ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

スズキ君とピグミンちゃん | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 55 Comments
[13085]

スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月11日 22:45
投稿者:天音のパパ(ID:WBNxRwA)
1/8の分数楽器の購入を検討しています。
私と妹がその昔、酷使(決して練習で酷使したわけではない)してぼろぼろになった1972年製のスズキの220が、一応あるので、楽器屋に出して調整してもらったのですが、ペグ等は、木がスカスカ状態になってまして、指板は、当然左手に黒い付着物のつくタイプの物ですから、見るも無残に塗装がはげて、木の色が出てきてます(笑)せっかく、大きくなるのにこんなボロでは、かわいそうなので、新しいのを買ってやろうかと思います。
楽器屋に足を運び、数少ない分数のオールドも見てますが、
いかんせん、このサイズは、値段的なバランスが、どうにも、こうにもです。
で、結局、量産品の勝負になったわけです。
ピグマリウスの
http://shop.fstrings.com/instrument.asp?id=111PD021
と、スズキの520
さあ、どっち?

yc管理人様、やはりピグでしょうか、、、、
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 55コメント ]
【ご参考】
[13578]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月29日 14:59
投稿者:天音のパパ(ID:NFlJclk)
ありゃ?カキコだいぶ消えてる。

QB様(アメフトをやってたせいで、クウォーターバックと読んでしまう)、うちの子は成長曲線の最下層をただようチビっ子でして、現在の1/10サイズもかれこれ1年半も使用していますが、いまだ1/8サイズはまだまだ大きいぐらいでして、、、おそらくこの調子で1/8でも、2年近く使うと思われます。それも購入を考える理由なのです。1年4万レンタルが2年で8万です。鈴木の500クラスが買えてしまいます。

コスト考えれば、今ある鈴木君を使ってもらえば、タダなので超安上がりです。でも、一応メンテして、テールピースもウィットナーに変えて、準備はしているんです。あぁ、ベンツの馬鹿ぁ~!!!

またずれますが、私は逆発想です。もし才能があるのなら、このままボロの鈴木を使わせます。音が出にくい楽器でもがんがん弾いてもらいたいものです。才能がないから、少しでもいい楽器を使わせたいのです。私がこのサイズの分数バイオリンに求めるのは、弾き易さ、音の発音のしやすさです。ピグミンは、それに答えてくれそうなので、、、、

つうか、ピグマリウスの分数ユーザーいないんですかぁ?

明日にでも文京楽器に行ってきます。(笑)
[13583]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月29日 21:01
投稿者:横好き(ID:FgVARVc)
パパさま

>つうか、ピグマリウスの分数ユーザーいないんですかぁ?

いますよぉーー!!
ただサイズが違うのと、モデルチェンジの前に買い置きしておいた旧型モデルなので、御参考になるかどうか・・・・(ST-02の1/2です。)

 あくまでうちの娘のST-02の1/2ですが、とにかく音が出しやすいです。板はかなり薄めに削られているようで、f字孔の断面でも2mm程度かな、というところです。音量は大きく発音も楽です。音のつながりも、今A-durの3オクターブをやっていますが、第7ポジションまで楽に音が出せます。
 お教室のほかのお子さんたちの手工製(?)のモダン楽器(おそらく価格は5倍以上でしょう・・)と比べても、音量と発音のよさでは絶対に負けません。

 ピグミンちゃんは、その昔分数時代に五嶋みどりさんが使われていたことでも有名ですよね。私自身はピグミンちゃんには縁がなかったのですが、どちらかといえばピグミン派です!^^
[13586]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月29日 21:28
投稿者:あどばいざー(ID:GBdjFGc)
天音のパパ殿へ。分数楽器のユーザーはたくさんいますが、ユーザー=演奏者=幼児・児童ですから、こうした掲示板上でレスを期待するのは無理でしょう。
また、実際に分数楽器を弾いている幼児・児童の父母の大半は、ヴァイオリンのことは全然わからない人(楽器に関してド素人)ですから、残念ながら、あまりまともな返答は期待できません。楽器の違い(良し悪し)がよくわかってない親御さんが非常に多いですからね。
ピグマリウスの分数楽器については、私は8分の1と4分の1を、展示会で弾いたことがあります。私は大人になってヴァイオリンを始めたので、それまで、分数楽器を触ったことがありませんでした。それで、ちょっとふざけ半分に弾いてみたのです。さすがに、フルサイズの音にはかないませんが、なかなか良い音が出ていました。面白いもので、大人の私でも、8分の1のような小さな楽器でも、それなりに正しい音程でヴィブラートをかけたりして、曲が弾けました。
8分の1よりも4分の1の方がヴァイオリンらしい音が出ていたのは、言うまでもありません。
ピグマリウスの分数楽器は、コストパフォーマンスに優れていると思います。
一方、フルサイズのピグマリウス、中でも、高級品や最高級品は、コストパフォーマンスが優れているというだけでなく、鑑賞にも堪えるだけの美しさがあると思います。ラベルを見なければ、イタリア(クレモナ)の新作楽器かと思う人もいるでしょう。ピグマリウスの高級品は、日本の工房で日本人が製作している「れっきとした日本製」なのですが、現代のクレモナの製作者達以上に、オールドのクレモナの名器に通じるようなテイストを感じさせてくれます。
別な言い方をすると、現代のクレモナの製作者達のストラド・コピーよりも、ピグマリウスのストラド・コピーの方が、本物のストラディヴァリに似ているように感じられるということです。
イタリア人は非常に個性的な人が多いので、ストラディヴァリの個性と相容れない例(製作者の個性とストラディヴァリの個性が上手く融合していない例)が多いように思います。一方、日本人は何事も物真似(猿真似とも揶揄されていますが)が大変上手いので、ストラディヴァリのテイストに近づき易いのでしょう。
ストラディヴァリのテイストに近い方が楽器として優れているかどうか、というのは別の問題なので、ストラディヴァリのテイストから遠いクレモナの楽器の中にも素晴らしい楽器はあります。ただ、せっかくストラドのコピーを作っているのに、全然ストラディヴァリが持つ良い個性を生かせていない例を、最近のクレモナの新作楽器に多くみかけるように思います。
百聞は一見に如かず、ですから、天音のパパ殿におかれましては、文京楽器の上質な店内で、ピグマリウスやリバースを堪能してきていただきたいと思います。
あと、天音のパパ殿の「もし才能があるのなら、このままボロの鈴木を使わせます。音が出にくい楽器でもがんがん弾いてもらいたいものです。才能がないから、少しでもいい楽器を使わせたいのです。」というご意見には、私も大賛成です。才能がないからこそ、良い楽器・良い弓に、良い方向に導いてもらわないと上達がおぼつかないのです。「弘法筆を選ばず。」の逆の発想と言えるでしょう。かく言う私も、ソリストの使用に耐えるような楽器と弓に導いていただきながら、少しづつ上達させていただいている次第です。
[13594]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月30日 10:13
投稿者:yc(ID:MzNghkc)
> 自分のところで作って(作らせて)売ってる楽器なのですから、
> 大絶賛、べた褒めで、ピグマリウスをお勧めしますと言って欲しかった。

私が何も言わなくても大絶賛(?)して下さる方がいらっしゃるので
必要ないでしょう。。。(一応、ありがとうございます)
個人的には「まぁまぁ良いですよ」くらいが信頼性が高いと
感じる方ではありますが。。。
[13597]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月30日 12:52
投稿者:天音のパパ(ID:FSIIGDQ)
私は思ったら行動は早いのです。
先ほど、文京楽器へ行ってきました。(笑)

ちゃ~んと、価格分?!の有意差が出てる楽器でした。(実はこれが一番気になっていた(笑))一番最初に開放弦だけを発音した際に、手元にある2台は即却下の決断が下されました。別途別で弾いていた、鈴木君500番台よりもぜんぜん、発音性能が良いです。楽に音が出る。ただ、ハイポジ(あんま弾けないのですが)は、1/8サイズであれ以上を求めるのはやはり酷な話なのかとも感じたのは多少あります。

2台120を見せてもらいましたが、最初、店員さんが間違えてらっしゃってて90と120で見てまして、知らずにこっちがいい音がするって言ってたのが120番でした。90、120間にもちゃんと有意差があるようです。
この90と120との具体的な違いについては、管理様に、仕様等がどう違うのか説明していただきたいです。

そのあと、ちゃんと120を2台だけですが見せてもらって、音色にかなり個体差があるのにびっくりしました。あんなに音が違うんだと、試奏室にこもらせていただいて、5、6台見せてもらわないと選ぶ決断ができません。今日は、お部屋を使わせていただけなかったので、あきらめて帰ってきました。

ボディーの幅が広く鈴木君に比べると見た目のインパクトもナイスです。(肩当を1/8サイズに合わせて行ったのですが、ぜんぜんはまらない幅で、のっけからやられました)板は、薄めような感じがします。最近の中国製に見受けられるようなな薄くして鳴らす的な雰囲気も個人的には感じました。音の重心は高めで明るく、音の芯は太くないですがしっかり通りそうな感じがしました。持った感じも軽く感じました。店舗はかなりライブな環境だったので、次回は試奏室で拝見させてください。次回は、フルサイズもみたいです。

結論
ピグミンちゃんに軍配があがりました。

また近々お伺いします。

>私が何も言わなくても大絶賛(?)して下さる方がいらっしゃるので
必要ないでしょう。。。(一応、ありがとうございます)
いやぁーごもっともでした。
弾けば、聴けば、わかるって話でした。

余談ですが、店舗にバイオリンの弾ける人がいないのは、謎でした、、、、
なのに、鈴木君よりいいですよ的なことをおっしゃってて、これまた謎でした、、、(笑)
[13598]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月30日 13:37
投稿者:ぱぱ(ID:ODE1lic)
さすが、天音のパパさん
行動が早いですね。
もっと詳しいことはycさんにお任せするとして。。。

今息子が使っている1/8のDV-90を検討するときに聞いた話です。

パーツがDV-90は黒檀、DV-120は紫檀(ローズウッド)。
DV-90はブラウンニス一色塗り
DV-120はイタリアンオレンジ系一色塗り
見た目では色の違いがあります。DV-120の方が質の高い材料
を使用しているために値段に差があります。また、DV-90は音量が
(特に初心者の方が演奏されることを想定し)出せるようになってますが、
DV-120はその音量に加え、良質な材料を使用している分、音質の高さが
期待できます。

とのことでした。でも結局地方の弱み。
二つを比較して弾くことは(聞くことは)出来ませんでした。
やっぱ東京というのは羨ましい限りです。

うちもそろそろ1/4なんですが・・・・。
[13605]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年06月30日 23:08
投稿者:天音のパパ(ID:FSIIGDQ)
今日はレッスンだったので、先生に楽器のご相談をしたところ、
”うーーーん、定価126000円でしょ?もったいないですよぉ~(他内容省略)”の回答でした。それは、子供のテクのレベル的な問題か?!と思いましたが、下取りとか転売のことを先生は気にされてました。ぼろぼろの鈴木君をさして、(もったいなから)これでいいのでは?とも言われました。私は、コストのことは全然気にしてないので、弾きやすいいいのがあればと思って探してますとお伝えして今日のところは、帰ってきました。
そういえば、鈴木の300~500間もも基本的には大差ないとか言っていましたが、皆さんどう思われますか?

通常、分数楽器は、皆さん不用になると他へ売ってしまうものなのでしょうか?うちの母は、後生大事に私と妹の使ったすべての楽器を押入れにしまいこんで取っておいてくれました。使い物にならないくらいのボロですが、とっておいてくれた母には感謝しています。

子供が、”使った楽器がなくなるのはヤダ”というので、とりあえず、試奏中のレンタル物は、今日返却しました。

はぁー、疲れてきました、、、、、
[13608]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月01日 03:10
投稿者:rio(ID:NFcXKWY)
天音のパパ さん こんばんわ
できるならば、良い楽器を小さい頃から与えてあげたいですね。予算が許すなら新品の綺麗な楽器を選んであげた方が良いと思います。

個人的には、1/2以上になるとかなりバイオリンらしい音が出るので、1/2以上と1/4以下とで予算を傾斜配分し、1/2以上により多くの予算が行くようにしたほうが良いと思います。

我が子(小4)には私が使っていた分数バイオリンを使ってもらいました。現在4/4(Suzuki No.540)を使っています。
来年ぐらいには、私のMarioGaddaか現在在日中国人作家の方に注文している新作楽器のいずれかを息子に渡すつもりです。弓も私の持っている弓で選んでもらおうと思っています。

最後の4/4は最後の楽器ですから、最終的には4/4を購入のとき一番たくさん予算をるように息切れしないように考えるのも一つの回答だと思います。

ちなみに私が使い、子供が使った分数楽器は、NAGOYA SUZUKI と KISO SUZUKI です

ではではご参考になれば。
[13627]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 08:44
投稿者:かんた(ID:FAaFIA)
習い始めて半年にも満たない初心者です。あちこちの掲示板をさまよってここにたどりつきました。
今は借り物のSUZUKI200を使用中です。バイオリンは予想以上に難しいですね。でも少しでも弾ける様になったときの喜びはこの上なくすっかりはまっています。
そろそろマイ楽器を買おうと思っています。予算的なことから始め先生にはSUZUKIアウトフィット500をすすめられましたが思ったよりボーナスが出たこともあってもう少し予算をあげることにします。先生はお店がきまっているらしくSUZUKIを薦められます。でもここの掲示板の記事とか読んで俄然ピグマリウスに興味が湧いてきました。他にもよい物はあるでしょうが、範囲を広げると混乱するだけなので当面この二つにしぼろうと思います。
SUZUKIにすれば先生に全面的に頼ることになりピグマリウスならなんとか自分で目途をつけないといけない感じです。周りにバイオリンやってる友人もいないので一人で果たして結論がだせるか不安ですが、近々文京楽器さんにいってみたいと思います。そういうところはいきなりふらっと行ってもだいじょうぶでしょうか。ろくに弾けないし楽器についても全くの無知なので楽器を選ぶポイントがあったら教えてください。とりとめのない文になってしまいました。すみません。
[13630]

Re: スズキ君とピグミンちゃん

投稿日時:2004年07月02日 12:03
投稿者:QB(ID:KTGQaGA)
かんたさん、
私の知り合いには(特に○○○メソードの場合が多いですか、、)、常々あらかじめ先生に「先生のご推薦するSUZUKIはとても良いと思います、が、せっかく金銭的にも少し上を狙えそうなので、勉強もかねていろいろ楽器を見て回りたいと思います」というような趣旨のことをさりげなく伝えてみるように言ってます。
理由は今後の先生との関係に影響が有る場合もあるからです。(いろんな意味で)

考えられる反応のいくつかは、、、

1)それはいいことだ と快諾する。(もし必要があったらヘルプするよとか、楽器屋さん紹介してほしければ言ってね など、あくまで自分は助言)
2)では一緒についていってあげましょうと(頼んでも居ないのに)言ってくれる。(しかも率先して日取りと楽器屋さんを決めてくれたりして。。。。)
3)すこし冷めた反応をする。

それぞれ、どういうことか私は説明申し上げません。

ただ誤解してはいけないのは、先生は教育のプロであって楽器のよしあしのプロではないなどとよく言われますが、自分だけの判断よりは多くの示唆を与えてくれることは間違いありません。(少なくとも自分よりは多くの楽器を弾いたことがあるでしょうし、自分の能力を超えたところで楽器に求めるものについても当然先生は判断材料にするでしょう)
それから当然、その場合には先生の時間を使うことになりますし、有意義なアドバイスも得られたわけですから「誰が払うか別として」お礼をするのは当然だと自分は考えます。(ダブルで払うのは間抜けですが、、、)

意味不明と感じられた部分はどうか読み流してください。。。。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 55コメント ]

関連スレッド