ともりん様。ご質問の件についてお答えします。〔質問1〕メニューヒンのいう金属で巻いた
ガットのA、D、G、アルミ巻きのE線とは現在、具体的商品名でいうと何にあたるのでしょうか?〔回答1〕当時の弦の具体的なブランド名は不明...
腸弦様。弦はドミナントしか使ったことのない初心者です・・・が、私も古い録音(の音)が大好きです。弦に関して質問させていただきます。メニューインが著書「ヴァイオリン奏法」(音楽之友社、服部成三郎 訳)の中で『良質の弦をつ...
父娘Vn様。 バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータのように、わずかでも音程が狂うとごまかしがきかない曲を弾くとき、自分は、ナイロン弦よりも、
ガット弦の方が、より正しく美しい音程で弾けるように思います。要するに、...
>アマチュアで
ガットを使う人は音程が悪い人が多いナイロンの何倍もセンシティヴですから是は已むを得ぬのかもしれません。業界の名人は言います。四の五の言ってる暇があったら、
ガットを弾くことのできる技術を身に付けなさい、と。...
rio様へ。 自分がガルネリ・デル・ジェズにTORO弦を張っていると言えば、「そんな名器であれば、どんな弦を張ったって良い音が出るに決まっているじゃないか。それじゃ、参考にならん。」と言われるでしょうし、自分が20万円の量...
TOROのヴェニス・カトリンを張って約3週間が経過しました。毎日楽器を見たり弾いたりしていて感じることですが、ヴェニス・カトリンは本当に弦の伸びが少ないです。弦を張り替えた直後と翌日は、多少、弦が伸びましたが、3日目か...
TOROのヴェニス・カトリンを張って約2週間が経過しました。指当たりがソフトで弾き易いなど日々メリットを感じていますが、特に、弦の伸びの少なさには驚かされます。弦を張り替えた直後と翌日は、多少、弦が伸びましたが、3日目...
TOROの最高級の天然シープ
ガット弦の色は、黄色っぽい半透明の色をしています。その色がとても柔らかくて、とてもいい色なので、それにならって文字の色を選んでいます。
ガット弦が好きで「腸弦=
ガット弦」と名乗っている以上、(...
TOROの裸
ガット弦は、ヴァーニッシュ加工の有無とその回数が選べるというメリットがあります。私は、3回ヴァーニッシュ加工が施された3×Vを張ってます。nochiさんが張られたTORO弦は、3×Vではないのだと思います...
腸弦氏は『バイオリン演奏は簡単』と発言したそのすぐあとには『バイオリンは難しい』と言ったりと、支離滅裂な発言を繰り返しています。文面から察するに氏はレイトスターターの初心者と思われます。それは何も悪いことではありません...