ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17503 件中 7781-7790 件目を表示中
魚丸さま>rioさんはキョンセーム以外はどのような布をお使いでしたか?普段は、キョンセームかクレモネーゼⅡか手ぬぐい(和晒綿)を使っています。近くにあるものを使うのですが、レッスンや外出する時は手ぬぐいが多いですね。必ず3...
輝きが出るのは単に含まれている油のせいだと思いますが、、(クリーナーミスの曇りとか、オイルニスに水つけたときの曇りは油の補給で元に戻ることが多いです)60回以上、洗顔石鹸で洗ったら、さすがに油っけがなくなって、拭いても...
かもめさん。ネタにしてすみません。かもめさん、rioさん、ご登場ありがとうございます。一回洗って、なんだかしっとり感は増したように思います。実は、二スが柔かめの楽器を購入したため、慌ててキョンセームを買った次第です。そうい...
rioさん>新品に比べ何回か洗ったものは私の感じとしては、やはり硬いという感じは否めません。洗った直後はたしかにやや硬いですが、それでも、安価なクロスよりは柔らかいですし、楽器に傷が付くほど硬いとは思えません。使っているう...
具体的な話をします。ヴィブートが上にかかるものとして、アマチュアチェロ弾きさんの「タイスの瞑想曲」が投稿されています。”2小節目の3拍目のCisの音が皆さん見事に「上ずって」いますね”とコメントされたものです。音楽表現の指...
「ヴィブートは下方向にかける」という一部の弦楽器奏者の信念は木管楽器奏者にとっては理解の難しい謎でしたので、自分の子供には「誰が何と言ってもヴィブートは上下均等にかけるもの」と教え込んで、ヴァイオリニストに仕立てて...
[31493]を補足します。Galamianは自分のスタイル・教えに合わない弾き方は徹底的に排除したそうです。その頑固さがこのサイトにも紹介されている「夭逝の天才ヴァイオリニスト」の悲劇を生んだと言えます。 ttp://www.fstrings.com/pla...
お気楽御託スレッドです。脱線OK.キョンセームをこっそり購入して約半年が経ちました。相当汚れない限り洗う必要はないとのことで洗ったのは一回。松脂のかかる部分用のガーゼハンカチ、手で直接触れる部分用のハンドタオルと併用して使...
ミアンについて言えば、私は彼に関心はありません。門下生がすぐれているかどうか断定したくないし。仮に日本の指導者XさんYさんだと考えてもいいでしょう:XさんYさんの「下にかけなさい」で指導を受けて育った奏者が実際に「上下...
とあるプロ10番目さま、確かにガミアンはその著書に「ヴィブートを基準音の下に」「下に向けて」かけると述べたのですが、実際には指導されていなかったり(後に見解が変わった?)、その弟子は別の見解を取っているとの情報がありま...