>オケなんかでも、チューナーで真面目に合わせている周囲の人よりチューナーですか…昔のストロボ式に比べ、最近のやつは、ちょっと微妙に狂っている気がします。(というか「あってますよ」と示す音の範囲が広すぎる感が…これに投稿...
お返事ありがとうございます。今度娘が受けるカリフォルニアのグレードテストで、曲はバッハのコンチェルト1番1楽章とタイスの瞑想曲、エチュードはドント作品37のNo.5と,Whistlerのクロイツェルの準備1巻からダブルストップのNo.1...
pochi様、> オールドの名器以外なら「オールドの名器なら」ですか?rio様([26118])> この微妙な差が理解できないと、> 運弓(圧力やスピード)で音程が微妙に変ったり、> 弦をはじいたとき、音程は最初は高く徐々に低くな...
pochiさん> 進度としては、皆さんの御意見の通りだと思います。本当かな?”書いていいですか”さんが書かれた「ビオッティ22番」はメンコンよりも遥かに簡単で、小学生のコンクールの課題曲にもなる曲。「グ
ラズノフ」はダブルがめち...
こんにちは。8才の我が娘もアメリカでヴァイオリンを習っています。一昨年前日本からこちらへ来て、しばらくは日本人の先生に習っていましたが、昨年の1月からアメリカ人の先生に習っています。私もこちらへ来て、同じ疑問を感じてい...
私はこちらで買いました。とても親切なお店ですよ。試奏も可能だそうです。http://kreislermusic.ocnk.net/product/127
こんにちは。予算20万って結構中途半端な気がします。私だったら無理しても30万にアップします。音質重視で長く使えそうなバイオリンだと、、山野楽器 Clement & Weise(最初から深みのある落ち着いた音)クロサワバイオリン GLIG...
私の印象では、音楽に限らず芸術の分野に携わる人には酒や煙草を嗜む人は比較的多いように感じます。 長期的な健康などより、刹那的な官能を求める傾向にあるのかなとも思います。 別に悪いとは思いません。 ク
ラシックの分野ではあ...
こんにちは。シベリウス、良いと思いますよ。躊躇してる暇があったら弾いてしまいましょう!!!!!難しい?て、弾いていれば出来ることもありますから。何事も挑戦です。ブ
ラームスとかチャイコンは練習時間がいっぱいあるのならばお...
そこまでやってあるなら、後はお好きな曲をやられたらよろしいかと思います。一般的にはメンコンの後は
ラロなどをやります。ウィニャフスキの第二番をやってないならば、それもお勧めです。シベリウスはちょっと難しいですね。チャイコ...