ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 16 Comments
[41687]

なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月21日 10:56
投稿者:QB(ID:cYBJOIA)
巨大な思惑が背後に??
それても、catgut理論の総検証?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]
[41694]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月21日 23:39
投稿者:catgut(本物)(ID:EUiWmHM)
昨日あたり、ageとだけ書き込んで削除したり、私の過去の書込みを
catgutの名前で書き込んで削除した方がいたようですね。
[41697]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月22日 01:51
投稿者:(ID:FikhIxE)
catgutさんと腸弦さんとは、全くの別人だと思います。文体も考え方も違うように思います。同一人物とは、とても思えませんね。
[41701]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月22日 09:11
投稿者:ま、なんですな。(ID:QVI0F3I)
面白がってイジってくれるような寛大な人ばかりじゃ無いって事です。

胡坐かいて好き勝手書き散らすのもほどほどになさいませ。
[41702]

catgut氏が抱えている宿題

投稿日時:2009年10月22日 19:05
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
=ハイフェッツって=
音量について
>①何を基準として、何を比較対象として、音量が小さいと言っておられるのですか。オーケストラ1プルト分くらいですか。3プルト分くらいですか。5プルト分ぐらいですか。それともオーケストラプレーヤ一人分ですか。

②何を基準として、何を比較対象として、音量が小さいと言っておられるのですか。パールマンと比較して音量が半分しかないのですか。オイストラフやグリュミオーと比較して70%の音量なのですか。アイザックスターンと比較して65%の音量なのですか。それとも一般の人の80%ですか。

[41608]
[41608]

Re: ハイフェッツって・・・

投稿日時:2009年10月17日 09:58
投稿者:新顔の通りすがり(ID:FIMxcgk)
41607に対するcatgut氏の、『動画資料に基づく』反論を私も期待します。
誰がどういった、というのは駄目ですよ。
なお、私の書き込みの後半、オールド・フレンチ弓は音量がある、という私の知見に反論がありますか?
オールド・フレンチ弓は音量がある、という私の知見に反論がありますか?

[41619]
[41619]

Re: ハイフェッツって・・・

投稿日時:2009年10月18日 01:23
投稿者:catgut(ID:EUiWmHM)
ハイフェッツとヤンセンの奏法を比較しやすい部分をチャイコフスキー
のコンチェルトからピックアップしてみました。聞き比べてみてください。

Jascha Heifetz plays Tchaikovsky Violin Concerto: 1st mov.
ttp://www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY
4分7秒から5分20秒

Janine Jansen performs Tchaikovsky Violin concerto 1. movement part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=geFXEdMuXl0
5分50秒から7分7秒
[41624]
[41624]

Re: ハイフェッツって・・・

投稿日時:2009年10月18日 11:39
投稿者:カルボナーレ(ID:VyVDaVA)
まず、この曲のソロ譜面を手元に用意しましょう。
我が家にあったのは、Petersのカール フレッシュ版でした。(誰の版かにより、アーティキュレーションなどの記載はかなり変わります。)

提示いただいた映像から、奏法の差としてわかるのは、
- ハイフェッツの方が、より駒寄りを弾いている。
- ハイフェッツは、圧力がかけられない弓の真ん中1/3部分は、極力使わないようにしている。
ということでしょうか。圧力は二人とも必要なだけ使っています。

演奏解釈(譜面をどのような音、音楽にするか)という点では、上記の版の楽譜指示とヤンセンの演奏は極めて近く、その版をベースにさらに後々の研究で表現が加わっているものをベースに。楽譜に忠実な演奏をしているのだと思います。以下ヤンセンの演奏ですが、例えば
1. 97,98小節目の最後の3連の音は単なるアクセント、99~小節目の最後の3連の音はスラー、スタッカート、アクセントが付けられていますので、それを弾きわけている。
2. 107小節からはテヌート、109の4つ目の音からはスタッカート を明確に弾きわけている。(109からのスラーの掛け方は私の譜面とは異なっているが、音楽的なアーティキュレーションとしてはヤンセンが行っている方が説得性がある。)
3. 111小節目の4つ目の音からはテヌートがあり、114までそれが続いているが、その通り弾いている。

一方、ハイフェッツの演奏は、私の上記譜面とはかなり違っていて、版がまったく違うのか、楽譜を無視して弾きやすいように弾いているのかわかりませんが、
1.は、楽譜の差をまったく区別せずに、すべてスタッカートアクセントで弾いている。
2.のテヌート部は、スタッカートではないが、テヌートには聴こえない
3.もテヌートでなく完全にスタッカートになっており、また113くらいからスラーをかけている。

ハイフェッツの時代の頃のテヌートと、現代のテヌートは、まったく別物であり、求められる奏法がまったく違うという事実があるのであれば、ある程度納得できますが、私はまだそのような事実は知りません。
またハイフェッツが使っていた版が、上記版とはまったく違うアーティキュレーション指示になっていたのであれば、それも納得できます。
あるいは、当時は楽譜の記載は無視して、奏者の感性で弾きたいように弾くということが一般的であったなら、それはそれで納得できます。
いずれにせよ、違うものを求めて弾いている2つのものを比べても、奏法の比較にはなりませんので、ナンセンスですね。

私がお願いしているのは、下記の2点だけです。
1点目:
>特に”軽い圧力”でいうことを具体的に示す映像を、複数示してください。
2点目:
>駒寄りでなく、指板寄りで軽い圧力で金属的な音を出している映像も複数示してください。

すでに提示された映像はもう結構ですので、寄り道せず、早く探してください。

>ハイフェッツとヤンセンの奏法を比較・・・・・違うものを求めて弾いている2つのものを比べても、奏法の比較にはなりませんので、ナンセンスですね。

>10/23(金)中に、下記に対し具体的な提示がなければ、前言撤回と判断させていただきます。
”ハイフェッツ”の
>特に”軽い圧力”でいうことを具体的に示す映像を、複数示してください。
>駒寄りでなく、指板寄りで軽い圧力で金属的な音を出している映像も複数示してください。

=ヴァイオリンのE・A・D・G線の理想的な音量バランスとは?=
>とすると『 "surface sounde" を多様している』とcatgut氏が解く所のハイフェッツは、典型的な『そば鳴り』なんですか。

=弓の速さを増すと、また圧力を減らすと倍音は増えるか?=
>>「凛とした」音色
ってどんな音色なのですか?
まずは、オリジナルの英語ではなんという表現なのでしょう。

追加します。
「芯のある音」は周波数解析をしたらどうなりますか?
[41703]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月23日 00:04
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
「ストリング」誌 2009/11号掲載のイダ・ヘンデルへのインタビューが非常に面白いです。

「ヴァイオリン教育の普及で、ヴァイオリン人口は増え、演奏技術は高くなったが、自分で考えて弾いている人はごく少ない」という話をしています。ヘンデル自身はカール・フレッシュを「最初の大事な先生」と述べた上で、自分には「流派」はないとしています。その理由は作曲家の流儀に合わせて弾くことこそが重要だからということです。


私はtoro弦は使ったことがありませんが、自分の頭で考える人なら、プレーンガット弦の情報もsurface soundの情報も役に立つと思うのですけれどねえ。
[41704]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月23日 00:40
投稿者:お笑いですね。(ID:IIlEVVk)
情報の押し売りを安易に有り難がらない程には考えておりますがね。

それにうんざりして「もう来ない」と言い放った人もいらっしゃいましたっけ。

そんな声を無視していらっしゃる貴方は、「芸術」を謳って自己満足の為に公共物に落書きしてる人と何ら変わりありませんな。
[41707]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月23日 01:00
投稿者:お生憎様(ID:eDNXElA)
>私はtoro弦は使ったことがありませんが、自分の頭で考える人なら、プレーンガット弦の情報もsurface soundの情報も役に立つと思うのですけれどねえ。

所詮碌にバイオリンを弾けない人が提供した情報でしょう。酒飲みのネタ程度にしかなりませんな。
[41708]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月23日 02:11
投稿者:とすると、(ID:IpAyJUU)
その場その場で大家や学者の意見を引っ張って来るcatgut氏も、
イダ・ヘンデル女史と同じく「自分で考えて」いて、「流派がない」とおっしゃりたいので?
そういう所がおこがましいというのですよ。
[41709]

Re: なぜcatgut氏関連のトピックが全てageられているのか?

投稿日時:2009年10月23日 07:32
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
ガラミアンの間違いに過ぎないヴィブラートの件の時もそうでしたが、
毎回ハンドルを変えてコメントしているような方は「よく分からない
けれど自分が習った弾き方とは違う」ということで感情的に反発してい
るだけでしょう。そうでなければ事実や経験に基づく反論ができない
はずがありません。

逆にロシア奏法を理解されている方は、catgutが書いているような
ことは当然と思っていらっしゃることでしょう。

鷲見三郎でさえホールが大きくなったためにカール・フレッシュの時代
より平均4g重い弓を使ってより圧力をかける必要があると語っています。弓が4g重くなればそれだけでも高速なボーイングに与える影響は少なく
ありません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]

関連スレッド