>E線の裏返りは、本当に困りますね。・・・といっても、三・四重音>でE線が開放の場合だけかと思います通常はこの重音と、あとはスラーでA線からE線の開放に移る場合に裏返ることが多いのですが、ヴィ
ジョン・チタニウムでは、ほ...
●さま 今日(もう昨日ですね)いくつか張ってみました。ADG線とのつながりですが、ビ
ジョンチタニウム自体が張ってから4ヶ月くらい経ってしまい、初期のハリが無くなったためか(今回が初めてだったので、最初の状況をあまり覚えてい...
Allianceがよいとの御言葉ですが、クリスタルはAllianceのちょっと格下というバー
ジョンでしょうか?同じような質問で大変恐縮ですが、お答え願えればありがたいです。当方一週間の練習時間1時間ほどですが弦の消耗期間はどれぐ...
●さまはじめまして。 私は5月からビ
ジョンチタニウムを張っていますが、全く同じ感想です。 E線の裏返りは、この弦の特徴のようです(シルバートーンさんのHP参照)。9月の発表会の時、モーツァルトのK304を弾くのに、どうしても裏...
最近ヴィ
ジョン・チタニウムを試しています。私の楽器との相性も悪くないし、音量、音の華やかさなどもとても気に入っています。しかし、E線がやたら裏返るのです。私の弾き方が悪いのか、もともとE線が裏返ることは多いのですが、ヴ...
ヴィ
ジョン発売からほどなくインフェルド赤から乗り換えましたが、特に不自由なく過ごしています。ちょっとしたボーイングの乱れで雑音が発生しやすいけれど、うまく弾けばいい音がするという印象です。価格も安く持ちもまずまずなので...
演奏している音源がなかなか見つからないのですが、ジュリアードで教えているヴァイオリニスト、木村まりさんは、コンピュータなどを使って色々を面白いことをしています。日本でも時々コンサートをしていますので、機会があったら、ぜ...
一時期、ここでも盛り上がった、ワイチェルやヴィ
ジョン、最近自分の周りでもあまり見なくなったんだけど、元の弦からこれらに完全に乗り換えた人いる。(ガット組はほとんど無関心だったなぁ・・・・・どちらも良いものにちがいはない...
最近購入したモダンのヴァイオリンにインフェルド赤を張ってみました。購入時に張ったドミナントと比べると、ずいぶん音量と張りが増した感じです。倍音成分を十二分に引き出しているといった感じでしょうか?ただ、E線はかなり張力が...
新作に似合う弦…実際に楽器屋などで見たときの個人的印象何も感じないもの(普通だなと感じるもの)ドミナント(普通のやつ)インフィ赤ビ
ジョントニカ(最近は見かけません)シノクサ(最近は見かけません)何か楽器に独特の癖があるの...