[11987]ぼこ氏投稿、この投稿には、非常に違和感を覚えました。「普通は『ミドドー レシシー
ラシドレミミミー』 となりま」せん。蝶々は短調ではありません。私は、敢えてポジションと指番号と運弓で曲を考えます。そうで無いと曲想...
[11918]青二才氏[04/04/27 22:59:51]投稿、此を聴いて、若かりし日の江藤俊哉氏の腕を高く評価して居ります。現代では、マキシム・ヴェンゲーロフをお勧め致します。
絹糸を扱く練習・フ
ラジオの練習をすれば、駒と平行に弾く事が出来る様に成ります。最も効果的です。他人に腕を添えて貰っても、力が抜けないので、回り道です。御参考になれば、、、。
私は、車の運転中、ク
ラシック音楽を聴くのを極力避けて居ります。スピードを一定に保つ事が難しく、感情の起伏をコントロール出来無く成るからです。ビートが一定のジャズ等の方が、車の運転には相応しいと思います。私には子供は居り...
私は、耳管閉塞症です。従って、エレベーター・新幹線・飛行機に乗った後等、1時間位、耳が詰った状態が続きます。そんな時には、音程が取り難く成ります。素潜りすると、耳抜きが困難ですが、慣れると10m位は潜れます。月の物に拘わら...
始めまして。「初歩的な質問」を遠慮する必要は、全く無いと思います。然し、私の狙っていた[12000]を取ってしまったのは、許せません(嘘)私は、「ビブ
ラートをかけるときに左手の人差し指の付け根がネックから離れている」事もありま...
初めて投稿させていただきます。私はバイオリンを習い始めて1年になります。最近、先生に、ビブ
ラートをかけるときに左手の人差し指の付け根がネックから離れていると注意されました。かなり練習しましたが、どうしても左手の人差し指...
東海林さんが書かれていた情報のおかげで、ミルシテインの
ラストリサイタルのCD(輸入盤)を入手することができました。どうもありがとうございました。久しぶりに、CDを聴いて感動しました。82歳でこんな素晴らしい演奏ができるなんて...
うちの5歳の娘の、家庭での練習は、“10回、好きな曲を弾けばよい”としています。ちょっと前までは、ぐずぐずのろのろ、時間をかけて10回弾いていました。 最近になり、娘にはちょっと知恵がついてきました。さっさとバイオリンを手に...
2001年製のドイツ産の新作バイオリンにクローソンの柘植パーツ一式を付けているものです。柘植パーツはいろんな会社が出していて、値段も品質も様々ですが、クローソンはその中でも際立って優れていると思います。私が買って付けてもら...