私も入門者さんと同様、9万円程の
チェコ製セットバイオリンから買い換えようか悩んでいたので、とても参考になります。素朴な疑問なのですが、30万~からのバイオリンとの差はどこなのでしょうか。私はクラシック・ギターを習ってい...
今年の秋の弦楽器フェアまで待たれてみてはいかがでしょうか。色々試奏できるのが魅力です♪昨年の弦楽器フェアに出品されていた
チェコ製のVnは確か7万か17万円(ごめんなさいどちらか忘れてしまいました)でしたが 試奏されていた方...
VN歴数ヶ月目です。超安物中古で練習は重くて肩が凝り、近じか買い換えるよていです。先生は習っている○マハのVN勧めるとおもいますが、昔はどうあれ、今は比べよう無く、丁寧に仕上げたのも有るようにききますが? いかがですか?...
私も疑問に思っていました・・・。ところで答えになっていないかもしれませんが、Aの音でチューニングをすると、ヴァイオリンは良いのですが、ヴィオラや
チェロのようにA線が端にある弦楽器の場合は、テールピースにかかる力が微妙に変...
初心者ですが弦はいろいろ試してみました。音というのは数値で良し悪しを表せるものではないので難しいところですが、アリアンスヴィヴァー
チェからオイドクサに変えたときはこんなに違うのかと思わず笑ってしまいました。ただDGは下が...
NONさん、まこ さん少し、気になることがあったので、書かさせて下さい。以下に書くことが正しいのかわかりませんので、みなさんのご意見もお聞きしたいところですが。<最近、先生が替わって、左手の親指の位置と、肩当の高さを注意さ...
たとえばヴァイオリンの楽譜の場合、有名なヴァイオリニストが校訂していることが多くあります。同じ曲でも校訂によって曲想が変わるくらいに、フィンガリングやボウイングは「創造的」な行為です。これを「創作性があるとは到底考えら...
一部の方々にとても嫌な思いをさせる文章を書いてしまい、もう私は書かない方が良いと思ったのですが(別に「逆切れ」したつもりは無く、叱咤頂いた方のご意見も私なりに受け止めているつもりなのですが(笑)皆様のご意見も御最もで...
「著作権?」で手書きネタが適当かどうか解りませんが/////30歳前後の元気盛り、旧バッハ全集のミニチュアスコアを読みに読んで、パート譜をペンで書き起こし、音の間違いは当時出てきた新バッハ全集を立ち読みして暗記して参考にし、チ...
ブルックナーのシンフォニーは、それまでみんなして積み上げてきたものを、最後は全部
チェロにおいしいところ持って行かれるので……かなりうらやましいです。せめてそういうところくらいは、Vn、Vaを圧倒する音量で弾いてほしい…