IM生 様へ>玉木先生賛成しないでしょうが……いいピアノの音は私も大好きです。平均律が気にならないようなピアノとか、調律とか。しかし、滅多に会えませんね。もちろん弾き方もあります。ヨーロッパの伴奏学科ではヴァイオリンや歌の...
同和問題のことをよく知らないで、「欧米等ではユダヤ系云々は日本で云う同和問題に近い感覚が在ると思います」はいかがなもんでしょうかね。じっさいのところまったくちがうと思いますけど。私は出身が関西なので比較的身近ですが、関...
バイオ
ミン様へ.>何の本を読んだらよいのですか?ちゃんと読んで質問して下さい。私は参考文献を呈示しています。>あと、CisとDesは違うということですが、シンセMIDI音源で純正律やピタゴラス音律に調律した場合、鍵盤は一つです...
Dominanto Rosinについて何かご存知の方教えてください。
ともちんさんどうもありがとうございます。
ミンツのシベリウスはVHSで持ってます。演奏も素晴らしいんですけど、弾いている姿が美しくて感激しました。ばよりんさんDVDではないですが、20年位前のフーベルマン・コンサート? で
ミンツが...
わたしもシュロモ・
ミンツの「シベリウスのヴァイオリン協奏曲」のDVD持ってます。素晴らしい演奏です。技術的にものすごい余裕とゆとりがあり、聞き手を変に緊張させるところが全くありません。ヴァイオリンを弾く友人達にも貸して...
かずっちさん・・・シェリングのDVDとオイストラフ・メニューイン・ロストロボービッチ」のカップリングのDVDが10月10日、クリスチャンフェラスのDVDが10月5日いづれもEMIから発売のようですよ。楽しみですね。あと個人的にお薦...
既に新聞/WEB等でご存知のかたもおられると思いますが、www.fukushima-minpo.co.jp/news/fuhou/CN2003092201000486.html9月22日に、鷲見四郎先生がお亡くなりになられました。お別れの会の案内が届いていますので、ご案内いたします。...
「子供が全員工場で車が」とは思わない。全く同感。プロを目指す厳しい練習に耐えぬけることはそれ自体が既に才能ある子供の証拠です。龍君よりもっと練習が大好きな子供は沢山いるかもしれない。そういった子供たちの中で、高度な音楽...
私が問題提起してしまったみたいで、ごめんなさい。別に龍君の生き方とか、バイオリンに向かう姿勢などについて、違和感を感じているわけではありません。いろいろなことに向かって興味を持って努力する姿勢、素晴らしいと思うんですよ...