ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

手首の返し | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 6 Comments
[21501]

手首の返し

投稿日時:2005年07月06日 20:54
投稿者:Mat.Tom.(ID:KDZ3cIU)
自分はバイオリンをかれこれ3年ほどやっているものですが、アップボウからダウンボウに移行する際の手首の返しが未だに上手くいきません。
何かコツはないでしょうか?
[21505]

Re: 手首の返し

投稿日時:2005年07月06日 23:49
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
さて、こういうことのアドバイスは実に難しい。
(1) スレ主さんが個人レッスンに通っている場合
(2) 大学オケなどのアンサンブルに加入している場合
(3) 独学である場合
///////
上記(1)(2)(3)の何れであるかによって、まったく違うアドバイスをしなくてはなりません。
++++
(1)なら、ネットで怪しげなアドバイスを期待せず、直ちにあなたの先生に直接訴えてアドバイスを求めるのが、どう考えても最善であり唯一の道です。
(2)なら、団体内部であなたが理想とする上手な方のところへ行き、礼を尽くしてアドバイスを求めてください。
(3)なら、レッスンに通ってください、ってお約束のきめ台詞は一応やめにしておいて申し上げます。ネット以外にアドバイスのあてがないのはさぞお困りでしょう。
「手首の返し」は音のつなぎ目をスムースにするためですね。
いきなり弓の根本で手首の返しをやるのは初級の方には或いは難しいかも知れません。
最初は弓の中ほどで何度も弓を返して音がぶつ切りにならないようになったら、だんだん弓の元、という段階的練習は一案ではないでしょうか。
「見た目に美しく返す」ことに対して過剰な憧れを持たない方が実際的だと思います。音楽は「見た目より、聴いた耳(そんなコトバ無いか?)」
と書いてから、あんまり役立たんと申し訳ない気がします。
[21536]

Re: 手首の返し

投稿日時:2005年07月08日 20:19
投稿者:Gotch(ID:GAg4E2E)
引っ越しの大掃除で気がつきましたが、床の雑巾がけ、窓ふき、お風呂掃除等々・・・
肘を軸に弧を描くような拭き方(ワイパー方式?)ではなく、水平(平行)を保って雑巾を直線的に動かしてみて下さい。そのためには手首を柔らかくしてないとうまくいきません。
試しに肩の高さでテーブルの端を拭いてみたら・・・あれれれ・・なんと弓を動かすのと同じような動きではあ~りませんか!!?(笑)
大リーグボール運弓ギブスってとこでしょうか。

下らない書き込み失礼しました。
[21542]

Re: 手首の返し

投稿日時:2005年07月09日 08:06
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
Gotchさま
カラテキッドとかいう、ペンキ塗りで空手の修行するアメリカ映画ありましたっけ?先生がヨーダと似たイメージなんですね私的には……
[21544]

すみませんが

投稿日時:2005年07月09日 11:30
投稿者:セーブル(ID:EhEABUY)
「カラテキッド」は日本では「ベストキッド」でしたよね あれを見て本気で「ワックス オン ワックス オフ ワックス オン・・・」やっていたセーブル少年でした ペンキ塗りでも本気で強くなれると思っていました

先生は「ミヤジ」(宮城)ですよね 私は酔拳の爺さんに見えました

かっこよかった『鶴の型』 「カラテキッド2」ではあっさりかわされていたのが悲しい


話を戻して、私は運転中にハンドルにビブラートをかけて仕事していましたが、仲間の1人は「車用弓」を積んで運転中&駐車中に指弓の練習をしているそうです 有効かどうかは別として日常生活の何かをバイオリンに活かしたい気持ちはありますね(レベルの低い話ですみません)
[21548]

Re: 手首の返し

投稿日時:2005年07月09日 16:18
投稿者:Gotch(ID:NiOFY5U)
>カラテキッドとかいう、ペンキ塗りで空手の修行するアメリカ映画ありましたっけ?

Geiger1951さま

ありました、ありました。邦タイトルだとベストキッドでしたっけ?
そんなシーンがあったような記憶があります。何の為の修行か忘れましたが・・・(笑)

>運転中にハンドルにビブラートをかけて仕事していましたが

微妙にちょっとコワイかも・・・(笑)
[21600]

Re: 手首の返し

投稿日時:2005年07月11日 04:28
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
アップからダウンは、特に指の使い方にも注意するといいと思います。
私の場合、メニューインのバイオリン教本が参考になっています。
もちろん、すぐにできると思わずにコツコツやることです。
(余計なお世話ですが)