ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

大阪音楽大学音楽研究所年報 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 36 Comments
[40648]

大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年08月10日 00:24
投稿者:catgut(ID:JDN4YYU)
最近気付きましたが、大阪音楽大学音楽研究所年報の一部がPDFで
公開されていましたので紹介します。特に以下の論文は興味深いです。

ttp://www.daion.ac.jp/museum/kankohbutsu/index2.html

・明治期関西ヴァイオリン事情 塩津洋子
・サントリー弦楽器コレクションのバイオリン 松田淳一
・弦楽器初級から上級に至るまでの、弓が与える影響とその過程における考察(サントリーコレクションの弓に関する報告を基に) 松田淳一
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 36コメント ]
[41180]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年09月19日 11:02
投稿者:亡霊(ID:FINJlSk)
>菌類にかもされた木材
を使い、白木で仕上げ(?)たら
音色はストラディバリウスに迫るほど良い(???)が
寿命がとんでもなく短いバイオリンができたりして・・・・合掌
[41192]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年09月20日 00:50
投稿者:catgut(ID:NFB3gAA)
古化した木のほうが音が良くなることは大半の人が感じることです。
それでも現在の技術で材質加工をせずに300年待つというのは不思議な発想ですね。
[41244]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年09月24日 23:01
投稿者:catgut(ID:QhNBB4k)
木材に菌を植え付けて音質を改善する研究の資料に目を通しましたが、かなりの力作です。音質の改善があったかどうかはともかく、資料そのものが興味深い内容です。

ttp://www.norsk-trepleieforum.org/foredrag/Francis_Schwarze_Norway_Intro_Seminar.pdf
[41268]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年09月27日 04:58
投稿者:通りすがり(ID:GUZVdBU)
>音質の改善があったかどうかはともかく、資料そのものが興味深い内容です。

はぁ?

>現在の技術で材質加工をせずに300年待つというのは不思議な発想ですね。

どちらが優れているかによるでしょう。
加工したために耐久性が犠牲になっては意味がない。
検索したことを広めたいだけに発言でしょう。
[41277]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年09月27日 11:40
投稿者:catgut(ID:QhNBB4k)
やって失敗するのと、最初からやらないのでは全然違いますね。

ストラディヴァリがいわゆるロングストラドを製作した1692年頃は、ストラディヴァリはまだ40代で、アマティやシュタイナーの格が遥かに高い状況で冒険しているわけです。当時の同業者はロングストラドを見て、ストラディヴァリは頭がおかしくなったと思ったのではないでしょうか。

その後ストラディヴァリはロングストラドを止めましたが、恐らくロングストラドでも多くのノウハウを得て、作品の向上のためには非常識なパターンを使うことも厭わないというストラディヴァリの先取性が、彼の優れた楽器の製作のベースにあることは言うまでもないでしょう。

その時代に使えるあらゆる技術を使って最善を尽くすのがいつの時代の「技術者・製作者」にとっても当然のことでしょう。

名門STRAD誌は、最近”Strad3D"という2挺のストラドと1挺のデル・ジェスをCTスキャンや音響分析結果などで科学分析した本を発行しています。DVDが付属しているそうです。

ttp://www.orpheusmusicshop.com/category-46/SLDVD08.html
In 2006 some of the world’s top violin makers and scientists
gathered for one of the most groundbreaking and comprehensive
studies of the violin form ever conceived. Using cutting-edge
technology they analysed three classic violins – two Stradivaris
and a ‘del Gesù’ and in Strad3D, they present their discoveries.
[41655]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年10月20日 23:00
投稿者:通りすがり(ID:eDNXElA)
>やって失敗するのと、最初からやらないのでは全然違いますね。

ということは菌類(真菌?)は失敗だったのですね。納得。
[41670]

Re: 大阪音楽大学音楽研究所年報

投稿日時:2009年10月21日 01:09
投稿者:通りすがり(ID:eDNXElA)
>[41657]

これはすれ違いでしょう。
誤魔化さないで、宿題に答えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 36コメント ]