プレーンガット主流の頃は、当然ながら普及品から高級品までありました。1920年頃のアメリカでは以下のようなものが売られていました。コー
ラ瓶1本5セントの時代です。ガットE線FINE QUALITY 3本分10セントEXTRA QUALITY 3本分12.5セ...
今朝、TORO社のシープガット弦を張ってみました。まだ張ってから数時間しか経過してませんが、既にだいぶピッチが安定してきています。オリーヴよりもずっと早く安定してきたので、驚いているところです。オリーヴだと張って数時間...
ピッチの低い古楽器(バロックヴァイオリン)ではなく、A=440~443Hzの現代の普通のヴァイオリンに「裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!」ということでスレッドを立ち上げます。最近、一部のヴァイオリン奏者の間で、...
魚丸様痛い中ありがとうございます。やはり顔が四角になってしまうのですね。どうせやるなら4本一度にと考えているのですが、何角形になってしまうのか心配になってきました。pochi様奥歯を浮かせてというと私はクレーメルを思い出しま...
ヴァイオリンを弾く時、関節は幾つ使っているんでしょうか?背骨から腰、足、顏を使わないと考えると、一つの指に付き、7つ、親指は6つだと思うのですが、どうなのでしょう?私もスガ
ラボット氏の様に考えました。midiでヴァイオリンの...
みなさま、お久しぶり。このスレ大好きなので話題が喚起されるのは嬉しいです。ロックやジャズはかっこいい、ク
ラッシックはカッコ悪い、なんて、誰が決めたかと言うと、そう思っている大人たちがいて、子どもたちがその観念に伝染して...
この動画を見ると指先にロー
ラー状のものが埋め込まれていて、これが前後に振動してヴィブ
ラートをかけていますね。ttp://jp.youtube.com/watch?v=w3wYLbMY8tc
すでに、生えているのですか?しかも真っ直ぐ?そうであれば、麻酔後、5秒で済むと思いますが、寝てて歯茎に埋まった状態だと、切開>カチ割り>引っこ抜きとなりますので大層オオゴトです。昨日最後の一本を抜き、顔の片側が四角に...
一曲だけというレパートリー、エルガーの「威風堂々」が次のURLで聴けます。ttp://www.ohmynews.co.jp/photo/20071206/18190ロボットが操作するため弓のフロッグは特殊な形状で、謳い文句のヴィヴ
ラートも左手を動かしているようには見...
ヴァイオ氏の投稿の趣旨は解り難いのですが、何となく解ります。スガ
ラボット氏の投稿もその通りなのです。音楽に対する接し方は、人夫々違って当たり前でしょう。他人のそれに対して云々するのは良くない事は解っていても、自分自身の...