ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 6351-6360 件目を表示中
<アマチュアチェロ弾き>さん、> ピアノの調律の場合、完全五度の2音を同時に鳴らして、そのうなりをカウントすることにより平均律に調律しますが、少なくとも弦楽器奏者でわざわざそのようなことをしている人を見たことがあり...
スガボットさんレスはゆっくりでかまいません。>「古典音律の色彩感」が多少とも寄与しているのではないかとは思っています。これに関しては、新事実が提示されれば議論の発展が望めるかもしれませんね。>弦楽器のチューニング...
<アマチュアチェロ弾き>さま、僕の書き込みと少しの時間で前後して発言されたようでレスが遅くなりました。以下項目毎に書かせていただきます。> ピュタゴス律で演奏される旋律に対して、伴奏は全く切り離して考えるべきだと...
pochiさん、クロアシさんのベテンの方々の実際にトイしたコメントを拝見して この奏法はどうも演奏テクニックによるというより バイオリンの調整の良し悪し(特にサウンドポスト) によるところが大きいような気がします。そして...
ストリング誌の朝枝氏の記事を読み直してみました。「クレモナ銘器+肩当なし+軽く弦を押える」で最大の効果が出るという話でした。朝枝氏の解釈とは少し異なるところがありますが、やはり「良い楽器を極力楽器全体で振動させる」とい...
日本国内ではクレモナイントウキョウから通販で購入することができます。ttp://www.cremonaintokyo.com/new_html/ストディヴァリウスを使用されている矢部達哉さんが絶賛されている松脂ということで興味を持ちました。近日中に1個買...
うろ覚えですがSQでの調弦の話は「クァルテットの技法―グァルネリ弦楽四重奏団と語る」にも少しだけ出ていたような気がします。詳細は忘れました。amazonで今見るとこの本は286,338円というとんでもない値段が付いています。図書館で読...
スガボットさん>ただハイドンの弦楽四重奏「皇帝」2楽章を例に説明されているのならえっ、そうなんですか!?微妙ですね。皇帝のどの部分だろ?いずれにせよ、ピタゴスに対して純正音程でくっつけてしまったら全体がずり上がって...
<アマチュアチェロ弾き>さま、僕の書き込みと少しの時間で前後して発言されたようでレスが遅くなりました。以下項目毎に書かせていただきます。> ピュタゴス律で演奏される旋律に対して、伴奏は全く切り離して考えるべきだと...
すみません。よく読まずに書いてしまいました。スガボットさんのご発言では有りませんでしたね。急いで訂正しようとしましたが、何故か投稿できなくなってしまいました。改めて最初のスガボットさんの最初の投稿を読み直しました。...