私はまだ初心者(半年あまりです。教室に通っていたのですが、今は都合上独学です。)ですが、Vnの音の響きがとても綺麗で、また表現のはばも広く、なんて素敵な楽器なのだろうと思っています。早く綺麗な音が出せるようになりたいと思...
すいません・・・。この演奏、相当気が入ってません。別に意図的に手抜きしてるわけじゃないんですが、確かに「練習弾き」です。失礼いたしました。J.S.
Bach 作曲 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第三番」からLalgoです。
コンピュータのスピーカで聞いただけなのですが、傷は有るとは云え、かなりの腕前の人が、「生徒弾き」・「練習弾き」をして居る様に聞こえます。曲名は
バッハ のジーグでしたっけ?少し、研究してから回答をしたいと思います。
ピチカートの如く弦をはじくことについてです。前世紀の巨匠の演奏を聴くと、下降の音階等でバチバチ音を立てながら指をはなしてるのを聴き取る事が出来ます。如何に「音の移りがはっきりしているか」にこだわる僕としては非常に有益な...
皆さま、色々なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。ちなみに、発表会の曲は「新しいバイオリン教本3」から、
バッハ の「ブーレ」です。ご存知のように、移弦がとても多く、難しい音こそないものの、音の上下がとて...
ヴィジョン・チタニウムのチタンメッキのE線を試してみた・・・弾き始めてすぐに、いや、まさに調弦している最中に、このE線の素晴らしさを実感した・・・ビッグサプライズだ。音量、音色の両面で、ヴィジョン・チタニウムのA・D・...
けいちゃんさん、yamさん、pochiさん、お返事いただきましてありがとうございます。お3方のご意見を伺って、今後気をつけるべき点がはっきりしました。たしかに、大人から始めたこともあり、力を抜いているつもりでも無駄な力が入って...
左手の指を速く動くようにするコツや練習法に関するスレッドです。私は、大人になってヴァイオリンを始めた、いわゆるレイトスターターです。ヴァイオリン歴(レッスン歴)は5年で、カイザーの教本を終えて、現在は、3ないし4オクタ...
娘の音中の音楽室・レッスン室は全部防音完璧です。しかし、これって弦楽専攻者には地獄の環境です。なんの残響もない音楽室で校内演奏会を行うのはヤメテ欲しいです、マジで。 前回
バッハ の無伴奏を弾かれた方、ホント気の毒でした...
yamさん、流石にお詳しいですね。"Szigeti plays Prokofiev and Stravinsky" Biddulph 80204-2が、確かにHMVから入手可能です。+++++Prokofiev : Violin Sonata No.1 in f with Joseph Levine (piano) recorded on 4, 8 &...
最初
前
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
次
最後