ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"シェフチーク | セヴシック | セブシック | Ševčík"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"シェフチーク | セヴシック | セブシック | Ševčík"の検索結果

186 件中 171-180 件目を表示中
そう思います。7ポジション弾いているお子さんは、カイザーやセブシックやクロイツェルなどの練習曲を系統的にやるべきだと、普通は考えます。>>時々先生が色々な教本から部分的に取り出してやっています。>>音階は3オクタ...
第7ポジションですか。がんばってますね。難しいでしょう。初心者だから1stか3rdかと思ったのですが、失礼しました。子供は上達が早いから楽しみでしょう。弾きやすいから3rdポジションから教える先生もいらっしゃるでしょう...
ハイポ さん、yumiyumi さん、yumiさん 、ヘンデルおばさん レスありがとうございます。A♭はA線で弾くように譜面に指示があるので7ポジションでいいのですね。そこで疑問なのは半音高いAも7ポジションでいいのでしょうか。yumiyum...
A線でA♭をとっている、ということはもう、相当な上級の曲ですね。メンコンかそこいらですか。ポジションの数え方は、第一ポジションの音から何度上かと考えると誰でもわかります。A線の第一ポジションの1の指はシの音です。したがって...
どのくらいの進度だとか、具体的なことが分かりにくいですね。習って何年で、何の曲を弾いていますか。練習曲などをやっていますか。ポジション専用の練習曲にはセブシックの作品8などがありますが。
うちの娘もスズキで長年教えていただき2年前に辞めました。2児のママ様の言われる事悩み、、、本当に良く分かります。スズキの難しさ(先生にもよるのでしょうが)は、曲の中で音程も奏法も直され、なおかつ曲も曲として仕上げなくて...
もこさん、どうも有難うございました。やはり、何事も基礎からしっかり身につけなければいけないんですね。セブシックはもう何年も前にやったのできっと前よりももっと深く勉強できると思います。どうも有難うございました。がんばって...
重音って言うのは・・・・2つの音の重音ですよね?持続と言うからには・・・。どちらか片方がなったりかすれたり・・・・と言うのならば、まずはひたすら、開放弦のボーイング練習だと思います!(そんなこと既にもうやってるかもしれませんけど)...
ななさん、こんにちは。楽器の演奏に関しては絶対的に正しい持ち方は存在しません。それは、個人の体のプロポーション、発達段階などに依るからです。しかしながら、間違った奏法、好ましくない奏法は長い時間をかけてかなり分ってきて...
うーん、ちょっと誤解がある気が。>やはりズレを確認するのは3指ですね。でも基本は1の指なんですよ。例えばミソドレミというフレーズがあるとして音のずれが確認出来る音が、ソレミ(A線ミを4の指で取るとして)ですよね。手の形...