ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 1241-1250 件目を表示中
>>ブルースさん ホールを充分駆動できるだけのクリアなピチカートを出そうとする場合、左手の指をいかにしっかりと押さえるかが、大きなファクターになると思います。 開放弦はナットで固定されていますが、それ以外は指で押さ...
mochimochi氏の趣旨が今一つワカラナイので、質問させ手下さい。1)楽器を投資の為に買うのですか?其れとも娘さんがソリストとして使う為の楽器を買うのですか?2)娘さんの腕はどの位ですか?オーケストラバックの浪漫派のソロの経験...
私のケースはGEWA社のケースですが、こんな形です。1.三角型ですが、長辺の一方は曲線(ゆるやかなひょうたん型)、他辺は直線。カドはカーブドの角。2.外装は黒のビニールレザー張りでスポンジクッション入り。3.内装はエンジ...
絃の善し悪しに関する論評は、面白いのですが、集約する事が出来ません。個人の好み、弾き方、感じ方が違うからです。純粋理性批判では無く、純粋鉄線派の方もいらっしゃいます。絃の寿命の要素を考えてみましょう。まず、此れは駄目だ...
こんばんは。私は、チタニウムの方は試しましたが、寿命は5週間程度でした。ドミナント、インフェルドはもっと寿命が短く、本当に美味しいのは3~4日、3週間程度で寿命になります。インフェルドは青の方が、寿命が若干長く感じまし...
此れは、私の楽器で私の好みに合わせて調整した場合であって、他の楽器、他の弾き方では全く違った結果も出る事が予想されますので、そんなものかな?位で読み飛ばして下さい。私は、D線の余弦(駒とテールピース間)をはじいて、Aの音...
私は行きつけの工房にいつも部品持込でお願いしているので、問題があるなどとは考えていませんでした。↓の部品は全て中国製ですね。中国製もいろいろあるのかもしれませんが、あのテールガットは一度調整中に吹っ飛んだことがあるので嫌...
テールピースから駒までの弦の長さは一応標準的には5cmぐらいだそうですが、短めが良いか長めが良いかは楽器によって違うようです。長くすると(テールガットを短くすると)音に張りが出る場合もあれば、発音が悪くなる場合もあるみ...
>テールガットは短い方がいいという人がいますが本当ですか?嘘です。適度な長さが絃のメイカーによって違います。>テールピースがエンドピン側に近づくとなんとなく間伸びした風情になりそうですが、音は良くなるのでしょうか?...
2オクターブの音階全部も弾きこなせない下手くそですが、安物の中古楽器集めが趣味です。^^;フィッティングははっきり言って、見た目で適当に安いものを選んで使っています。よれよれの中古楽器を買ってくるとペグ穴が広がりすぎてい...