ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音楽留学@イギリス | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 27 Comments
[20362]

音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月10日 22:21
投稿者:Hitoshi(ID:cVcZVgA)
こんにちは。イギリスの音楽学校に興味を持ってしまいました。
つまりは、西洋の人間の方が人間性とかいう面においては一歩前にいると思われたのですが、音楽を勉強するときに、そういう人間が多い環境で学べるのなら、そうするべきだと思っているからなのですが、とりあえず、詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。

質問:オーディションで落ちることはあるのですか?つまり、日本で実際にオーディションを行っていることもありますが、そうでない場合、ビデオやMDなどを送付します。それはやっぱり弾けてないのを取るはずが無いのでしょうけれど、どうなんでしょう?
日本の学校を受けるか、受けないか、システムが違うところもあるので、はっきりさせたくてこんなことをお尋ねします。宜しくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 27コメント ]
[20506]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月20日 22:28
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
一応、挨拶しておいた方がいいようなので。
皆様、フォローありがとうございます。

Polonaise1842氏の発言を他のスレッドで拝見しましたが、私とは価値観、世界観、物事に対するアプローチなど、いずれも違うようです。似ているのは、物事をハッキリ言ったところでしょうか。
はっきり書くと意見と取らずに、押し付けと取られる場合があります。そこが似ているのでは。
少し柔らかく書くように心掛けてみます。

この掲示板では以前にkirinというハンドルネームでしたが、同名の方が現れたので、現在はこれを使っています。
[20627]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月27日 10:27
投稿者:田舎者の母(ID:EFJngkI)
pochi 様

場違いの所に出てきてしまったようで申し訳ないのですがそろそろ落ち着いたようなので。

書き込みありがとうございます

>私の話す日本語はシラビーム的言語ではなく、モーラ性の強い音程の高低が4声ある言語で、強勢が殆ど有りません。

これはどういうことでしょうか。具体的に教えていただけないでしょうか。

>オペラを含む演劇、宗教・言語・舞踊に到る文化の総体が音楽の背景に有る事を考えれば、日本に於てヴァイオリンの技術的な側面を学ぶ事が出来ても、パフォーマンスに於ては所詮は西洋文明の受容という明治以来の形を超える事は出来ないのではないかと思います。前提として、パフォーマンスには、「Player、場所、楽曲、観客が必要である」と考えて居ります。

先生に「レッスン室のプロになるために教える事はしない。人の前でパフォーマンスすることを教えたい。」といわれたことがあります。日本で食べるフランス料理とフランスで食べるフランス料理は全く別物と感じます。日本でフランス料理店に子供を連れて行くいやな顔をされますが、フランスでは星がいくつであろうと、ベビーベッドを用意して待っててくれます。


>何処で音楽を勉強しても、どの様な先生に巡り合えるか?が最も大切です。然し、不特定多数の観客の来る舞台を踏まないと本当の意味で上手にはなりません。

これは本当に難しいです。
[20629]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月27日 11:54
投稿者:pochi(ID:MJNHNhg)
田舎者の母氏http://www.acoustics.org/press/132nd/5psc6.html
「新聞」を発音するとき、私は、「し・ん・ぶ・ん」と発音し、最後の「ん」の音が高くなります。シラビーム的には、「Shim-bun」と発音します。日本語はモーラ性が強いのですが、東京語はどちらかというとシラビーム的、関西語はどちらかというとモーラ性が強くなります。電脳音声認識を行うとき、非常に違いが出ます。

英語を母国語とする人に日本の歌を教えると違いが明確に解ります。日本人のヴァイオリン奏法に於ては、強勢が取れていない事が多い傾向に有ります。西洋音楽の場合、1章節の中でもフレーズ一つ一つのどの部分に強勢が有るのか、感じなければ、平坦に聞こえます。

仏蘭西料理には、醤油を隠し味に使って下さい。フォアグラには非常に良く合います。入って居る事が解る様では素人の料理ですよ。

いい加減な説明で申訳有りません。
[20662]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月29日 21:56
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
pochiさん>
> 日本人のヴァイオリン奏法に於ては、強勢が取れていない事が多い傾向に
> 有ります。

これはタクトのこととは、異なる話ですか?

私は、日本人のドイツ物は、タクトが弱いと感じ、いわゆるタクトという概念がないのではと思う事すらあります。
英語学習ではイントネーションとアクセントを混同している例も多々あり、アクセントという概念が日本人には難しいのかもしれません。
[20667]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月30日 01:37
投稿者:pochi(ID:IzMBRXk)
元kirin氏現在kokukirin氏、

タクトと云った場合、全てのビートを指す様に思いますが、一章節の中にもこの音が強く此の音が弱いといった強弱が有る様に思うのです。私の母国語に於ては音程の高低で表現しますが、独逸語や英語では強弱ですね。

私は4歳頃迄英語と日本語がチャンポン(チョプスイ)だったので、一般的な日本語を話す人々の例には該当しません。然し、英語は全く忘れて仕舞ったので国民学校での英語の成績は悪く、陸軍幼年学校受験に失敗し、仕方なく旧制中学に入学し、陸軍士官学校では落第し、旧制休講も裏口入学して底大ではトロ字にスタ字ゲバ字にアジを得意としていた時代考証錯誤のアホですが、今は19歳の女の子ですよ。

私自身上方語を愛用居りますが、中国語等の音程の有る孤立語、強勢や音程の無い東言葉などと、西洋音楽との関係に於て言語の重要性とその影響に就いてはもう少し研究が待たれますね。

運弓上の観念ですが、タクトと云う依り朝鮮語の「濃音」と表現した方が的確かと存じ上げます。アクセントは、運弓上のアタックと近似性が有り、日本語では表現出来ません。朝鮮語は寝台の上で教えて貰ったのですが、忘れました。

最後にHitoshi氏、
レッドネックと云われる人々(お付き合いし難いですよ)ヒックニーを話す人々、二重母音が無い南部黒人英語を話す人々、(これらの英語には字幕が出ます)ババフェチの馬面チャールズ君、(マニアです)サッカーのベッカム君の様な英語を話す人々、
(私には無教養に聞こえます)日本人が千差万別で有る様に西洋人も同じですよ。

> 「西洋の人間の方が人間性とかいう面においては一歩前にいると思われ」るのは、情報量の少なさの所以でしょう。
[20693]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月31日 02:46
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
> 運弓上の観念ですが、・・・「濃音」・・・

隣国の友人の言語は全く知らないのですが、アタックならわかります。というより「濃音」もアタックの違いに聞こえてしまったり。
pochiさん、説明ありがとうございます。

アヴェ・マリアがいい例ですが、アクセントのある言語の歌曲においては、アクセントのある音は強拍あるいは少なくとも拍の頭に来るように作られています。歌曲でない旋律でもアクセントのように強拍をしっかり意識した練習が必要と感じていて、歩いたりしてタクトを体に感じるようにするといいのでしょうけど。

バッハの緩徐楽章で、長い小節のタクトをしっかりとって弾いている若いピアニストに会った事があり、さすがヨーロッパ人と感心しました。
[20694]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年05月31日 06:21
投稿者:pochi(ID:KSKSeXI)
流石kokukirin氏、
>「アヴェ・マリアがいい例」これなんです。カンタータの「主よ、人の望みの喜びよ」なんて、悲惨になる事が有るんですよね。ブラームスの2番のトレイナーをした時、冒頭で愕然としました。

「カットバセー・カケフ・タイヨータオセーヨ!」ってリズムがありますね。これは「井上ひさし」が「自家製 文章読本」のパクリなのですが、私にとって、西洋音楽が母国語に依って変化されて居るんではないかと思われるのです。

英語には英語のフランス語にはフランス語の独逸語には独逸語の夫々の言葉に応じた音楽が有るんだと思うのですが、如何でしょうか?
[20719]

Re: 音楽留学@イギリス

投稿日時:2005年06月01日 23:38
投稿者:田舎者の母(ID:EFJngkI)
 pochi 様

少しだけ理解できたような気がします。
外国人が話す日本語でもその人の母国語によってずいぶん違って聞こえます。

>仏蘭西料理には、醤油を隠し味に使って下さい。フォアグラには非常に良く合います。入って居る事が解る様では素人の料理ですよ。

食事のことだけ考えるとイギリスは避けたいなーと思ってしまいます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 27コメント ]

関連スレッド