ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

アーリースターターで上達しない人の特徴 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 43 Comments
[22186]

アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月08日 20:21
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
レイトばっかり責めないでさ、アーリー自慢の人たちの自戒を込めて
なんで俺達上達しねーんだろう、
なんであいつ上達しねーんだろう、
どうやったらアーリー自慢に値する演奏できるか
考えてみませんか。五十歩を以って百歩を嗤う、これ如何!
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]
[22457]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月16日 16:05
投稿者:へたっぴアーリー(ID:QpNzhSE)
yamさん

アドバイスありがとうございます。誤解のないように、私はヴァイオリン歴が長いだけで、自分よりずっと上手な人をたくさん知っているので変なプライドというのは全然ないですよー。こちらの掲示板に書き込みされている音楽理論も皆さん博学だなあって感心してしまうくらい知識もないですし。
できればいい先生のレッスンをうけたいとも思うのですが、今は仕事を持っているため練習の時間をとれるときととれないときの差が激しくて、レッスンも定期的にうけられないこともありそうなので先生にご迷惑おかけしてしまうことを心配したりしています。とりあえずはしばらく自主トレでやってみようと思っているのですが、いい練習メニューのアドバイスいただけませんか?
[22462]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月17日 00:35
投稿者:●●のパパ(ID:OTNzY4I)
ふと、思ったのですが、己の限界値が子供の時?に見えているので、上達しなんじゃないかとも思いました。
あそこまでは、無理だって、すでにあきらめている自分、、、、
で、自分にちょうどいい位置で落ち着いてるんじゃないかなぁ~

だって、ガキの頃から弾いてるんですから、どっかで一度自分はあの世界とは違うとか、皆さん線引きしてると思うんですよ、この線引きつうか、これが上達しない原因なのかも、、、、

ある意味、レイトさんで、プロレベルの演奏が出来るように!って妄想してる人の方が、むっちゃ上手くなるのかも知れません、、、

?はて?アーリースターターっても、幼児からはじめて、現在10代とかの子も含まれてるのか、そういうこは、今の話から除いといてね、、、
まだまだ、がんばれるから、、、、
[22469]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月17日 21:23
投稿者:れい(ID:RzeWlAA)
へたっぴアーリーさま

こんにちは。私も今はレッスンをうけていなくてアマオケでヴァイオリンを弾いているアーリーです。

確かにレッスンを受けていないと気が緩んでどんどん腕がおちますよね…。私も仕事をしているので平日は毎日は練習できませんが、できる時には30分くらいスケールと苦手な重音とハーモニクスが中心のエチュードをしたあと、1時間くらいオケの曲や自分の好きな曲を弾いたりしています。休日だとそれぞれ倍くらいの時間をかけて練習している感じかな。

私の場合は主人も同じくらいのレベルのアーリーなので、休日などに一緒に練習してはお互いの問題点についてダメだししたりしています。主人は今もレッスンに通っているので、レッスンの時に先生に注意されたことを家に帰ってきてから教えてもらったりもしていますが。
オケで弾いているだけだと自分の問題点がわかりづらいので、自分より上手なメンバーで少人数の室内楽とか音楽友達と一緒に練習してみるといいと思いますよ。
[22480]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月18日 11:01
投稿者:へたっぴアーリー(ID:QpNzhSE)
れいさん

ありがとうございます♪ご主人と一緒に練習なんて素敵ですね。私も人工フラジオは苦手ですー。手が小さいので(ピアノだとオクターブがぎりぎり)、人工フラジオが続くフレーズだととたまに指がつりそうになります。
上手なメンバーでの室内楽は確かに勉強になりますよね。同じアマオケの人たちと何度か室内楽をやったことがありますが、セミプロみたいなチェロのおじさんがいて的確かつ鋭いダメだしが入ります(ハイポジションへの跳躍のとき音をひきずるとか、重音がくどいとか)。他のパートの人たちも上手な人が多いので、同じヴァイオリンじゃなくてもいいアドバイスをけっこうもらえました。初見でもたついていると「ヴァイオリン、しっかり弾けー」って怒られるので結構しんどかったのですが、なるべく積極的に練習に参加してみますね(^_^;)。
[22488]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月18日 21:09
投稿者:かな(ID:GQBxZ2Q)
>インターネットで検索するとレイトの方々のHPはものすごくたくさんあるのですが、アーリーでアマの人のHPってほとんどないのですよね…(T.T)

本当にそうですね。実際私のまわりの人たちだけかもしれませんが、子供の頃からヴァイオリンを弾いているアマチュアの人や音大に行っている人たちはインターネットを使っていても、ここのようなヴァイオリン専門のHPはあまり見ないみたいです。自分の先生や仲間などからたくさん情報が入るからそれほど必要じゃないのかもしれませんが、知り合いには聞きにくいこともあるし(?)、もっとネット上でもレイトさんたちに負けないくらいアーリーヴァイオリン弾き同士の交流があるといいのですけど。そういう意味でもpochi さん、Geiger1951さん、yamさんのような方の書き込みを楽しみにしています。
[22493]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月18日 22:39
投稿者:Earlier(ID:I0c2Elc)
>インターネットで検索するとレイトの方々のHPはものすごくたくさんあるのですが、アーリーでアマの人のHPってほとんどないのですよね…(T.T)

アーリーの場合は経験年数が長い分個人差も激しいのでレイトの方同士のように共通の話題が作りにくいというのも一因でしょうね。「今、ザイツやっていますが、重音が。。。」みたいな誰でも一度は通る道だと話に花が咲くでしょうけど、「ブラームスのハイバリの2ndをやってますが・・・」みたいになった場合には話題に入れる人の人数は激減しますね。それであれば現実に一緒にやっているオケの人と話していた方がいいでしょう。

あと、中級以上になるとなかなか文字で交換できる情報って少なくなるような気がします。ネット上の「弾き方講座」でも、書籍でも中級以上まで網羅しているものはまずないですよ。歌い方とかの話になると文字では歯が立ちませんね。弓の角度ひとつとっても初級者であれば標準的なことを一種類答えておけばとりあえずは用が済みますが、中級以上の場合は全てケースバイケースになってくるので答えがなくなります。
[22495]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月18日 23:09
投稿者:かな(ID:lpAYGRA)
Earlierさんのおっしゃること、まったくそのとおりですね。

>それであれば現実に一緒にやっているオケの人と話していた方がいいでしょう。

>中級以上になるとなかなか文字で交換できる情報って少なくなるような気がします。

私もまったく同感です。たしかにインターネットでもらえる情報というのは限られてしまいますよね。だからあるレベル以上になるとクラシック全般の情報を取り扱うHPは見ても、ヴァイオリンという限られたジャンルのHPからは足が遠ざかるんですね。ということはやっぱりここに来ているアーリーの方は少数派っていうことなのでしょうか…。それはそれでちょっと寂しい…

(関係ないですけどハイバリめちゃくちゃ好きです♪冒頭のオーボエのコラールにうっとりです。私は1stで弾きましたが、難しかった…(-_-;))
[22515]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月19日 22:08
投稿者:Geiger1951(ID:SWKEEiA)
上手な人には釈迦に説法で申し訳ない。
下らんと思ったら無視してください。
割に最近、気になる発言を直接耳にしたので…
某アマオケメンバー氏とお近づきになりました。彼曰く:
「音程は、センスの問題」
(団でこの発言流行しているとか)
その方実際音程が甘く、やや諦め気味でした。

全音(大全音)の正しい取り方を教わるだけで、かなり音程が改善されます。これは「センスの問題」なんかではありません。教わればできます。あえて言えば教わらなくても、知識があれば取れます。
今振動している弦の長さを9等分した一つを押さえれば全音になるのですが、9等分以外の場所だと汚い、と気づくようにすれば取れるのです。
無論押さえる圧力でこの点は移動しますが、細かいことはどうでもいいのです。響きがその一箇所だけ違うと気づけば、もうこっちのものです。
(解りきった話でしたね)
[22529]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月21日 01:15
投稿者:yam(ID:MgRiaZg)
へたっぴアーリー様
日々の練習メニューについてですが、個人によって欠点の種類や苦手なテクニックが異なるので一概には言えないと思います。今現在自分がどこに一番問題を抱えているのかによって、それを矯正するためにどういう練習に時間を割けば良いかは違ってきます。例えば右手が固いのであればボーイングの練習により時間をかけるべきですし、左手のフォームが悪くて音程が不安定になるのであれば音階練習により時間をかけるべきでしょう。よい先生ならどういう練習方法が良いかも教えてくれるでしょう。また、練習はただ漫然と時間をかけてやるのではなく、目的意識をもってやるようにしないといけません。何事にも言えることですが、上達というのは結局コツを掴むことにつきると私は思います。上達が速い人というのはコツを掴むのが速い人のことであり、良い先生ほど本質的なコツを教えてくれるものだと思います。
[22530]

Re: アーリースターターで上達しない人の特徴

投稿日時:2005年08月21日 01:27
投稿者:yam(ID:MgRiaZg)
私自身について言えば、大人になってからも非常に上達したと確信を持って言えます。高校時代の自分より大学生時代、大学生時代よりも今のほうが遥かに上手くなりました。「絶対に上手くなってやる」という執念を持って練習すれば大人でも必ず上達できると思います。子供の頃からやっていたというアドバンテージは想像以上に大きいもので、レイトの人達よりはるかに有利な立場にいるということを思い起こして下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]