久しぶりに開けてみたら・・・・あっ折角ついていたオチが取り下げられてる。ショック・・・・。 反応しなかったのは拙かった?(そうだとしたらゴメンなさい。ホントは座布団用意してたのですが。)それと、やっぱり設問に無理があっ...
先生の方から鈴木の9巻と指示がある以上、黙ってそれにしたがうべきです。習う側の姿勢というのをわきまえるべきです。「なんでもいいよ」とこだわりの無い先生ならともかく、あえて鈴木を指定してるんですし、従うのが無難でしょう。そ...
中学生はパガニーニに入っている子は桐、芸を目指しているあたりなら入っている子が多くいます。最初は十六番あたりから入って、という形が多いと思います。ソリストク
ラスならいまどきパガニーニは小学生で当たり前です。どちらにしろ...
すみなせん、私は、先生でなく、素人ですが。うちの子は、普段教えていただいている先生に鈴木9巻で習ったのですが、その後、某ヴァイオリニストの先生の公開レッスンでそれを弾いた時、ベーレン
ライター版を使うように言われました。...
子供がモーツァルトのコンチェルトの勉強を始めました。ベーレン
ライターの楽譜を用意したのですが、先生は昔から教えているボーイングの楽譜(鈴木の9巻)を希望しています。これから勉強を始めるにはベーレン
ライターの方が良いよう...
今年の課題については・・・・コンクールのクオリティを保持するため、あるいはク
ラコンとの差別化・審査をスムースに執り行うための足切りと思っています。いずれにしても盆栽には縁のない世界です。
今年も課題曲が発表になりましたね。小学生の予選がローデのカプリ-11番、本選が
ラロの1楽章、中学生の予選がパガニーニのカプリース13番、本選がモーツァルトの5番ということですが、この予選の課題曲、予想外の方も少なくなかったの...
[a16736]余計なレスかもしれませんが…アマティとストリオーニは明らかに傾向が違う楽器ですよストリオーニはフ
ラットでどちらかと言えばアマティとは対極のデルジェス的な楽器だと思います(もちろんデルジェスともまた全然違いますが)...
隠れファン さん 別に、S氏の人間性や存在を否定したり、そんな軽はずみな意見でコメントしたつもりは全くありません。しかし、私の発言で気分を害したのなら謝ります。ごめんなさい。 もちろん、このスレッドの(どの程度の自粛期...
>>ちなみに、Hiroさんの「クリスマスキャロルのリクエスト」なんといってお断りになられたのか気になりますが。。。。まさかその場で
ライブなんてことはありませんよね? 「飛行機の時間が迫っているから」といってお断りしま...