ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン再生に向いたスピーカー | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 52 Comments
[46550]

ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年02月11日 08:34
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46521#46548
この関連です。

ホーンドライバにウーファ2発なんて巨大スピーカは、300平米以上のオーディオ専用部屋が必要でしょう。音楽を聴くより、音質を聴くという感じになってしまうかも知れません。
ttp://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/dd67000/

私が意外と良いな、と思ったスピーカーは、
ttp://www.jp.onkyo.com/dtk10/
ピアノの低音が少し滲みますが、擦弦楽器はキレイです。フルオーケストラは今一つですが、意外と低音も鳴り、チェロまでは十分なので、弦楽四重奏向きだと思います。

皆さんの、これはどう?というスピーカーを上げて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 52コメント ]
[46755]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月15日 22:57
投稿者:PRS(ID:GXUVCHI)
 余談ですが、三菱のダイヤトーンについて、開発の方からその後少しお話を伺ったので報告します。

 ダイヤトーンの2S-305は往年のNHKのスタジオモニタですが、その上位互換機である2S-3003を開発するとき、NHKのミキサー、ディレクタ陣から、もとの305の音質を保ったまま、周波数特性と、ダイナミックレンジを広げるよう、非常に厳しい要求があったそうです。

 というのも膨大なNHKのライブラリにあるテープ再生が、録音したときと同様に再生されることにこだわっていたからで、その内容は「ドラマ」、「ドキュメント(新日本紀行?)」、そして「歌謡曲(特に美空ひばり、島倉千代子等)」だったそうです。つまり声の再生ですね。特に左右だけではなく、「声自体がトゥイータとウーファの真ん中から聞こえるべき」、との要求もあり頭を抱えた、と仰ってました。なるほど。

 となると、ヴァイオリン向きではないのか、それとも声を再生できるスピーカーはチェロとかとは親和するのでしょうか?
[46757]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月16日 01:06
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
2S-305は、デカイのです。デカイスピーカなら、ホーンのScepter 500とか、音楽室御用達のヤマハFX-1なんていうのがありました。こちらの方が余裕を持って鳴る様に思います。

2S-305には下位機種があって、何だか良く覚えていないのですが、如何にもテレビの音の延長でした。醤油の香りの様な音が私好みでした。

私は耳が悪いのか、大凡1980年以前の歌謡曲は、高音が潰れて聞こえます。この傾向は、ビートルズで極端だと感じます。不快なので、この手の録音を聴くのに、ワイドレンジスピーカは嫌いです。私にとっては、山口百恵までは高音がすべて潰れています。

有名な録音として、ポリーニのショパンの練習曲集も高音が詰まっていて、ワイドレンジスピーカには合いません。この録音は、低音も録れていないと思います。
[46761]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月18日 21:26
投稿者:PRS(ID:FZN0NJg)
Pochiさん

 今所用でワシントンに来ており、レスが遅くなりました。

 ポリーニのショパン練習曲ですか。

 偶然にも、先週最近出たこの録音のSACD(「SACD~SHM仕様」というものです。)を購入したばかりだったので、渡米直前に従来のグラモフォンのCDと、比較してみました。なるほど、高音が弱いというか、全体がくすんでいるという印象ですね。もちろんSACDの方が柔らかく、繊細緻密という印象ではありますが、打鍵の尖鋭さが感じられない点は共通で、やはり高音の弱い録音なんでしょうか。

 ただ、SACDではどこでペダルを踏んでいるか非常に明瞭にわかるのも事実で、これはピアノ弦の倍音が録音に入っているのでしょう。その意味では、高音が録音されていないわけではなさそうです。(Pochiさんも、ぜひSACDと聞き比べてください。)
 私も70年代には、結構ポリーニを聞きましたが、実際の音はどうだったのだろう。結構パーカッシブに聞こえたような気もしていたんですが、心配になってきました。

 というのは、前にポリーニのピアノを担当した調律の人の話を聞いたとき、彼は相当ハンマに針をうって、(つまりハンマを柔らかくして)、普通の人が引いたらソフトペダルを踏んでいるか?と思うくらい、鈍くセッティングしている。それであの打鍵でも、音がヒステリックにならんのだ、という話でした。もともと、ソフトだったのでしょうか?もはや記憶が散漫でわかりません。
 
 なお、ヴァイオリンの録音でも、そういう意味でしっかりしたリアルな録音って、ほとんどないですね。皆さんいろいろご意見があるとは思いますが、我が家では、ヒラリー・ハーンの最初のバッハの無伴奏が、ちゃんと接弦の状況が伝わってくる良い録音との評価です。ホールの音が多すぎると、耳ざわりはよくとも本当にヴァイオリンだかなんだかよくわからなくなって、個人的には好きではありません。

 余談ですが、週の後半はNYに移動します。3週間前にSFに行ったおり、目当ての楽器をバークレーの楽器屋さんに見に行ったら、知らんうちにその楽器はNYの別の店に移動してしまっていました。日本でもそうですが、結構楽器追跡大変です。今アポの確認ができたので、今度こそ出会える予定。別スレで報告?
[46762]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月21日 06:17
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
PRS氏、

私の耳が悪いのだとは思いますが、、、

ポリーニの練習曲集は、20KHzまですら録れていないと思います。アナログマスターを作った段階で、高音がカットされているか、録音機材が良くなかったのだと思います。低音も録れていません。マイクに何か被せていたのかとすら思ってしまいます。1972年でしたっけ?

ヒラリーハーンのバッハは、マルチマイクに聞こえます。至近距離にセットしたマイクと、ホールトーンを録るマイクが別で、後からミキシングしていると思います。ある程度のワイドレンジシステムで聴くと、分離して聞こえます。「良い録音だろう」とエンジニアが得意げになっている様な気がして、嫌いです。

民生用SACDプレーヤー・ヘッドフォンアンプ、DT990proでもやはり同じですよ。
[46763]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月23日 16:07
投稿者:PRS(ID:l5KUgnA)

 ニューヨーク、寒いです。とりあえず、目当ての楽器に会えました。私には少し強すぎるが、良い楽器です。ついでに3軒ほど楽器屋を見てきました。ニューヨークは楽器が多い。でもどこもまだ不景気で、下取りの話になると渋いですね。これこそ、別スレで。

 ところでヒラリー・ハーン、ダメですか。なるほどPochiさんは、すっぴんのきれいなのが良いのですね。(ハーンは凝ったナチュラルメークというわけで、青少年はだませてもおじさんはだませないよ! というわけですね。あっ、ジョシダイセイだったか。)すると、ついでに挙げよう思っていたギル・シャハムなんか、厚化粧がきつくてきっとだめなんだろうなぁ。

 さすれば、ちょっとスレからずれますが、Pochiさんから見て自然、かつリアルに音が取れている名録音というのは、何なんでしょうか?教えてくだされ。(音楽性とか、内容とかではなく、純然と録音という意味です。)

 実はこのスレッドの頭から、何を聞くか?という視点が抜けており、意見がかみ合っていないと思っていたのでした。

 ご教示いただければ、幸甚です。

 
[46764]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月23日 21:20
投稿者:ヒロ(ID:IRaXUjU)
横道に思いっきりそれますが、20KHzって人間の耳で聴き取れるのでしょうか?
と気になったのでぐぐってみましたら。
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
このようなのを発見。
私は13000Hzは聴き取れませんでした。

尚、当方49歳。
国道筋なので車のエンジン音はひっきりなしの環境。

「ハイが伸びてる」なんて言葉を平気で使ってたことが恥ずかしいほどの駄耳でした。
[46765]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月23日 23:16
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
ヒロ氏、

純音の13KHz以上が聴き取れなくても、13KHz以上をカットした音楽と、カットしない音楽だと、容易に聴き取れます。

ターボ車のエンジン音でも解りやすいと思います。國鐵キハ181系のエンジン音は、キーンというか、ヒューンというような高周波を含んでいて、堪らないという子供が多いのです。13KHzでカットすると、子供は興味を示さなくなるでしょう。大人でも解ります。

ジェット機の騒音もよく使われます。高周波成分を多く含んでいます。

波の音も良いと思います。13KHz辺りでカットすると、波が粘性を持ってしまって天麩羅油にきこえます。

CDが開発される以前、針ではなく、孔によるレコードが考案されたと記憶しています。サンプル音源は蒸気機関車だったと思います。広いダイナミックレンジと周波数特性が要求される音源だからでしょう。

======

PRS氏、

ギル・シャハムの録音は弄りすぎです。マイク2本だけの単純な録音が好ましいと思います。マイクセッティングだけですね。「鉄板エコー」とか考えてしまいます。

原音を忠実に再生する、という方向性は、ヴァイオリンには合わないのではないか?と思っています。しかし、最近の日本のヴァイオリンタレントの録音は、修正が入りすぎて、midiのようにきこえます。
[46769]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月25日 03:38
投稿者:コクシネル(ID:KDCDiJg)
スーパーツィーターを追加すると、中音や低音の質が変わるらしいですから、高域を伸ばすのは、高周波を聴くためではなさそうです。私も超高域は一切聞こえませんが、今はもう気にしません。(以前、窓から入ってきた虫(バッタ系)の鳴き声が、子供には聴こえるのに、私には全く聞こえず、大きなショックを受けました。)

モダンジャズなんかだと、主に60年代に、おそらく帯域は狭いのに非常に生々しい録音が色々あって、今聴いてもゾクゾクしますが、バイオリンの録音ではそういうのはなかなか無いですね。

弦楽器の録音で音が一番生々しいのは、自分が持っている範囲では、我々のアンサンブルの自主録音CD(笑、非売品)というのが実際です。最新の機材でプロが録音すれば、目の覚めるような新鮮な録音が可能です。

しかし、バイオリンの録音で音が生々しいのは、演奏家は別として、一般には売り物にならないのだろうと思います。 とくにCDになってからはロクなものがありません。確かにそんな中で、バイオリン再生に向いたスピーカを議論するのは、確かに容易ではありませんね。
[46775]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月26日 18:30
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
コクシネル氏、

「バイオリンの録音で音が生々しいのは、演奏家は別として、一般には売り物にならないのだろうと思います。 とくにCDになってからはロクなものがありません。」

これです。

>目の覚めるような新鮮な録音
ヴァイオリニストが思っているヴァイオリンの音と、ヴァイオリニスト以外が思っているヴァイオリンの音は、全く別物なのでしょう。レコーディングエンジニアがある程度以上弾ける人で、趣味で録音をしたら、「目の覚めるような新鮮な録音」になるでしょうが、そんな録音は、市販のソースでは聴いたことがありませんね。

ヴァイオリンの音とは、まったくの別物なのに、CDを聴いて、したり顔で、~の音色はドーのコーのと曰う、ヒョーロンカ諸氏は、ドーナッチャッテルンダローと訝しく思うのです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=44581
[46809]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年04月07日 05:21
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
[46769]
[46769]

Re: ヴァイオリン再生に向いたスピーカー

投稿日時:2013年03月25日 03:38
投稿者:コクシネル(ID:KDCDiJg)
スーパーツィーターを追加すると、中音や低音の質が変わるらしいですから、高域を伸ばすのは、高周波を聴くためではなさそうです。私も超高域は一切聞こえませんが、今はもう気にしません。(以前、窓から入ってきた虫(バッタ系)の鳴き声が、子供には聴こえるのに、私には全く聞こえず、大きなショックを受けました。)

モダンジャズなんかだと、主に60年代に、おそらく帯域は狭いのに非常に生々しい録音が色々あって、今聴いてもゾクゾクしますが、バイオリンの録音ではそういうのはなかなか無いですね。

弦楽器の録音で音が一番生々しいのは、自分が持っている範囲では、我々のアンサンブルの自主録音CD(笑、非売品)というのが実際です。最新の機材でプロが録音すれば、目の覚めるような新鮮な録音が可能です。

しかし、バイオリンの録音で音が生々しいのは、演奏家は別として、一般には売り物にならないのだろうと思います。 とくにCDになってからはロクなものがありません。確かにそんな中で、バイオリン再生に向いたスピーカを議論するのは、確かに容易ではありませんね。

>おそらく帯域は狭いのに非常に生々しい録音が色々あって、
ttp://www.youtube.com/watch?v=_R9BGSZ3IEA
ほとんど加工されていないと思います。ヴァイオリンらしい音だと思います。

ttp://www.youtube.com/watch?v=u_9TW9DzKys
調弦がピアノに対してほんのちょっと低いのですが、良いと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 52コメント ]

関連スレッド