ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンを始める年齢 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[2789]

バイオリンを始める年齢

投稿日時:2003年02月06日 13:35
投稿者:まさみ(ID:NSdHgFE)
始めまして、現在1年生の娘に関して最近我が家で悩んでいることがあります。去年の夏からVn.を習い始め、そろそろ半年、個人の先生ではありますが、スズキ教本を使用してようやく「こぎつね」が終わったところです。
今まで「大きくなったらなにになりたいの?」という問いに「なにもない」と答える娘でした。(普通はお花屋さんとかケーキ屋さんとか・・)それが急に「バイオリンをがんばるの。バイオリンの学校に入るの」と言い出したのです。
当然そんなつもりで始めさせたのではないので、教わっている先生に相談してみたところ、「うちではそこまで教えられないので、先生を紹介しましょう。また、ソルフェージュや副科のピアノのために桐朋学園付属の音楽教室へ通うとよいですよ」とアドバイスをいただきました。(当方新潟在住)
娘に話しましたところ「9月の発表会にどうしても出たいから、それが終わってから先生を変わる」と言っております。本人がそう言うならあと半年待ってから・・と悠長に考えている親共です。
遺伝的に考えてもトップレベルのバイオリニストになれるとはとても思っておりませんが、道だけは作ってあげたいとだけは考えています。しかし、とかく早期教育を提唱される日本で、この年齢(7歳)から始めても彼女の望む高校生活が送れるのでしょうか?
音楽科のある高校もピンきりでしょうから、どこかへは通えるかもしれません。でも「やるからには桐朋女子を目指しなさい」と先生に言われました。これは「目標は高く」という意味だと思いますが、やってみれば可能なものなのでしょうか?
【ご参考】
[2799]

Re: バイオリンを始める年齢

投稿日時:2003年02月07日 09:49
投稿者:かなき(ID:QBUWIpc)
こんにちは、まさみさん。

私はけしてプロの演奏家を育てているような指導者ではないので無責任な発言はできませんが、もしお嬢さんががんばる気持ちになっているのでしたら、ぜひがんばらせてあげてほしいと思います。7才は確かに少し遅いスタートかもしれませんが、7才くらいからヴァイオリンを始めてプロになった方も少なくないですし、まだ半年くらいの遅れならがんばって取り戻せる時期だと思います。今はプロになれるかとか才能があるかとかそういうあざとい考えはナシで、ただ応援してあげてほしいと思います。親御さんとして負担は大きいと思いますが、是非良い先生を選んであげてください。発表会もがんばってくださいね。
[2804]

Re: バイオリンを始める年齢

投稿日時:2003年02月08日 00:19
投稿者:ぱい(ID:F3JTEGA)
レオニード・コーガンも7才から始めましたが偉大なヴァイオリニストになりました。私は3歳から始めましたが13歳の時なぜか嫌気がさしてやめました。でも音楽が好きであるという財産は残りました。結局は本人のやる気と努力それにプラス”才能”が加わったごく限られた方がプロになれるのでしょう。7歳は遅いとは思いません。頑張って下さい!!
[2805]

Re: バイオリンを始める年齢

投稿日時:2003年02月08日 06:44
投稿者:あゆ(ID:I5WXJlE)
まさみさんこんにちは。私は2歳半から始めました。現在15歳ですが未だ飽きもせずせっせこと毎日ヴァイオリンを手にしています。ヴァイオリンを始める時期は、早ければ良いというものではありません。こんな話を聞いた事があります。2・3・4歳ではまだ頭脳も筋肉も発達しておらずヴァイオリンを始めるには早すぎる。8・9・10歳になると筋肉が固まり始める為ヴァイオリンを始めるには遅すぎる。ヴァイオリンを始めるのに一番適しているのは5・6・7歳だと。私も小さかった頃は桐朋なんて雲の上の存在と思っていましたが、大きくなるにつれてまた思考もどんどんと変わられると思うので大きな目標に向かって地道にこつこつと頑張られてみてはいかがでしょうか。とにかくご本人がやる気まんまんというのは素晴らしい事です!!
[2829]

Re: バイオリンを始める年齢

投稿日時:2003年02月11日 19:08
投稿者:まさみ(ID:EhkzBoA)
皆様、ありがとうございます。
半年後、子供の気持ちが変わっていなかったら、やらせてみようかと思います。実は今習っている先生はご自分の経験から「あまり薦めたくありません。趣味で楽しんでいられるのが一番だと・・」とも言われています。先生は音大を出ても一握りの人間以外は努力を無駄にしてしまうことになるというようなことを仰いました。でも、その努力をした時間が辛くもあり,楽しくもある思い出として残ればそれでも良いように思っているのです。
私自身が幼少よりピアノを習っていたのですが、中学受験を口実にやめてしまいました。(その頃国立音大の先生に習っており、練習が苦痛で「やめたい」と言ったのが本音です)
中学にも無事入学したあと、やめてしまったのを後悔したものの、自分から「やめる」といった手前「もう一度習わせて」とは頼めなかったのです。その後は独学でやっていましたが「なんであの時無理やりにでも続けさせてくれなかったのだろう」とずっと思っていました。実際は自分の責任なのですけど。しかし、ぱいさんも仰る通り、音楽が好きだという財産はしっかり残っています。
音楽の中に身を置けるというのは、私にとって安らぎになるので、子供にもこの財産は作ってあげたいと思っています。
でも、私が出来なかったことを子供に押し付けてしまっているのかもしれないという不安もぬぐえません。
今から先の心配をしても仕方ないのですが、子供が「やめたい」と言ったときに、そのとおりにやめさせてやるのか、自分の後悔を考えて続けさせるのか、難しい選択ですね。

関連スレッド