ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1506 件中 941-950 件目を表示中
チューナーを使うと難しいと思います。この際、是非、マイ音叉を手に入れてください(500円前後であります)。私もよく注意された方です。今もそうかもしれませんが…音叉は膝の頭などで叩き音が立ち上がって安定したところの音を聴いて覚...
QBさんへ。お返事をいただきましてありがとうございます。例のおじさんは、私が試奏していた2台の楽器を調弦したのですが、妙に手際が良くて動きに余裕があったせいか、あっという間に調弦していたように感じました。2台ともきちんと...
>基礎練習をすればパガニーニは可能なのですね。基礎練習とは、カールフレッシュの音階等でしょうか?カールフレッシュをやる前にセヴィシックですかね。カールフレッシュだけやっても基礎はできあがりません。きちんとシフトを置く...
猫の皮とゆーものを職人さんに分けてもらって、自分で修理していた時期があります。学校の楽器など、弦が食い込んで両端吊り上げて引っ張ってもとれないくらいの状態でも、予算がありませんので仕方なく。駒は怖くて外せなくても、指が...
baiorinさん> 一体どうやったらこんなになれるのでしょう?アマでも上手な人はちゃんとした先生に付いてエチュードさらって、音大/音高目指している人と練習内容は変わらないよ。私の知っている子は、学生コンクール本選常連で先生...
最近、この掲示板を発見しました。大変参考になります。前から少し考えていることがあるので、投稿させて下さい。楽器はヴァイオリン、6歳から17年ほどです。アマチュアで下手の横好きです。学生で奨学金で生活しており金がなくて、年に...
実際には、弓を直角に保つ事を考えて弾いている人は居ません。弓が弦のどの部分に当って居るかを気にして居ます。曲を弾きながら、基礎的な運弓の修正は、難しいと思います。鏡は、弓が真っ直ぐでないのをチェックするために使うのであ...
同じ症状かどうか定かではありませんが、私はこれまでに何度となく右手の親指に力が入らなくなるという症状を経験したことがありますがこれはヴァイオリンの演奏に際して右手の弓の保持の仕方に問題があったのでは、と最近疑っています...
皆さんのご経験談、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。まだ小さいですし、「楽しい」「好き」という気持ちを一番に考えることが大事ですね。調音についても、ある程度は自分で出来るようですが、どうしてもというときは電子チュ...
 こんにちは。私も在英で毎年、夏には日本に3週間位は帰っています。公立に通っているのでそんなに長くは夏休みは無いのですが。 恥ずかしながら、私も耳が出来ていないので調弦に自信がありません。ので、何処へ行くにも"Intel...