までにどうぞ。
[51406]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月03日 10:25
投稿者:ヒロ(ID:QpJQCHg)
弓は出会うもの。
逃すと二度と同じ弓には出会えません。
特注しても、気に入った弓と全く同じ弓は作れません。
触った翌日、購入を決意して楽器商に連絡したら売却済みだったなんてこともありました。
逃した魚は大きく、予算のないときに限って不思議に出会ってしまいます。

私の場合は不相応な弓を気に入ってしまい「アンタの使う弓ではない」と売ってくれなかったこともありました。
弓や楽器に相応しくない奏者には売りたくないのは楽器商の良心かもしれません。

ヴァイオリン奏者は誰でも望む弓や楽器を入手できなかった経験はあると思います。

フランク・ペーター・ツィンマーマンでもイツァーク・パールマンでも
欲しい楽器が入手できなかった経験はあったと思いました。

トゥルテやペカットは間違っても触らないほうがいいと思います。
夢に出てきます。
[51408]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月03日 18:28
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
余談ですが、弓に関する話を1つさせて頂きます。

私が高校3年の時大学受験を控えており、楽器ごと一新してみては、と恩師に言われ、すべて新しく購入しました。
その時、P.Simonの1840年製の物と、無印の1900年頃の物、J.Euryの1808年製の物の中から選びなさい、と恩師に言われたので、私はその中から無印の1900年頃の物を選びました。

その時それぞれの名前がすべて伏せてあり、他の2本が名の知れた弓だとは知らなかったので、本当にいいと思ったものが選ぶことができました。

しかし、私が選んだその弓はその先生が紛れ込ませておいたダミーの弓、つまり安物の弓だったのです。

その弓には私が惹かれる何かがあったのでしょう。
私はその時改めて自分の五感に頼ってで選ぶことの大切さを知りました。

もし私がすべての弓の名前を知っていたら恐らく他の2本を選んでいたのでしょう。

名弓と言われる弓でも全てがいいというわけではありません。
中には使い古されてへたった弓もありますし、とんでもない輝きを放ち、使用感が全くない弓もあります。

慎重に選ぶのと同時に、自分の五感に頼る、言い方を変えると名前に惑わされない買い物をするべきだと思います。

私がギヨームに持つ印象は前述の通りですが、もしかしたらそれに当てはまらない弓もあるかもしれません。
最終的にはご自分の手で選ばれるといいと思います。
[51409]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月04日 20:23
投稿者:ゆーみーじん(ID:FHEZGVk)
皆様の心優しいコメントに感激されたのか、当のニントさんが居なくなってしまったようです。

ところで、ギヨームは有名な弓製作者と言われる一方、なぜか毛嫌いする人も多いように思います。rioさんはギヨームの弓をお持ちなのでさすがにギヨーム氏をけなしてはいませんが、pochiさんは中立のようでありながら積極的な評価をしていません。

ギヨームがあまり好かれない原因として考えられるの単純に値段、値段がとても高くて買いづらいせいではないでしょうか。ギヨームを多数揃えていると言うお店では、金黒檀は100万円以上、金べっ甲は200万円以上。これくらい出せば、著名な作者の古くてよいと言われる弓が買えると言うのも頷けます。

弓そのものに関しては硬い点がありますね。剛弓と言えばほめているのかも知れませんが、古い弓にくらべれば硬い。でも単に古いだけで出所不明な弓に比べれば当分へたらない利点もあると思いますが。

反自民ではなく反ギヨームの方々の意見を頂戴出来ればと思います。
[51410]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月04日 22:52
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
>反自民ではなく反ギヨームの方々の意見を頂戴出来ればと思います。
-----新作弓としては値段が高い事以外、取り立てて問題が無い弓製作者なので、反ギヨームは出てこないでしょう。良い材を溜め込んでいるのでしょう。

腰が強くてタッチが柔らかい弓は、新作には見当たりません。新作弓には音色はありません。
[51411]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月06日 00:20
投稿者:音無(ID:MgkjRwU)
Archet Cuniot Hausset
これなどはどうでしょうか?
古いペルナンブコを使っているみたいですが。
[51412]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月06日 04:22
投稿者:rio(ID:FgEUWHk)
以下にコメントする内容は
私が感じたこと、考えておることです。

1.ギョームの個体差について
17~8年前から、ギョームの弓は見てきました
個体差は結構あったような思いがあります。
一方で
一定レベルの品質は輸入元の目利きで
担保されているようにおもいます

2.ギョームの硬さについて
日本だと腰がある(=硬いイメージ)のほうが売れるので
日本に入ってくるのはほぼすべて硬いイメージの弓です
ただ、数多く見ると、硬い弓ばかりではないと思います

昨今の若手演奏家は
弓選びのとき、限られた予算で
音色よりも操作性を優先するので
腰の強い、曲げ弓系が主流となっている気がしています

3.新作に音色はない
新作でもある程度の音色は持ち合わせていますが
音色を持つ新作弓は、なかなか一般の方に回ってこない
という印象があります

また、100万200万の予算で
良質のオールドボーと肩を並べるような音色を持つ弓は
今ではないと思います
音色を求めると、500万いや1000万円超の予算も
必要になるかも知れません

予算を決めた段階で、
ある程度は、妥協が必要だと考えています。

また職業として楽器を弾く人でなければ
楽器・弓はある程度妥協してよいと考えています

4.アルシェ系の弓について

私は、第一に見た目、第二に操作性、第三に音、第四にブランド
を弓選びの有線m順位にしています

アルシェ系の弓は、真っ先に 見た目で選外になります。
昔の、中西さんは趣のある弓を作りましたが
大瀬さんの造りは独特で、好きになれません
この2年ぐらいで洗練されつつありますが
それでもヘッドを上から見て、
良くも悪くもアルシェっぽさが表れており
「●●モデル」というのを見ても
横顔は似ているが、他の角度から見ると「どこが似ているんだ…」
 というものばかりのように思います

しかしながら、
見た目は性能とは関係ないので
見た目を気にしない人には

Archet Cuniot Hausset(すみませんこのスタンプはまだ見たことがありません)
K.OHSE A GOKAYAMA
KUNITAKA OHSE
CUNIOT HAUSSET

等のスタンプの弓は
候補になるとおもいます

多くの演奏家に弓を作っているようですが
それらは一般向けとは異なる
スペシャルモデルのような気がいたします。

5.弓の探し方

懇意にしている、店(楽器店、工房、製作者、問屋)
あるいは
指導を受けている先生
から情報をもらうのが最も確実だと考えています

多くの店は
弓・楽器を 客を品定め(ランクつけ)して
その結果「この程度の楽器・弓で」という提案をしてきます
(少なくとも、私がお世話になっている店は、ほぼこの対応です)
その中で選ぶのは、自分のおかれた立場が
そのランクなのだと納得しています

自分が、どれだけの信頼関係を店と持てたかで
手に入れられる、弓の品質も決まると考えています
[51415]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月06日 16:22
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
yc氏は、未だ消しますか?

弓の機能性を感じることは初心者でも可能ですが、まともな運弓を獲得していない人に、弓の音色は解りません。大人になってからヴァイオリンを始めたのでは無理です。

弓の音色が分かりっこない人の例を2人挙げました。例示した人よりも、確実に上手い、と思うわれる人だけが、弓の音色が解ります。

この理屈が解らない人には、カーボンの弓で十分です。
[51416]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月07日 08:14
投稿者:ゆーみーじん(ID:FHEZGVk)
カーボン弓には木弓にない利点があると思いますので持っていてよいと思います。でも木弓とは音が違うと思いますので、カーボン弓のみを使い続けるのはどんなものでしょう。
[51418]

Re: 弓の直接購入

投稿日時:2016年05月07日 14:16
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
なぜ、消去されるのか解りません。リンクを抜きましょう。

ガット弦に対するナイロン弦に似ています。機能性が音質追求を上回る、という事です。ペルナンブーコ資源枯渇の折、今後は、カーボンの弓が、改善されると思われます。

現在のカーボンの弓は、30万円程度のペルナンブーコの弓なら、機能性は、凌駕していると思います。

弓の機能性は、下手でも解るのですが、弓の音色の良し悪しを判断できる様になるのには、正確な音程と運弓が不可欠です。

弓の音色の良し悪しを判断できないレベルの人の、個人名が特定できる音源を2つ例示しましたが、消去されてしまいました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 32コメント ]

関連スレッド