ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 20 Comments
[24344]

子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月07日 13:51
投稿者:grace(ID:FpgQMDM)
ド素人の質問をお許し下さい。
検索してみましたが、該当が無かったので(検索が甘かったらすみません)、
お知恵を拝借したいと思い、書き込ませて頂きました。

息子達がバイオリンを練習しています。
バイオリンのf字の外側のカーブ、Cカーブと言うのでしょうか、
その部分と、弓のエンドプレートの角が(黒い部分)が、
演奏中にぶつかり、バイオリンの木が削れてしまっています。

最初は、「乱暴な弾き方だから、全弓の弓の運びがまだ下手だから」と
弓の角にクッションをつけてみたりしましたが、
バイオリンには無残にも削れたような跡が残っています。

弾き方の改善はもちろん必要とわかった上で、
もし、バイオリン側にも防護策(保護テープなど?)あれば、
お教え頂きたいと思っております。

毎日、とにかく長時間弾く子供なので、多少の傷みはもう、
避けられないもの、とあきらめてはおりますが、
サイズアップの際、高額の物に変えることが決まりましたので、
新しいものを使う前に、技術、物質の両面から対策を練りたいと
思っております。

よろしくお願い致します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]
[24365]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 10:45
投稿者:はりねずみ(ID:NXkWhnI)
えっ!びっくりです。弓折れちゃいませんか?そんなことを許されるのですか?
私は楽器の扱いには、とても神経質なほうかもしれず、(安い中国製のだけど)子どもがぞんざいに扱ったら、激怒します。きちんと習う姿勢の1部でもあると考えているので。ついあたっちゃったは許しますが。(NONさまよりはやさしい・・きっと・・笑)
習っている先生も、楽器の扱いにはとても厳しいです。相手が5歳の幼児でも、本気で叱ります。(かなり怖い・・でも子どもは出来るだけ平気なふりをしている)
[24368]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 11:45
投稿者:grace(ID:QiRUeII)
質問させて頂きましたgraceです。

「Cカーブに傷をつけている」などと書くのは、正直、とても恥ずかしくて、先生にも聞けず、
こちらでも、なかなか質問できないでおりました。
書いてしまったあとも、恥じ入っております。

ちゃんんと習っているのに傷・・・、
バイオリンがどれだけ本人にとって大事な存在か、自覚あるにもかかわらず、傷・・・・。
楽器の扱い、弓の運びが悪いことには、親としても、本当に恥ずかしいと思っております。
厳しく指導してきたつもりだったのに、穴があったら・・という気分です。

ご質問がありましたので、状況を書かせて頂きますと、
子供は3年目(当時5歳)の1/4(スズキより小さめの1/4)の楽器にした時に、
傷がつくようになりました。それ以前のバイオリン(1/8,1/10)では、
傷がつくことはありませんでした。

現在は年齢が上がり、少しは分別もありますし、兄弟と比べましても、もともと小さい頃から、楽器を乱暴に扱うタイプの子供ではありませんでした。
どんな小さな物でもなくさず、古いものも最後まで大事に使い、3cm以下にまで大事に使った鉛筆にも「たくさん字を書かせてくれてありがとう」と鉛筆に言うようは、ちょっと女の子っぽい?タイプの息子です。
私が見ていたときは、全弓を下げてフォルテで弾くときにぶつけていました。そして、(最悪なことに)それは1度ではありませんでした・・・。

わざとやったのではないと、わかってはいたものの、
「なんてことをしてくれたんだ、バイオリンが可哀想!!」と
ギャーギャー叱ったのが1年前くらいのことでしょうか。
子供は今でもその傷をなでて思い出して、「ゴメンね」と申しておりましたので、気になって質問させて頂きました。
技術も精神面もまだまだで、教本で申し上げるとと(進むだけで下手なのであまり参考にはならないと思いますが)当時5歳、スズキの4巻でした。

こちらでご回答を頂いたあと、恥をしのんで、バイオリン工房にまず、電話で相談したところ、
「子供のバイオリンで安いものなので、修理の必要はない、
どうしても気になるようであれば、修理は可能だが、高額になる」とのことでしたので、修理はしませんでした(将来、兄弟が使うためにも、修理した方がいいか相談しました)。
「駒や指板の角度によっても、起こることがある」などの説明も頂きました。
駒は作り直したことがあり、指板もはがれ(買って3-4ヶ月目だったのに、浮いてきた)修繕したことがあるので、(たまたま?トラブルの多いバイオリンでした)
もしかしたら、指板の角度に原因がある可能性も、と言われました。
今度、弓の毛替えの時にでも、見て頂くことにします。

いずれにせよ、傷をつけたのは、本当に恥ずべき行為で、なんの申し開きも出来ません。
バイオリンを大事に扱うことに関しては、親子共々、きちんと考えてきたつもりですが、
「子供にそんなことをさせる馬鹿親」と不快な思いをさせてしまいましたら、本当に本当にすみません。

質問は、子供を叱る・叱らないではなく、傷をつけた後、物質面、技術面の両方で何か対策が出来ないものかと思ってのことです。
気分を害された方がいらしたら、重ねてお詫びさせて頂きます。本当にすみません。
バイオリンを愛する皆さんですから、傷なんて許されない行為ですし、
そりゃ、皆さん、嫌な気分になりますよね・・・(当然です)。
軽率さをも恥じ入っております。

傷つけた愚者に、真摯なアドバイス、たくさんお教えいただき、
本当にありがとうございました。大人用のアクセサリーも今後の参考にさせて頂きます。
[24369]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 12:09
投稿者:(ID:JngjciA)
私も楽器屋さんと同意見で、分数楽器なら傷を直す必要はないと思います。
それから、傷をつけてしまうクセも、あまり気になさらないでいいのではないでしょうか。よい方向に考えれば、のびのびと大きく右腕を使えているともいえ、右手が萎縮しているよりはずっとよい傾向だと思えます。
少し自分で試してみましたが、Cカーブの内側を弓のフロッグでえぐるというのは、意識してやろうとしても、おいそれとできるものではなさそうです。楽器のサイズが上がっていけば(成長すれば)自然に治ると思いますよ。
楽器を大切にするという意識はとても大事ですが、神経質になりすぎては、お子さまも、graceさんも、身が持たないと思います。分数楽器のひとつやふたつ、壊すくらいに弾きたおせ、くらいに考えられてはいかがでしょうか。
[24370]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 12:10
投稿者:(ID:hFgzaZA)
楽器に傷をつける=楽器を大事にしてない。などと考えるのは、あまりに短絡的ではないでしょうか?決して恥ずかしい事ではないですよ。大事にしてたって傷はつきますよ。もちろん躾として厳しく注意することは大事ですが、そんなに気にする事はないです。ボーイングの矯正+演奏時、駒のあたりをしっかり見ながら弾く癖をつけましょう。
[24371]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 12:15
投稿者:傷だらけです(ID:QBgAiDk)
うちの子もCカーブ傷だらけです。しかもえぐれて白木の部分が見えまくりです。
ヤマハのセット物で4分の1なのですが、今やっている曲自体が最初の出だしが大事な曲でかなりダウンボーのときにフォルテ(シモ)で弾かねばならないのでそのようになってしまいました。

先生におかれ教え子のバイオリンのCカーブに傷がつくことに気になるなら、ボーイングがおかしいなどのことを指摘してくれるのではと思います。

ちなみにうちの子の先生は何もいいません。親子で闘いながらなので、他の部分も傷が多いのですが・・・。むろんぞんざいな扱いをしたら容赦なく怒ります(楽器に対する敬意の念からです)。
しかし、本人の演奏で傷がつく、ないし、親子が一生懸命練習しているなかで(不本意ながら)傷がつくというのはしかたないのではと思います。

さすがにオールドになったら、弓がいいものになったら、ちょっとは気をつけるようになると思います(笑。親子ともに)。

でも、あまりに気にすると演奏がなんとなく小ぶりになってしまわないかという懸念もあります。
もともとCカーブにぶつかるような演奏は間違っているのでしょうか。

graceさんは先生に聞かれてみたことありますか。あるいは先生が何か感想を述べられたことありますか。
[24372]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 13:11
投稿者:はりねずみ(ID:NXkWhnI)
どなたもgraceさんに不快感はもっておられないと思いますよ。
わざと壊れるような扱いには、激怒しますが、ついうっかりや、ボーイングのせいでとか故意にしていることでなければ、責められることではありませんし。分数ならなおさら、フルサイズでも、気をつけていてもやっちゃうことってあります。
幸太さんの書かれた、弓でチャンバラの例には驚きましたが、(幸太さんなら、それは良くない旨を教えられていると思いますが)graceさんの書かれた文面から何も不快感は伝わってきませんので、あまりお気になさらないでいただけるといいのですが。皆さん(私も含めて)わが例を書かれているだけだと思います。参考にという例で。
私も実際にやってみましたが、弓の毛でこすって松脂がつくことは、結構やりやすかった?ですが、フロッグでは、難しいです。こんなこと練習した私も変ですが。
あえてもしかしたらですが、もし楽器自体に問題がない場合、弓の持ち方次第ではフロッグをカーブ直撃できそうです。弓をつまむような持ち方です。この持ち方(わが子が最初なりがちでした)だとボーイング(ダウン)のときカーブ直撃の角度に出来ます。でも弓元よりもっと元の毛じゃない部分からダウンのボーイングをスタートさせなければ、出来ないのですが。不思議です。
先生に聞かれるのが一番です。
[24376]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 19:23
投稿者:NON(ID:NDF3BVc)
grace様
 ごめんなさいね、別にgrace様のお子様が楽器を大事にしていないと思った訳ではないのです。ただ、次の楽器で高額の物を御買いになると書いてあったので、うちの例を挙げただけです。
 よいヴァイオリンって、先にも申し上げた通り、ヴァイオリンに対しての姿勢が変わると思います。(少なくとも、うちは変わりました。)うちのは1/4なのですが、探した時は3挺しかありませんでした。数がある物でなく長い年月をサヴァイヴしてきた貴重なヴァイオリンなんだと思うと、本当に大事に弾いて、次にこのヴァイオリンを手にする子供に渡したいと思う様になりました。息子にも弾くだけではなく、それを学んで欲しいと思っています。
 もちろん、アクシデントでヴァイオリンに傷がつく事ってあると思いますし、それはし方が無いのだと思います。ただ、頻繁にCカーブにあたってしまうのなら、ボウイングの仕方なのでしょうか?愚息も弓の毛の部分がCカーブにあたった時は先生に注意されていました。日頃から、私がうるさく言っているので、すぐなおりました。ボウとヴァイオリンを持っているとき、間違ってボウの金具がヴァイオリンにあたる時がありますが、他の御弟子さんは、それも注意する様に(ヴァイオリンに小傷がつくので)先生に言われたそうです。やはり、師事されている先生に伺うのが一番かと思います。
 私の投稿でお気を悪くされたのなら、ごめんなさいね。
[24379]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 20:21
投稿者:nana(ID:gEhJBpA)
はじめまして、grace様。
我が家の愚息も1/8のときはキズがついてました。習い始めて半年ぐらいのころでした。先生から「しっかり弓の根元までつかって」といわれ
ギコギコやってたら腕の角度が悪かったのでしょう・・・ゴリゴリってかんじです。我が家だけではなかったのですね・・・このレスをみてほっとしてます
 ところで便乗質問で申し訳ないのですが、我が家では新たな問題が発生してます。
1/4にUPしたのですが、付属の弓の銀巻のそばの黒い革の部分(すみません、名称がわからないのですが、ひとさし指がかかる部分のことです)
が、ボロボロになってしまったのです。(粗悪な合革だからだと・・・)
皆様の中でこのような経験をされた方がいらっしゃれば、どのように対処されたか教えていただけませんか?
[24380]

Re: 子供バイオリン、Cカーブに傷が出来ます

投稿日時:2005年11月08日 21:03
投稿者:grace(ID:QigneUA)
皆さんの優しいお言葉、恐れ入るばかりです。

自分が書いた質問を後で読み直して、
「これじゃ、バイオリン大事にしている方々には、不快だったろうな・・・」、「あわわわわ・・こんなこと書くなんて、やっぱり恥・・・」と
さらに恥じ入っておりました。

何人もの方に大切にされたバイオリンのお話は、本当にごもっともで、
「こんな傷つけたバイオリンでは、他の人にも渡せない・・」と恥ずかしくなりました。
うちの場合は、兄弟のためにも、大事にしなければならなかったのに・・。

その後、またボウイングについて、観察し直し、じっくり矯正してみます。
飲み込みの悪い親子です。
直してもまた次、ここが気になる、というように、もぐらタタキ状態で、
いつか正しい美しいボウイングが出来る?まで、果てしのない道です。
次のバイオリンが来る前に、悪あがきをしてみます。

皆さんのご経験を伺って、
今までより高額(私たちには高いと思える)バイオリンを使うことで、
私自身の姿勢もさらに変わるだろうと、思えて来ました。
皆さんからのお話を伺って、私はやはり心のどこかで、今まで「子供だし」とか「安物だし」という甘えがあったな、と気づかされました。

大切なお時間を、本当にありがとうございました。
[24381]

nanaさんに

投稿日時:2005年11月08日 21:33
投稿者:grace(ID:QigneUA)
nanaさんの文章を読ませて頂きました。

弓の巻き線の下の皮でしょうか(グリップ・レザーと言うのでしょうか)。
うちも以前、黒い皮の端がはがれてきた時、バイオリン工房に相談しましたら、「ボンドで固定すれば大丈夫です」と言われ、毛替えのついでに、ボンドを入れてもらいました。
汗が原因と言われましたが、安い弓だったからかもしれません。工房で、皮の部分の交換はしてくれるかもしれませんが、値段によりますよね。

うちの場合は、先生から「親指の爪先の右角で持て」といわれていたので、
爪に当たるように持っていたら、黒い部分が少ーしずつ、ずれて来たこともありました。このときも同じ処置をして頂きました。
弓のトラブルもあったし、工房の混雑などで、即日毛替えを受け取れないこともあったので(なんとしてでも毎日練習したかったので)、
1/10サイズからは、弓を2本用意しておりました(安物ですが)。
うちの場合は、買い替えか、修理かと悩む時などは、2本用意しておいて練習に支障が出ずよかった・・と思いましたが、参考にならないかな?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]

関連スレッド