聞き逃げ、間違いを訂正もしない書き逃げ、スト
ラッドの掲示板も然りだね。匿名だと特にそうなりやすいんだろうね。facebookはどうなんでしょう?まだ使ったこと無いけど。利用されるだけのアドバイス役は悔しいから不幸のアドバイスや...
大変な目に遭われましたね。その楽器商には見る目がないということで、切り捨てましょう。そぼろ哲也氏のHPがありましたので、こちらからご本人に連絡を取って見られてはいかがでしょうか?ttp://www.oocities.org/it/tsoboro/頭にhをつ...
すみません下取りの出来ない事に困ったと言うよりお店でみていただいた際、イタリアのクレモナなどでない、量産ものだと言われた事なのです
ラベルにはイタリアとか作者がありますが、全く違う二束三文どころかお店では取り扱えないつま...
分数バイオリンを買い換えなくてはなりませんが、購入の際楽器の証明書はついてきませんでした。発行には費用がかかると言われましたが、なるべく費用もかからない方がと、教室の先生を信じて購入しましたがサイズアップで下取りも出来...
確か、楽器も弓もたくさんお持ちで、コンテンポ
ラリーのもっと良いものをお持ちのはず。買い替えの資金作りかも。もともと普段の練習用に買ったのではないかな。
pochiさん、仰るとおりですね。最近、この掲示板が過疎化してきてるようなので、後日談を書いても読んでくださる方がいないかな、、と躊躇していましたが、pochiさんへのお礼をかねて報告させていただきます。ヴィヴァルディのほうです...
野外は音が散るので却って解りにくいと思います。結局はホールで弾いて他人に聴いてもらうしか方法はないのですが、大体は解ります。普通の部屋での確認方法としては、●Z音と呼ばれるズズズズズという雑音と、基音が分離して聞こえる。●...
しっかり演奏できる専門家に弾き比べしてもらい、自分は同じ部屋、別の部屋、別の階、と離れて行きます。遠鳴りする楽器は離れても、音の厚みや響きが減りにくいです。そうでない楽器は、離れるほどに単なる音程くらいしか伝わらなくな...
pochiさん、大変貴重なアドバイスをありがとうございます!早速、今日からやらせてみることにします。pochiさん、もうひとつ伺ってもいいですか?ごめんなさい。じつは、もうひとつ発表会が控えておりまして、そこで弾くヴィヴァルディ...
詳しい情報をありがとうございます。大変参考になりました。感謝いたします。