強拍・弱拍と弓のダウン・アップと先生の意図?はあまり関係ありません。つまりボウイングによってアーティキュレーションが決まるのではなく、表現の目的にあわせて適宜最適なボウイングを決めていく訳で、強拍をダウンにするか、ある...
スズキのモーツアルトは知りませんが、ヴァイオリン弾きの通念として、スズキのアーティキュレーションは間違いが多い事になっています。冒頭では、ダウンアップで弓を返して弾けと習いました。当初はスラーで始めていたのですが、先生...
スズキ指導教則本の9巻を使用しておりますが、第一楽章の有名な出だしです。少々素人的な表現でお許しください。ラ~ミ(スラー)ダウン ド~ラミ(スラー)アップとなりますが、先生がド~ラ(スラー)アップ ミは、はずされてダ...
リュートでしょうか。ギターでしょうか。まだ何の楽器かわかりません。ガンバかも?ヴァイオリンではそのようなケースはあまり聞きませんし、イタリアで作られたでかいサイズのヴァイオリンはあまり聞いた事がありません。グァルネリ弦...
ごめんなさい。ピアノ、
チェロ、バイオリンです。よろしくお願いします。
たぶん、答えようがないので、①ピアノ二台と
チェロ②ピアノ一台と
チェロ二台③ピアノ一台と
チェロとその他の楽器どれですか?
ピアノと
チェロとの3重奏曲でオススメを教えてください。できれば短調で、技術的にあまり難しくないものが希望です。
およそ10年ぶりに弦楽器フェアに行きました。関東在住でないのでなかなか行けないのですが、今回は金曜も休暇をとり、金土の2日間朝10時過ぎから夕方まで、計14時間べったり、科学技術館で過ごしました。2時間は”楽器を取り替え...
お目汚し失礼いたします。地味にアクセス数も増えているようですので、再度上に上げさせてもらいます。東京・杉並で初心者向けのアンサンブルの会を企画しています。第一・第三火曜の午前が活動時間です。第一火曜は
チェロの先生、第三...
私のVnはアリアンスヴィヴァー
チェを張っています。音色は満足していますが、ハイポジションになると小指は気合いを入れて押さえないときれいに鳴ってくれません。他の弦試したことが無いので分かりませんが、アリアンスはテンション...