ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[30387]

ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月21日 01:01
投稿者:JAMES(ID:FxFQVGk)
ロンドカプリチオーソ、通称ロンカプで知られる名曲に関しての質問なのですが、当方やったことがございません。

やりたいと思っていたのですがやれずじまいでした。巷ではチゴイネルワイゼンができれば、、、と書いてあることが見受けられますが、どんなでしょうか?
抽象的な質問で申し訳ないです。
検索結果に戻る
[ 8コメント ]
[30411]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月22日 17:38
投稿者:ぽぽ(ID:FhVWZAM)
どう?とは技術的にどうか?という事でしょうか?
私見ですが、ツィゴイネルより難しいと思います。
テクニックも音楽的にも。もちろんどこまで追求するかによりますが。
[30425]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月23日 11:54
投稿者:カコレ(ID:MkUWZ4Q)
チゴイネルワイゼンよりよっぽど難しいと思います。
音楽的にも技術的にも。
でも、ロンカプなんて酔っ払いが弾く曲・・・(違
[30428]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月23日 15:24
投稿者:たま(ID:cXZ1ljA)
サンサーンスがサラサーテに捧げた曲だとか・・・
ゆっくりかと思えば、急にギアチェンジ。
私が知ってる限り最後のA durの部分はグリュミオーが世界最速!
[30430]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月23日 21:00
投稿者:JAMES(ID:FxFQVGk)
みなさんありがとうございます。楽譜は持っているのですが、本格的に練習することがなく、ちょっとはやったのですが、個人で独自にやっているだけなのでどうなのかと感じていました。 
チゴイネルワイゼンよりも難しいのですか・・・右手が難しいし単純にはいかない部分があるなぁと思っていましたが、やはり技術的に難しいですね。もっと基礎練習やっとけば良かった・・・
[30479]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月27日 11:27
投稿者:たまりん(ID:NWYoBTM)
小学生でも結構弾かれている曲ですよね・・・・。
この曲の本当の難しさってどんなところなのか、どなたか具体的に教えて
いただけますか?
[30487]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月28日 07:29
投稿者:サンサーンスファン(ID:VXdId1A)
左手が器用で練習を重ねれば、小学生でも弾けます。チャイコフスキーでも小学生で弾いてますよね。小学生が弾けるから簡単、というのはないんですけど、そういう議論たくさんされているのに、まだ分からない方がいるというのはびっくりです。
師匠いわく、技巧的に凝っている曲はあるけれど、そういう曲よりは、ヘンデルやバッハのほうがずっと難しい、だそうです。それには賛同いたします。

ロンカプに限って言えば、例えば学校の試験だったら以下のようなところが評価されるのではないでしょうか。

場面転換と音楽の方向性を自分で出せるか。
いい先生につけば、良い方向性をつけてくれるかもしれませんが、自分が理解しないと、弾けないと思います。
animatoとTranquilloの価値を知ること。
当たり前ですがドラマチックな曲なので、しかし重過ぎず、(フランスものですから)、横に流れる音楽であることは変わりないのですが、技術のせいで流れが滞らないように。
弓の使い方、配分と表現。
ロンドカプリチオーソに入ってからはこの辺が命でしょうね。主題の始まりと同じ形式のときは常におなじボーイングでは駄目なのです。何度の和音のなかで響いているかによって、どんな和音につながるかを考えて、使う技術もちがってきます。
長調へ転調するところ。
ポジティブな音にするためにppですが大げさにひいていいと思います。なんというか、酔っ払って寒い中やっと歩いて電車に乗れて、あとは家に帰ればいいだけ、とりあえず力抜こうか、という感じでしょうか。

などなど、あげればきりがないんですけど。。。
サンサーンスのほかの作品を良くみてみると、この曲はサラサーテを意識しているところがあることや、得意の早びき、得意のG線ハイポジなどが見られて、なるほどと思います。手首のしなやかさ、右手の指の使い方の微妙な変化、姿勢による音の重さの作り方など、技術的な勉強することはたくさんあります。表現の勉強としてもかなり良い作品だと思います。最後のアレグロの分散和音も、手首から先だけ、オケをバックに弾くので決して弱い音ではなく、しんがあって、移弦も絶妙にジャストでないといけない、ピアノになっても、決して弱すぎず、立った音で徐々にクレッシェンドしなければいけない、そしてリズミックでなければならない、、、と考えると、最後のページだけでもなかなかボリュームがある内容です。
この辺のところ、きちんと出来ている小学生がいるかどうかは、私の見てきた中でも、学生の試験でも、ぜんぜん考えて弾いてないと思うことが多々あります。
コンチェルトの3番も参考になさるといいと思います。サンサーンスの音楽は奥が深いです。理知的といわれますがその裏で動く感情は、小学生向け図書には描かれないものだと感じます。
カコレ様>酔っ払いが弾く。。。
私もそう思いますがそれは最初の一部分だけでしょか。あとは正気に戻らないと。

参考までに失礼致します。
[30503]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月29日 23:29
投稿者:カコレ(ID:MkUWZ4Q)
>サンサーンスファン様
仰るとおりですね(笑)
まぁどちらにしろ、小学生の曲ではありませんね。
[30504]

Re: ロンドカプリチオーソって技術的にどうなんですか?

投稿日時:2006年11月29日 23:59
投稿者:pochi(ID:IzM5QwA)
> ロンカプなんて酔っ払いが弾く曲

サラサーテ関係の曲は何かと気恥ずかしいのものです。酔っぱらって弾くと指に酔いが回りますが、言い得て妙だと思います。ロンカプは千鳥足が表現できれば素晴らしい。
検索結果に戻る
[ 8コメント ]