私は学校の都合があり、東京の駒込駅を利用する事が多々あります。そこで気になるのが、駅のホームでヴァイオリンケースや
チェロケースを持っていらっしゃる方をよくお見かけします。駒込に勤めている母も「よく見る。ホームにいる」と...
http://www.geocities.jp/yuki_polska_cello/cello-lesson.htmlこの方などどうでしょう?
ご子息さまは、もしかすると、、 弦楽器特有の音程感の、ハ長調のドレミならばミとシを高くとると華やかな表現になる感じの音程で、耳ができあがってる、ということはないですか?(ニ長調ならばファ♯とド♯) これは半音のところをよ...
小生は素人で、絶対音感は勿論なく、「平均律には耐えられない」というほど厳密な耳ではなく、自分の
チェロの音程も定かでないのですが、それでも、調律の狂ったピアノは凄く気になります。 意図的に聞き流すことはできますが、真...
オケで弾く場合、きちんと音程が合っていれば自分の音が聞こえない場面は多々あります。pやppで周りに溶け込ませなくてはいけないところでは自分の音だけ目立っちゃいけませんね。逆にfやffでは自分の音が聞こえないと明らかに音量不足...
私は兵庫県に住む高校生です。 今、音大を目指すため、そっち方面でレッスンをしてくれる先生を探しています。 兵庫県で
チェロの先生をご存知の方がいましたら是非情報を提供してください。よろしくお願い致します♪
>>トッカータとフーガを聞かせた友人は「これはロックだ…」と興味深い観察です。人類共通の財産である音楽と捉える時、クラシックだとかジャズだとかジャンルはあまり意味のないものに思えてきます。クラシック音楽と聞いて拒否反...
たまたまラジオをつけると、素晴らしいモーツアルトのコン
チェルト3番がかかっていました。独特の歌いまわしがその柔らかな音色にとてもマッチしておりどなたの演奏家終わるまで待っていました。演奏と指揮はムターさんでした。この演...
もう一つ質問させていただいてよいでしょうか。こちらは本当に博識の方が多いので、ご存知かと思いました。ヘンデルのパッサカリヤという曲で、バイオリンと
チェロで弾けるものがあるらしいのですが、作品番号などご存知の方おられます...
私は今学校のオーケストラ部でヴァイオリンを弾いています。今年でヴァイオリンを始めて4年目です。来年の春のコンサートでほんの数小節ですが、ソリを弾くことになりました!そこで良く響く弦、特にG線が美しい音のする弦を探してい...