ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ガチャ弾き | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 64 Comments
[45174]

ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 11:49
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
大人になってヴァイオリンを始めた者です。よそのブログでヴァイオリンのガチャ弾きについて書かれています。私の演奏も教室の他の生徒さんの演奏も似たようなもので、他人のことをどうこう言えるレベルではなさそうです。ガチャ弾きにならないようにするには、何を気を付けたらよいのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 64コメント ]
【ご参考】
[45218]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月12日 16:44
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
rio様

こうして暖かい応援のお言葉に接するとうれしくなります。

いろいろ書きましたが、私自身は謙虚なつもりで居ります。何せ、小中学生の兄弟子、姉弟子の方がうまいのですから、会社で親しんだ年功序列なんて全く通用しません。金を思い切って注ぎ込めるくらいが多少は有利な点でしょうか。と言っても知れています。

音感がそこそこあると言うのは、「すごく悪くはない」と言う程度の意味なのですが、早速、pochiさんのお目に止まってしまいましたね。

MAKIの音楽室というホームページを見つけました。pochiさんに通じるものがあります。違うのは表現で、かなりまあるくしてありますので、読んでもインパクトには欠けるような気がします。
[45220]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月12日 18:17
投稿者:rio(ID:FjAmBRc)
いつまでも初心者様

>音感がそこそこあると言うのは、
>「すごく悪くはない」と言う程度の意味なのですが

ということは、「すごく悪くはないが 多少は悪い」ということでしょうか?

「音(音階、音律、調性、和声)に関する、
レッスンを受けたことはありますか?

もし、レッスンを受けたことがなければ
私は、お奨めします


いつまでも初心者さんは
VnとFlのRioさんと同じ方でしょうか?
もしそうであれば
フルートは長い期間習っておられたとのことですので
音階、調性、音律、和声などは
既にご理解されているものと拝察いたしますので
上記のご提案は「ナシ」ということでお願いします。

フルートは小職も数年習ったことがありますが
バイオリン以上に音の安定が難しいと思いますです
[45221]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月12日 19:17
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
いつまでも初心者氏、
これは指導です。
「音程は近似値ではありません」
指導ここまで。

いつまでも初心者氏は、近似値であると思っているから、
「すごく悪くはない」・「音感もそこそこある」
このような表現になってしまいます。

「音は正確に解り、厳しく他人の指摘も出来、自分のどの音がどれだけ狂っているのかは瞬時に判断できる。しかし、指がままならず、なかなか正確に弾く事は出来ない」
でないと、非常に厳しいと思います。
それこそ、HN通りの、「いつまでも初心者」です。

大人になってから始めた人がこの状況を打開する為の方法論として、練習法を提示しています。「すごく悪くはない」・「音感もそこそこある」と思っている人は、音程を近似値だと思っていて、私の提示した方法で練習を行いませんから、永遠に「音程」を獲得する事は出来ません。

音程と音色は深い関わりがあり、正確・厳密な音程が解らない人、即ち、「音程が無い人」に、「音色」はありません。良し悪しの程度ではなく、「無い」のです。
[45222]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月12日 21:06
投稿者:コクシネル(ID:JBJ4dRM)
大人の初心者相手には、そこまで厳しい音程指導は、ほとんど為されていないのが現状と思います。限られた時間の中で、双方合意の上で、弾く楽しさを優先させているためですね。でも、本当にうまくなりたい人、やる気のある人に対しては、行なうべきでしょうか。

私でしたら、まずは最初の数ヶ月は開放弦のボウイングだけ。メトロノーム60で、各弦上で全弓で4拍(フォルテ)と8拍(ピアニシモ)もしくはそれ以上、そしてクレシェンド+デクレシェンドとその逆、デタシェ(全弓を1拍で弾いて1拍休み)、さらには全弓と半弓を合わせたコンビネーションでレガートとデタシェでそれぞれ。

これである程度のボウイングが出来るようになったら、シェラディークの1ページ目を、すべての弦で1から4までの指が正しい音程が取れるまで徹底練習。それが出来るようになってから、スケールの練習に入ります。

これをやったら、大人の初心者なら、ほとんどの人は、おそらく半年で辞めるでしょうが、アマチュアでも、ある程度の経験者で、やる気と目標意識があって耳の良い人なら、半年程度で音程を獲得できるかもしれません。大学からチェロを始めてプロオケに入った人を知っています。(チェロなのがミソですが・・・) 
[45223]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月12日 21:35
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
pochi様

アドバイスされた内容については有難く承り、実行に移す積りです。

rio様

「音(音階、音律、調性、和声)に関しては中学の音楽教師が教科書を外れて詳しく教えてくれた記憶がありますが、その程度です。
[45226]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月13日 10:02
投稿者:rio(ID:FjAmBRc)
いつまでも初心者様

>中学の音楽教師が教科書を外れて
>詳しく教えてくれた記憶がありますが、
>その程度です。

そうでしたか…

音に関する学習は
するかしないかは
本人のご判断で
よろしいとおもいます

大人からバイオリンを始めた方の
多くは学ばずに過ごします
それが悪いわけではありません
第三者が聴いて、
「上手に聞こえない」「不快に感じる」
というぐらいのことです

「周囲に認めてもらえる演奏」が目標ならば
音に関する学習は、取り組んだ方がいいと思います

「お気楽に、余生を楽しむためのバイオリン」であれば
それほど、しゃかりきに上達する努力をしなくても
よろしいかとおもいます

どのような習い事でも
極めようとすると
とんでもない努力が必要になります
また、一線を超えるためには
努力だけでは解決できない
「才能」というエッセンスも必要に
なってまいります

御自身のご判断で
適切な目標を設定され
楽しく、心豊かな
バイオリンのある生活と
なられんことを
祈念いたします
[45227]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月13日 15:06
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
rio様

ご丁寧に有難うございました。

始めたのが遅いので、どこまで到達できるか分かりませんが、音楽しか趣味がありませんので、今後も努力を惜しまないつもりです。

音に関するレッスンについては、次の先生を見つけたら、話題を出して、お願いして見ます。

>「音は正確に解り、厳しく他人の指摘も出来、自分のどの音がどれだけ狂っているのかは瞬時に判断できる。しかし、指がままならず、なかなか正確に弾く事は出来ない」でないと、非常に厳しいと思います。

あまり自分のことは言いたくなかったのですが、他人の音が違っているのは僅かでもよく分かります。ただ、自分の出す音が怪しいため、それを音感が不十分であるためと思い、控えめに、音感もそこそこあるとか、すごく悪くはないと書いたので、不興を買ったようですね。


[45228]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月13日 18:36
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
いつまでも初心者氏、
「音は正確に解り、厳しく他人の指摘も出来、自分のどの音がどれだけ狂っているのかは瞬時に判断できる。しかし、指がままならず、なかなか正確に弾く事は出来ない」のであれば、
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=44072
[44141]
[44141]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月10日 02:24
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
tamaさんの方法が間違っているとか正しいとかは解りませんが、私がおすすめする練習方法は少し違います。

取り敢えず、調弦は完全五度で行って下さい。必ず耳で聴いて合わせて下さい。まず、これが難関です。

1. D線とA線の移弦で弾きます。
2. D線を指で押さえ、A線を開放弦です。
3. D線の1の指、即ちEの音はEの開放弦とオクターブです。これは調弦が正確であれば、A線との完全四度になります。
4. D線の2の指のFisは、A線との短三度で取ります。
(4'. 短調はFで、A線との長三度で取ります。)
5. D線の3の指のGは、G線とのオクターブで取ります。
6. D線の4の指のAは、A線と同じ高さの音です。
7. 移弦で弾く前に、重音の和音のうなりで、正確に音を取ります。

例えば、こんな感じ
101010(10・10)101010
括弧内は重音。D線が1の指でA線が開放弦0です。

この方法が昔から行われている指を押さえる位置を確認する方法です。

A線に触らずにD線を押さえるので、手の形が整います。

ピアノとは若干ずれますが、そんな事は気にしないで下さい。

指が開かない人は、4の指から押さえていくと、不思議な事に誰でも必ず出来ます。

難しい音律の話しは無し。
は容易に解るはずです。セブシックのop1-11を少しpochi流にしただけで、同じです。

上記は、「旋律の音程ではない」のですが、「手の形を整える練習」として、昔から行われている練習法です。

運弓がマトモであるかどうかは、
・チューナーの反応を鋭敏に設定し、チューナーの針が振れない様に運弓する。
・弦の振動を目視し、振動幅が最大になる様に運弓する。
・フラジオ・人工フラジオを鳴らしてみる。
これで解りますし、練習の方法でもあります。その他、運弓の練習法は、検索すれば出てきます。

必ず、弦の上で(一瞬)弓を止めてから、弾き始めてください。
[45229]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月13日 20:11
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
pochi様

幾度もご熱心にご教示頂き、ありがとうございました。

ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=44072[44141]
[44141]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月10日 02:24
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
tamaさんの方法が間違っているとか正しいとかは解りませんが、私がおすすめする練習方法は少し違います。

取り敢えず、調弦は完全五度で行って下さい。必ず耳で聴いて合わせて下さい。まず、これが難関です。

1. D線とA線の移弦で弾きます。
2. D線を指で押さえ、A線を開放弦です。
3. D線の1の指、即ちEの音はEの開放弦とオクターブです。これは調弦が正確であれば、A線との完全四度になります。
4. D線の2の指のFisは、A線との短三度で取ります。
(4'. 短調はFで、A線との長三度で取ります。)
5. D線の3の指のGは、G線とのオクターブで取ります。
6. D線の4の指のAは、A線と同じ高さの音です。
7. 移弦で弾く前に、重音の和音のうなりで、正確に音を取ります。

例えば、こんな感じ
101010(10・10)101010
括弧内は重音。D線が1の指でA線が開放弦0です。

この方法が昔から行われている指を押さえる位置を確認する方法です。

A線に触らずにD線を押さえるので、手の形が整います。

ピアノとは若干ずれますが、そんな事は気にしないで下さい。

指が開かない人は、4の指から押さえていくと、不思議な事に誰でも必ず出来ます。

難しい音律の話しは無し。
については
実行して見て、良く分かりました。

>運弓がマトモであるかどうかは、・チューナーの反応を鋭敏に設定し、チューナーの針が振れない様に運弓する

については改めて試みてみます。だいぶ以前ですが、同じ指の位置であるにもかかわらず、音程が僅かに変化することがあり、不思議に思ったことがありました。
[45729]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年11月20日 23:50
投稿者:ちょいちゃか(ID:GQV1lEY)
大人になって始められる方は、いろんなものを弾きたいという欲求に駆られる、ということでしょうか?
とにかく慌てず、シンプルな音楽を良い言葉でしゃべれるように、と考えるのがいいんでしょうね。それ自体は先生のスタンス次第で、大人に対しても子供に対しても変わらないのではないのか。という気がしなくもありません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 64コメント ]