便乗させていただけますか?○コンなどのコンクールにカーボン弓で出られてるのを見られた方いらっしゃいますか?学○コンとか。。。まだそこまで認められてないかなー? 京都、大阪、兵庫あたりでカーボン弓を試奏させていただけると...
胡蝶さん、プロだったんですか? それは失礼しました。「人に聞かせる予定はないんですけど」ということだったので、てっきり自己満足のお遊びだと思ってました。 別項(エレキからの以降)拝見すると、「習い始めて3ヶ月」なんて書...
胡蝶さまがなにがお聞きになりたいのかがよくわかりかねます・・・そういうスタンスで弾かれるのもありだと思いますよ。頑張ってくださいね。 削除されたものもたまたま読ませていただきましたが、自分は!自分は!というのがよく...
ラヴェルのデュオが有名ですが、チェロの音域が高いところが多く、プロの生演奏で聴いても難しそうでした。バロック曲や簡単なピアノ曲、ソナタの高・低音部だけ抜き出して弾いてもけっこうサマになると思います。私はバッハのフルートソ...
(ご報告)先週の日曜日、楽器と対面しました。
ラベルは、Gスカ
ランペ
ラの弟子、Sスカ
ランペ
ラと書いてました。1700年代の
ラベルというのは、話を聞いたときに相手が、昨年のサザビーズのオークションで、そういう楽器が出ていたねと...
成長期で体の変化が激しい時ですね。ヴァイオリンの練習前後に必ずストレッチするだけでも 体のト
ラブルは防げるはずです。3時間同じ姿勢でいたら、ヴァイオリンに限らず故障がおき易くなります。呼吸をゆっくりしながら 体をねじっ...
お好きな曲の傾向からお薦めするとブ
ラームスのハンガリー舞曲17番なんていかがでしょうか?情熱的で強弱も強く思いっきりハイポジで歌わすこともできるまさにれんぬさんの希望をすべて兼ね揃えている名曲と思いますが。。。あとシュ...
巨匠の条件に『強烈な個性』という考えはおもしろいですね。絵画の世界でも筆のタッチを観て『あっ、これは誰々の絵だな』とわかるそういったものでしょうか?ヴァイオリンの世界で巨匠といえば往年の巨匠といわれるハイフェッツとオイ...
中学生の頃から椎間板ヘルニアにはずいぶんと世話になりました。手術も2回しました。2回目の手術で「今後痛くなってもひどくはならない」と言われたにもかかわらず、仕事休まないといけないこともありました。ぎっくり腰関係は完全に治...
>>ヴァイオリンは今となっては独学の巨匠は決して存在しない<<それは、ク
ラッシック音楽のヴァイオリンなら、儀仏の高度さのためだけでなく、閉鎖されている世界だから見られる傾向だと思いますが、まだまだアマチュアが活動してい...